小学生が秋獲りトウモロコシを種から育てて収穫する観察日記

今回は、次男君が育てた秋獲りトウモロコシのお話。

春先に植えた枝豆とトウモロコシですが、枝豆は美味しく頂けたものの、トウモロコシは酷暑によって茶色く枯れてしまい…。

近隣の農家さんのトウモロコシも同じ状態で、茶色く枯れて全滅していたので、プロでもコントロール出来なかったのなら仕方ないか…。


次男君と二人で「残念やな~」と話していたところ、何気に調べてみると夏場に植えて秋に収穫する“秋獲りトウモロコシ”なる物が存在するらしい…。

これは、リベンジせねば!!という事で、プランターを片付ける前に、再度準備を整えて種植えから始めました。

秋獲りトウモロコシの種植え

急遽購入したのが『サカタのタネ・ゴールドラッシュ90』というトウモロコシの種。

パッケージを読んでみると、7月中旬~8月中旬という夏場に種を植え、収穫までは90日程度(10月上旬~10月下旬)との事。

コチラ!!
ゴールドラッシュ・トウモロコシの種

そして、使用する土は『ハイポネックスジャパン / 花・野菜の土』に決定。

コチラ!!
花・野菜の土

種を植えたのがお盆明け直後という事で、少し遅いくらいのタイミングですが、何とかなるだろうと思い切って作業を開始!!

後は、いつも通りネットと軽石を敷いて…。

種植え!!
次男君が種を穴に植えていく

前回は、一つのプランターに一袋植えてパンパンになったので、今回は2つのプランターを使って育ててみる事にしました。

※多分、それでもキャパオーバーでしょうけど…(汗

秋獲りトウモロコシの発芽から収穫まで

まだまだ夏真っ盛りといった感じで、屋外に出るのも嫌になるほどの酷暑が続いていましたが、夏休みが終わる頃には発芽。

種植えから10日
葉の尖った芽が出てきました

発芽を確認してから数日経つと、前回のトウモロコシと同様、鋭い葉先の芽がスクスクと育ってきました。

種植えから30日
茎も葉も大きく成長

種植えから35日
茎が太くなりました

発芽してから約一ヶ月。

一向に涼しくなる気配が無い9月末ですが、トウモロコシはグングン育ち、ビワの半分ほどの背丈に成長しています。

種植えから50日
グングン背丈も伸びたトウモロコシ

雄花が!!
雄花が出てきました

10月の中旬になると、雄花が出てきました。

茎や葉も大きく育ち、背丈も次男君と近づいています。

種植えから60日
ヒゲの雌花が出てきました

今度は、雌花が出てきました!!

後日、時間がある時に受粉作業を行ってみる事に。

種植えから70日
雄花がしっかりしてきた

受粉中
雄花を雌花に擦って受粉作業

学校から帰ってきた次男君と一緒に、トウモロコシの受粉作業にチャレンジ。

ガッシリした雄花を獲り、別の株の雌花に擦り付ける。前回も同じ作業を行ったので、スムーズに終わらせる事ができました!!

種植えから75日
トウモロコシの実がなり始めた

受粉作業から数日後、じっくり観察してみると、雌花の下の方がプックリと膨れ、トウモロコシの実になりそうな雰囲気が出てきました!!

種植えから90日
トウモロコシの実

種植えから105日
複数ヶ所に実ができた

酷暑も落ちつき、ようやく秋かと思えば急に冷え込むようになった12月上旬。

複数ヶ所に実がなり始め、トウモロコシのへの期待が高まる!(笑

種の入っていた袋の説明を読むと、約90日で収穫できるとありましたが、まだ小さいので延長して育ててみる事にします。

種植えから120日
少ししおれてきたトウモロコシの実

種植えから125日
外皮が白くなってきた

前回の写真から半月が過ぎ、いよきょクリスマスに年末といったイベントが近づいてきた頃。

実の回りにある葉が白く枯れはじめ…。これはマズイだろうと言う事で、サイズは全然ですがココらで収穫してみます!!

収穫際

茎を切って収穫作業

小さっ!!
小さなトウモロコシの実と次男君

学校から帰ってきた次男君と一緒に、トウモロコシの茎を切って収穫祭。

前回の時も薄々気付いていましたが、やはりプランターが明らかに小さいですね…。※家庭菜園とかを借りれば、スムーズに大きく育つと思いますが…。

ジャン!!
外側の葉を剥くと小さいトウモロコシができています

葉を剥いでみると、小さいながらにコーンが実っており。

イメージしていた『となりのトトロ』のようなトウモロコシでは無かったものの、玄関前の次男君菜園で育った本物のトウモロコシを見て、彼なりに感動していたようです。

秋獲りトウモロコシを種から育てて収穫・まとめ

酷暑で枯れてしまったトウモロコシのリベンジという事で、秋獲りトウモロコシを植えてみましたが、成長の過程は殆ど一緒でした。

ただ、前回と今回で確実になったのが、育てるプランターが小さ過ぎるという事。多分、もう少し容量の多い物を使えば、実も大きく育つような気がします。

小さかったね…
トウモロコシ

※茎を持ち上げた際、プランターの隅まで根がギッシリ張っていたので、トウモロコシなら家庭菜園が一番ベストなんだと思いますが…。

これに懲りず、また色んな物を育ててみたいと思います!!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「子供の成長記」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、11月1日現在「 育児&遊び場 」には「 240 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『』|Posted By


『育児&遊び場』の新着記事 『子供の成長記』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。