Jackson Athlete 9s(ジャクソン・アスリートミノー)

今回は、ここ数年投げていなかったメジャールアー。
ちょっと前に明るい所で投げてみて、良さを再確認出来たんで書いておきます!!

Jackson Athlete 9s(ジャクソン・アスリートミノー)

なぜ「アスリート」は多くのアングラーたちの支持を受け、ロングセラーを続けられているのか? 理由は極めて明解。それは、変更する部分がないほどに「ミノーとしての基本性能」が完成されているからである。

では、ミノーに求められる基本性能とは? それは「優れた安定性」に尽きる。アスリートならではの空気抵抗を軽減したボディによる飛距離安定性。細く長いオリジナルな形状のリップによって作り出される泳ぎは、幅広い対応リトリーブスピードにおいて、安定したローリング&ウォブリングアクションを実現。

流れにも強く、安定したリトリーブ性能も秀逸。

これらの安定要素が「誰でも気楽にえる、使い勝手の良いルアー」を具現化させているのである。「誰でも気楽にえる」というと特徴が無いように思われるかも知れないが、ベテランアングラ-に対しても充分に応えるポテンシャルを備えている。

トゥイッチング時の回頭性や、ジャーキング時の足の長いダートアクション、ストップ時のフラツキなど、テクニカルな使用もOKだ。低比重でキャストしにくいフローティングタイプは、飛行姿勢安定の重心移動システムを搭載。

高比重のシンキングタイプはレスポンス重視しの固定重心システムを採用。同サイズのフローティングとシンキングの各モデルで若干ボディボリュームを変えてある点も、定番シリーズとしてのこだわりだ。

5.5cmから14cmまで揃えたサイズ。そしてシンキングとフローティング…豊富なカラーバリエーションも充分だろう。ソルトウォーターをメインに河川、渓流、湖と如何なるフィールドでも活躍する。

………。
との事です。

凄い「今更感」のあるコメントなんですが、説明文にもあるように「安定感」が凄いですね~。適当に早巻きしても、動きを崩す事無くキッチリついてきます。

後は、説明文にもあるように、チョイっとアクションを入れてやると、スーっと抜けるような何とも言えない余韻。

今まで予備ケースに入れてたんですが、来年からは1軍に帯同させてみます!!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「インプレ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、11月2日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『』|Posted By


『シーバス釣り』の新着記事 『インプレ』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい
  1. しんぱく より:

    夏の夕マズメには必需品です!
    逆に真冬に際の居つきに5s、7sが効果がありました。

    確か去年にMACOさんと銀時さんと一緒のときにそれで70釣りましたよ~(自慢、笑)

    • 銀時 より:

      うちが斧持ってたやつですよね(笑)
      あれはアスリートって聞いて兄やんビックリしてましたね~(笑)

    • MACO より:

      もう、そろそろ際の居つきシーバスの季節になってきましたかね~。
      あの釣り苦手なんですよね~(笑)

      今年の冬は、海外ドラマ見て過ごすか、Mリグ使って遊んでみる予定です(^^ゞ

    • MACO より:

      銀ちゃん、そろそろ真冬パターンに移行っぽいんで…。
      5s7s仕入れて、70釣りに行って下さい(^^ゞ

  2. Mr.DAI より:

    昔、同じジャクソンからアーティストFRシリーズってのが出てたんですけど
    それは本当にカタクチパターンで最強でしたね。
    今でも中古屋で見掛けたら絶対に買います。
    お試しあれ♪

    • MACO より:

      カタクチ最強ですか~!!
      個人的には、cho-sanに教えてもらったサスケが好きです!!(^^♪

      でも…。

      今年は、カタクチで全然釣って無い気が…。
      毎年簡単に釣れるホームがサッパリだったんで、パラガス教えてもらってなければ、つまらない秋になるとこでした~!!(^_^;)

      PS
      フルネームは勘弁して下さい!こないだの免許更新の時、顔から火が出そうになりました(笑)

  3. ばんぱく より:

    このルアーは国産シンキングミノープラグに於ける、『ラパラCD』みたいなもんですよ
    アクションは個人的にあまり好みじゃないんですけど
    実際に釣れますからなぁ (^_^;)

    ウォブリングアクション主体の『ラパラCD』と
    ローリングアクション主体のコイツを
    ローテーションさせて使えば、大抵のフィッシュイーターは捕れるんじゃね?って感じです

    • MACO より:

      アクション、そんなに好きじゃないんですか~??
      結構いい感じやと思いますけどね~。

      ベイトが入っていれば、コレ投げてたら十分遊べそうな感じです。

      この冬はCD使って遊びますよ~!!
      まぁ、フロントに重り付いてますが…(笑)

Mr.DAIさんにコメントを書く Cancel Reply

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。