祝え!デレツンなシーバスによる恩返しの瞬間を!!
今回は、釣りに行ってきたお話。
前回の釣行は、珍しく上げのタイミングとなりましたが、イワシが入っていたりと釣り場の雰囲気も良く、良型シーバスを釣る事が出来ました。
昨年はコロナの影響もあり、これくらいの時期から釣りを再開し、初の年間ボーズとなっただけに、今年は釣果が出たことで一安心。
先日のオフも、下げが効き始める良さそうなタイミングだったので、曲がったフックを交換したり、傷の入ったリーダーを組み直して準備完了。
今回も小一時間程度の短時間ですが、潮位も下げ具合も理想的な状況ですし、2021年の後半戦二匹目を目指して行ってきました!!
季節が進んだ海!!
現地に到着すると、前回のような波紋は出ていないものの、潮目も形成されているので雰囲気はまずまずといった感じ。
波打ち際に立ってみると、水の透明度も上がってきており、夏の海から一段階進んだ事を実感できます。
いつものように、先発はVJ-16。多少のザワザワと潮目が交差する周辺へキャストをするも、一投目からスプールに違和感…。
前回のボラスレで傷の入ったライン…。安全マージンを取りつつ切った時、若干嫌な感じはしていたのですが…。
VJ-16のフルキャストで下巻きが…。
これは遠投して遠くで掛けられないな…。という事で、7~8割のキャストに抑え、手前にある地形(底質)変化を探っていく事に。
イナッコとサバが沢山!!
しばらくキャストを続けていると、沖の潮目が近づくと共に、なにやら水面がザワザワと賑やかになってきた。
目を凝らして確認すると、そこそこサイズのイナッコの群れが入ってくると同時に、サバのような掛けばらしが増え始め…。
これはこれで楽しいのですが、シーバスが居るのであれば、この魚群の下だろうという事で、タイニー冷音でボトム周りを探る。
その後は、アーダ・ゼロを沈めながら早巻きで千鳥らせ、イワシのような雰囲気を演出するも、シーバスからの反応はなく。
ライン回収でシーバスの恩返し!!
アーダ・ゼロで探った後は、素材の違うバイブレーションをと、レンジバイブへ交換して投げてみる事に。
アクションを入れながらボトム周りを探っていると、ググっと重みのある根掛かり。ただ、ラインを引っ張ると動くので、ルアーが水面から発射されないよう慎重に手繰り寄せると…。
最近お馴染みとなりつつある、手元カットで海中に放置されたライン…。
※手繰り寄せる際、何度かスルリと抜けてしまったので、意地になってキャストで狙い、回収に成功しました。
水中を漂っていたラインを巻き取ると、結構な長さでゲンナリ…。
とりあえずバッグの中に収納し、残っているラインや仕掛けが無いか、根掛りの周辺を通してみると、ロッド二本分程度の所でググッと重みが!!
実は、ラインを回収した後「恩返し的な釣果があれば面白いのに」と思いながら巻いた直後だったので、食ってきた事よりも、このシチュエーションにビックリ!!
波打ち際に見えた魚体は、60後半はありそうなシーバス。手元にはしっかりと感触があったので、一旦沖へ出してから取り込むかとドラグを緩めた瞬間にフッと…。
周りに人も居ましたが、これには笑いが堪えられず一人で大爆笑。
予想外のツンデレ…。いやいや、デレツンもいいところで、何という思わせぶりな恩返しなのかっ!!
その後、10分ほどで予定時間となり帰宅しましたが、色々と情報量の多い釣行となりました。
シーバスの恩返し・まとめ
今回は、この秋二匹目のシーバスを目指して釣行してきましたが、なんと言ってもシーバスの恩返しには本当にビックリ!!
何気なくラインを仕舞った後、「ここで釣れたらドラマチックだなぁ」なんて思った瞬間だっただけに、掛けた瞬間から驚きとニヤニヤが止まりませんでした。
本当に、手元カットされたラインが増えましたね…。
釣行毎に絡んでくるような気になりますが、ルアーや仕掛けが根掛りして、リールの手元からラインを切られるアングラーさんが急増しているように思います。
少し前に記事でも書いた通り、この手法でカットすると、今回の写真のように大量のラインが水中を漂う事になり、マリンレジャーや海鳥などにとって危険な存在になります。
ただでさえ釣り場が減っている現状で、廃棄ラインが元のトラブルが発生すれば、あっという間に釣り禁止になってしまう…。
コロナ禍にあって釣りブームが到来しているとニュースで報道されていましたが、こういった部分にもしっかりと意識を向けた方が良いように思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「釣行日記」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- 週末の釣り場は苦手ですが…

- スイムチェック釣行に行ってきました!!

- 大潮のド干潮の遊び方!!

- 極寒のシーバス釣果!アーバンサイドカスタムは伊達じゃない!!

- 武庫川シーバス!堰堤いろいろ調査!!

- 西宮ケーソンでシーバス調査!ナブラ祭り?!

- 私にもシーバスが見える!EX AGS 87LMLにて連続釣果!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。































