AirBuggy COCO (エアバギーココ ブレーキモデル)
突然ですが、育児シリーズです!!
記事にしようと写真は沢山撮ってたんですが、なかなか時間が無くて…。
興味の無い方は、しばらくスルーでOKです!!(笑)
で、第一弾は「ベビーカー」。
お出掛時の必須アイテムですね!!
坊ちゃんが産まれた時は「誰かのおさがりでいいか!」と思ってたんですが、三田のアウトレットで偶然見たベビーカーに一目惚れ。で、同機種を奥様のご両親がプレゼントして下さいました!!
それがコレ!!

製品名 AirBuggy COCO Brake Model (エアバギーココ ブレーキモデル)
対象年齢 生後3ヶ月頃(お子様の首がすわってから)〜3歳位まで
サイズ 起立時:幅53.5cm 全長96cm 高さ104.5cm
折畳時:幅53.5cm 奥行40cm 高さ82cm
重量 9.5kg
耐荷重 20kgまで(シート15kg+荷物5kgまで)
標準装備 レインカバー・ドリンクホルダー・バスケット・フロントバー・エアポンプ
安全基準 欧州安全規格「EN 1888」適合
そう!!
エアバギーココのブレーキモデルです!!
目ざとい方はお気づきになられたかと思いますが、このベビーカー…。
三輪なんです!!
後輪2つ、前輪が1つで三輪なんです。
実際に4輪のベビーカーを使った事が無いんでハッキリとは言い切れませんが、三輪の恩恵は何と言っても「小回り」が抜群!!押していてスイスイ進む・回る!!
■メーカーサイトより■
4輪スタイルのベビーカーと3輪スタイルのベビーカーが最も異なる点は、走行時の操縦感覚(ハンドリング)にあります。
4輪スタイルの場合、進行方向に対して左右の前輪にそれぞれ同じ向きに合わせるための方向操作が生じます。そのため両手でしっかりとハンドルを握り、ベビーカーを操縦する必要があります。
3輪スタイルは前輪が1輪のみのため、進みたい方向に前方を向けるだけの直観的なハンドリングで方向転換が可能です。そのためハンドルを片手で握った状態であっても方向転換が容易に行えるため、ベビーカーの快適な走行性を存分にお楽しみいただけます。
また、振動や騒音についても車輪の数とサイズによって大きく異なります。一般的に車輪の数が多いほど接地からの振動や衝撃を受ける頻度が高まり、車輪の口径(サイズ)が小さい程、同じ距離を進む際に回転数を要するため、車輪から生じる騒音は増加します。
エアバギーのベビーカーは「大口径のエアタイヤ」によって、快適性を損なうこれらの問題を解決し、より楽しく快適な家族のお出かけをサポートします。
うん!
納得です!!(笑)
で、もう一つのお気に入り機能は「ブレーキ」がある事!!
グリップ部分の輪っかがブレーキになってます。
ブレーキモデルの方が若干高いんですけど、まずは見た目!!(笑)
艶消しブラックのフレームがメチャカッコイイ!!
その性能は…。
■メーカーサイトより■
エアバギーココ ブレーキモデルのハンドブレーキは、世界的にも評価の高い国産ブレーキブランドである「KARASAWA」との共同開発です。
後輪ホイールに内蔵された内拡式ドラムブレーキによって、安全性の高い速度コントロールが可能になりました。
ハンドブレーキ非搭載のスタンダードタイプでは坂道や悪路などで重力や慣性のはたらきによりベビーカーが自走しやすくなりますが、ブレーキモデルはハンドルのブレーキを握ることで自走のスピードを抑制できるため、より安心して走行できます。
洗練された都会的な印象のブラックフレームは、フレーム全体はもちろんタイヤのホイールに至るまでスタイリッシュな黒にまとめました。鮮やかなシート&キャノピーのカラーもより一層際立ちます。
との事。
これがこれが…。
実際に使うと「かなりイイ!!」
ですね~!!
グリップ部分にブレーキがあるんで、特に意識しなくてもブレーキに手が掛ってますし、少しの傾斜でも余分な力を加えずにブレーキで減速する事が出来ます。
最初は「見た目」重視でブレーキモデルにしましたが、実際に使ってみるとブレーキが大活躍です!!
うちはオプションの「マキシコシ」を使ってるんで、現在は折りたたまずに使っていますが、実際に折りたたんでも、かなりコンパクトになります!!
ペットボトルもスポっと入る、大きいサイズのドリンクホルダーが付いていたり…。
※コレ、結構便利です(笑)
かなり広く使えます!!
食材の買い出しに行っても、3日分程度ならスッポリ収納出来ます!!
で、最大の特徴が…。
衝撃を吸収する「エアタイヤ」!!(^^ゞ
■メーカーサイトより■
アスファルトなどの路面は一見平坦なように見えますが、細かい凹凸によって走行するベビーカーに振動を与えます。この振動はベビーカーの走行性と操作性を損なうだけでなく、乗車するお子様にとっても大きなストレスとなる要因です。
エアバギーは、衝撃を吸収する「エアタイヤ」の働きにより、路面から生じた振動を抑え、スムーズな走行を実現するほか、お子様に快適で安心な乗り心地を提供します。
エアバギーは前後輪全ての車輪にこの「エアタイヤ」を採用しています。
重心が掛かりやすい後輪はもちろん、前輪もエアタイヤにする事で走行中の振動を和らげるほか、段差などで前輪から生じた衝撃を抑え、乗り心地をより高める効果があります。
専門の調査機関によるテストの結果、あらゆる路面状況に於いてエアタイヤの優れた衝撃吸収性能が証明されています。通常走行時における1秒間に生じたフレームの振動測定結果。エアタイヤは振動の激しい路面でも安定した衝撃吸収性を発揮しています。
ベビーカーの走行中に車輪から生じる騒音も、乗車するお子様にとっては大きなストレスとなる要因のひとつです。
エアバギーのエアタイヤは自転車と同じ中空式チューブとゴム製タイヤで構成されています。エアタイヤは他のプラスチックや硬質ゴム製タイヤと較べて路面を回転する時に生じる「ガラガラ」といった騒音がほとんど発生しません。
これも衝撃と共に接地の騒音をも吸収するエアタイヤのもつ優れた働きのひとつです。また、車軸部分は自転車と同様のボールベアリングシステムを採用し、静かでスムーズな車輪の回転を促します。
この優れたタイヤと車軸の働きによって、ベビーカーの「前進する力(慣性)」を損なうことなく持続して、エアバギー独自のまるで空気に触れているかのようなスムーズで軽快な押しやすさを実現しているのです。
コレ、いいですよ~!!
メーカーの説明にもあるように、ベビーカーを押しても「ガラガラ」といった音がほとんどないんです!スイスイ進む感じで、押し心地抜群!!
普段の生活で、自分たちが歩いている時には気にもしない段差が結構あるんですよね~。そんな時でも、少ない衝撃で乗り越えてくれますし!!
この「エアタイヤ」と「三輪」が組み合わさって抜群の押し心地です!!
ストッパーもキチンとあるんで、うちの車の場合そのまま乗せてストッパー掛けとけばバッチリ移動も問題無し!!
イチオシのベビーカーです!!(^^ゞ
公式サイト⇒AirBuggy COCO Brake Model (エアバギーココ ブレーキモデル)
公式動画⇒エアバギーの使い方やメンテナンス方法についての動画
楽天市場⇒AirBuggy COCO Brake Model ![]()
そうそう!!
大事な事忘れてました!!
エアバギーを好きになった理由の一つに「サポートの丁寧さ」があります。近い所で言うと、西宮の「苦楽園」に直営店があるんですが、抜群にいいですよ~!!
実は、そこで買ってないにも関わらず、マキシコシの部品在庫を問い合わせた際「エアバギーの事で分からない点があったら、いつでも持ってきて下さい」と。かなり親切な対応でした!!
最後になりますが、冒頭の仕様に「対象年齢 生後3ヶ月頃(お子様の首がすわってから)〜3歳位まで」とありますが、首がすわる前にも使用できるように「Maxi-Cosi Pebble(マキシコシ)」っていうオプションがあります。
うちはマキシコシ使ってるんで、次回は「マキシコシ」の記事でも書きます!!
余談ですが…。
コレ見た瞬間「何かに似てるな~」と思ったら…。
ライジャケのイメージとピッタリでした!!(笑)
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「育児アイテム」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 育児&遊び場 」には「 240 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

- 猛暑38℃超え!阪神地区卓球大会で見た、中学生達の熱い夏!!

- 宝塚で大人気の温泉『宝乃湯』紹介&体験レビュー!

- 三田アウトレット帰りに寄れる温泉『寿ノ湯』紹介&体験レビュー!

- 小学生が秋獲りトウモロコシを種から育てて収穫する観察日記

- 【画像あり】バンダイ『びっくらたまご』中身の判別方法!!

- しまじろうのコンサートグッズと通販サイト!

- アイソフィックスにチャイルドシートを固定させるコツ!!

- エアバギーの直営店 (神戸苦楽園店 )に行ってきました!!

- ベビー幼児用のサッカー日本代表ユニフォーム

- ピジョン・おかゆポット

- マキシコシからエアバギーへ換装

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。


































こんばんは!
ご無沙汰してます!
この記事を読んでこのベビーカーの事を全て知った気でいるのはわたしだけでしょうか(笑)
おそらくこの記事でこのベビーカーの売り上げに貢献しましたね♪
説明の分かりやすさに乗せられて最後まですいすい読んじゃいました!(笑)
ちなみにあれから色々なポイントを回って数本ではありますがシーバスゲットしました!
初ゲットの感触はやばかったです♪
釣り場でお見かけする事があれば宜しくお願いしますね☆
どうもです!!
この記事、分かりやすかったですか??
僕のインプレ記事は、分かりやすくて評判なんですよ~!!
※ホンマかいな(笑)
話は変わりまして…。
初シーバス、おめでとうございます!!(^^ゞ
最近はかなり暑くなってきましたんで、春先と比べて多少「夏」の要素を取り入れないと難しくなってくると思いますが、またまたチャレンジしてみて下さい!!
なかなか釣り場に現れませんが、お会いした際にはお気軽に声をかけて下さいね!!
楽しみにしています!!(^_^)
うちのベビーカーはベビーカーとしてよりショッピングカートとして重宝してました~
そのうち釣り場近辺でNACOさんが子連れ狼されてるところを誰かに発見されると見た(笑)
すいません、NACOさんになってました(汗)
確かに、ショッピングカートとしても活躍しますね!!
てか、もう少し大きくなったら夕方に「散歩」と称して浜へ出かける気は満々ですよ!!そのうち、坊ちゃんにも釣りを教えますし(笑)
今回のテンプレート変更の際、コメントを修正出来る機能をつけようかと思ったんですが、面倒だったので止めちゃいました(^_^;)
めっちゃファミリーな感じの記事っすね(笑)
最近のは色んなのがあるんすね~!
ブランジーノを見た時以来の一目惚れです!!(笑)
これから、しばらくはファミリーな記事が続きますよ(^_^;)
えらいセレブなベビーカーですね~♪
確かに三輪は扱いやすいっす(*^^*)
マズメのライジャケきて街中押してても違和感無いっすよ(笑)
三輪、本当に扱いやすいですよ~!!
マズメのライジャケきて街中押してても違和感無いっすか?!
じゃあ、今度皆でライジャケ着てシューマイでも食いにいきますよ!!(笑)