COREMAN IP-26(アイアンプレート)のアワビ加工

さて、先日は休みでしたが、ここのところ深夜組のいい話を聞かないんでイマイチ気合いも入らず。珍しく釣りが出来る日に、マックスで買い物をしてました。

で、今回の目的はコレ↓

だいぶんヌーディーになってしまったIPを、なんとか綺麗にしたいな~と思って居た時、ちょうど皆の人気者「黒縁(クロミドリ)」(笑)さんのブログで、アワビ加工のIPを見たんで「その手があったか」と思い、アワビシートを買いに行ってきました。

アワビシートを見ていると、いつも使っている「爆るアワビシート」の他に、コアマンからもIP用の物が販売されてたんで、何も考えずにIP用の物を購入。

※これが間違いだったんですがね(^_^;)

これです↓

で、早速貼ろうと思った時、やらかしてしまった事に気が付きました。
どうやら、ワンポイント用なのかサイズが小さいんです…(汗)

で、いつものアワビシートを買っておけばよかったと後悔しつつ、勿体ないので切った貼ったで無理矢理作業を進めていきます。

こんな感じ↓

せっかく綺麗にカッティングしてあるシートを切るのは勿体なかったんですが、入っていたシートを全部使い切って強引に貼っていくと、まぁ何とか貼れました。

加工後↓

継目が…(^_^;)
まぁ、良しとしましょう。

で、ドブ漬けセットは職場なんで、深夜に取りにいく気にもならなかったんで、こないだのケイムラコートを使ってコーティング。これがあると、意外に便利ですね~。

ケイムラコート↓

テレビを見ながら、チョチョイと塗って
作業終了。

完成↓

いつものシートを使っていれば、もう少し綺麗に加工できたと思いますが
これでも…。まぁいいでしょう(^_^;)

それにしても、こういう作業してる時も楽しいですよね~。

「これで釣れる」とかを妄想しながら
のんびりとテレビ(釣りビジョン)見ながらペタペタ貼ったり。

やっぱり、アワビシート貼る作業
結構好きですわ~(笑)

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「テクニック」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、11月2日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『』|Posted By


『シーバス釣り』の新着記事 『テクニック』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい
  1. wa-ka- より:

    アワビごにょごにょを舐めるのは嫌いですか?

  2. hassy より:

    IPの塗装、すぐ剥げますね。

    でも剥げが酷くなる前にロストしてしまいますが(笑)

    • MACO より:

      ですよね~(^_^;)

      似たようなルアーの爆岸バイブは
      使いこんでもキッチリ塗装が残ってますが…(笑)

  3. cho-san より:

    うぉ〜!!

    IP欲し〜い!!

    • MACO より:

      え??
      欲しいんですか??

      風の噂では、組員に新品IPをゲットされた方がいるとか…。
      没収でいいんじゃないですか??(笑)

  4. FJ より:

    パワーブレードのヤツも全体ではなくサイドに貼れる大きさでした。
    まぁ、それで充分なんでしょうけど、なんとなく気持ちはわかります(笑)

    PB-30は自分で再塗装して、PB-24はアワビ貼ってコーティングしました。
    まぁでも、それ以来使う機会がないんですけど(笑)

    • MACO より:

      気持ち、わかってもらえます??(笑)
      貼ってる最中に、「爆る」にしておけばよかった…
      って、何度思ったことか(^_^;)

      こないだブレード投げてたら、後ろからついてきてましたよ~

      たまには明るい時間に釣り。
      なんてのもいかがですか??(^_^)v

  5. 銀時 より:

    初めてIP投げたとき一投目でロストしたんでそれ以降投げてません(^_^;)
    アワビシートとかケイムラってやるとやらないで効果あるんですかね〜?

    • MACO より:

      効果に関しては、全くわからないです(^_^;)
      ※こないだケイムラでかけましたが、丁度魚が入ってくるタイミングだったんで、ルアーなら何でも良かった気もしますし…。

      今回は、「釣れる」チューンでは無く
      あくまでも補修の域です(笑)

  6. しんぱく より:

    ごめんなさい、ブラックタイガーに見えて仕方ないです(笑)

    そういえば、爆岸のようにフェザーつけるチューンしてる人は見ないですね。
    IPはエビりやすいので効果あるような気がするんですが。

    IPは釣れなくてもあの飛距離、ぶっ飛び感だけでストレス解消になります。
    でも、青物まわってきた時に手元にないと嫌なのでしばし封印です(笑)

    • MACO より:

      フェザーチューンしたルアーって、やたらと他のルアーやフックに絡みません?f(^_^)

      なので、個人的には好きなんですが、ルアーの交換時にイライラします(笑)

      今のロッドでIP振り抜くのは怖いんで全力では投げた事ないんですが、気持ちよさそうですね♪

      FJさんに、IPみたいなルアー、作ってもらいましょうよ!(笑)

  7. 黒縁 より:

    ども!薄々感ずいてましたが・・・人気者です(笑)
    アワビシート&ケイムラコートのIP。
    ナチュラルなんかハイアピールなんかよ~解りませんが、とりあえず釣れてます。
    「ケイムラだから釣れた」のかどうかは解りませんが、
    「ケイムラだと釣れない」はナイと思います。

    • MACO より:

      ども!
      クロミドリさん!!(^^ゞ

      確かに、釣り場の会話で
      1度は出てきますね~!!
      ※まぁ、ターゲットとしてですが(笑)

      いやいや!
      でも、今回は本当に助かりました!!

      とうやって処理しようか考えてたとこだったんで(^^ゞ

      でも、アワビシート&ケイムラコートのIPってやっぱりハイアピールなんじゃないですかね~(^^♪

      あ!今までIPあんまり投げてなかったんで、IPでシーバス釣った事ないんです!!

      ノーマルも使いたいんで、今度新品をプレゼントして下さい(^^♪

  8. ばんぱく より:

    なかなか凝ったことをしてますねー

    自分なら安上がりに100均で売っている『クラッシュホロシール』を平面部分に貼り付け、他の部分は同じく100均で売っているシルバー系マニキュアで塗装を施したあと、マニキュアトップコートで全体コーティングを施して終わりにしてしまいます
    アワビシートはやはり高価ですしね

    • MACO より:

      凝ってますか??(笑)

      アワビシートは高価ですが、加工しやすいんですよね~!!

      多少強引に貼っても、直しながら貼れるんで
      本来こういう作業が嫌いな自分でも楽しく貼れます(^^♪

      シールだとシワになったりカットサイズもシビアな感じが…。
      シール、今まで綺麗に貼れた事ないんですよ~(^_^;)

cho-sanさんにコメントを書く Cancel Reply

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。