PowerShot S100・レンズエラー
はい。昨日の記事でも書きましたが、ブログ用に使っているカメラ「PowerShot S100」の「レンズエラー」に関してです。
とりあえずは、再度キャノンの公式アナウンスを。
コンパクトデジタルカメラ「PowerShot S100」をご使用のお客さまへ
平素はキヤノン製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
コンパクトデジタルカメラ「PowerShot S100」の一部で使用環境等の影響により内部の部品に不具合が生じ “レンズエラー” が発生する場合があることが判明いたしました。つきましては、その内容と対応についてご案内申し上げます。
本製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたこと謹んでお詫び申し上げます。今後は、お客さまに安心してご使用いただけますよう更なる品質管理の徹底をして参りますので、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
現象
下記製造番号の一部製品において、とりわけ高温多湿環境の影響等によるストレスでレンズ内部の部品が断線し、レンズエラーとなる場合があります。
対象製品
コンパクトデジタルカメラ 「PowerShot S100」
カメラ本体シリアル番号の左から1および2桁目の数字が “29” から“41”までの製品で発生する場合があります。
例) “29xxxxxxxxxx” “30xxxxxxxxxx” ・・・ “41xxxxxxxxxx” ( x は任意の数字です )
対応について
本現象が発生した対象製品につきまして、レンズ内部品の断線が確認された場合は弊社規定の保証期間を過ぎておりましても、無償にて修理させていただきます。
………。
との事です。
で、自分が使っていたPowerShot S100のシリアル番号が合致してしまいました。突然起こった症状としましては…。
「ピピピピ!!」
という警告音が鳴り、上記のエラーが表示され電源が落ちます。
この後、電池を抜いてしばらく放置し再度電源を入れても症状は変わらず…。しまいにレンズも引っ込まなくなりました。で、今度はレンズを引っ込ませようとプレビュー画面で起動し、しばらく放置。
設定としては1分間で電源が切れるようにしてるんですが、これまたずっとプレビュー画面がつきっぱなし。どうにもこうにもレンズが戻りません。
何ともならないので、このまま修理に出す事に。
で、以前の記事でも書きましたが、仕事用で使っているデジタル一眼レフのレンズに関しても、キャノンのサイトでアナウンスされてました。
デジタル一眼レフカメラ用交換レンズ
「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」をご使用のお客さまへ
平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
デジタル一眼レフカメラ用交換レンズ「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」の一部の製品について、レンズ内部のビスが緩みズームが作動しない場合があることが判明致しました。つきましては、その内容と対応について、ご案内申し上げます。
本製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを謹んでお詫び申し上げます。今後は、お客さまに安心してご使用いただけますよう更なる品質管理の徹底をして参りますので、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
現象
ズーム操作時にズーム環に引っ掛かりが生じ、動かなくなる場合があります。
対象製品
デジタル一眼レフカメラ用交換レンズ「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」
上記製品のシリアルナンバー(10桁)の前から3桁の数字が“450”~“631”の製品(450XXXXXXX ~ 631XXXXXXX)が対象となります。
対応について
本現象が発生した対象製品につきましては、無償にて点検・修理をさせていただきます。
………。
との事です。
これまたシリアル番号が合致していまして、症状は出ていないものの、ついでだったんで一緒に点検に出しました。
今日の朝イチで、ヤマトさんが専用の箱とプチプチを持って、カメラとレンズの回収に来てくれました。
という訳で、スマフォの写真使ったんですが、いつもPCで慣れているんで何だか使いにくいですね(^_^;)
一応、修理期間は1週間程度という事なんで、しばらくはストック記事の投稿カナ…。
それにしても、所持カメラが2台ともリコールて…。
馬券は当たらないのに、変なとこだけ大当たりです(T_T)
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「デジカメ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 ガジェット 」には「 174 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 新シリーズ『 #今日のつぶやきから』開始!Xの内容を少しだけ深堀り!!

- ネットで購入した馬券の画像を表示&保存する方法

- ノートパソコンのWiFi(ワイヤレス)カードを交換する手順

- 古いパソコンを無線LANアダプターでWi-Fi 6に対応させる方法

- リモコンを押すとテレビの電源が落ちる原因はAmazon Fire TVだった!

- おすすめコンデジ!Canon PowerShot S120を使ってみた感想!!

- LUMIX GX7 Mark IIをレビュー!評判通りの便利なミラーレス!!

- フルサイズとAPS-Cで比較!CANON EOS70Dに決断!!

- 愛用のPowerShot S120を1年以上使ってみた感想と使用例

- おすすめコンデジ!PowerShot G7 X Mark IIを半年使った感想と使用例

- PowerShot S95とS100の比較

- 子供を撮影するカメラの選び方!一眼かコンデジかミラーレス?!前編

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。






















