一気に釣るぜっ!春のデイゲームもコアマンVJで良型シーバス!!
今回は、釣りに行ってきたお話。
春休みの次男君に誘われ、少しだけ浜へ行ったものの、自分のタックルは準備せず、終始キャスト練習に付き合った前回の釣行。
まだまだルアーが何処へ飛ぶか分からないレベルですが、一人で投げられるようになれば、釣りの楽しみも増えるでしょうね。
この時は自分の釣りが出来なかったので、別日に2022年の初釣行へ出掛けようとするも、オフの日は潮位が足りず、釣りにすらならない状態が続き…。
そんな中、満潮・潮止まりのタイミングに釣り場へ立てる日があったので、ルアーが投げられれば良しと思い行ってきました。
(カラスが)沸いてきたぜ!!
とりあえず、現地に到着してから立ち位置まで歩いていると、やたらとカラスの鳴き声が聞こえてくる気が…。
浜に着いて周りを見渡すと、波打ち際にはおびただしいカラスの数で、ポツンポツンと集団になって点在しています。
よく見ると、砂浜に打ち上がったボラを囲み、アチコチでカラスが突っついているようですが、死骸の数が尋常じゃない…。
パッと見ただけでも、数メートルの間に10匹近くのボラが打ち上げられています。
腹を上にした瀕死のキビレが、波間をプカプカ浮いてたり…。
昨日の雨の影響で、波打ち際には大量のゴミが押し寄せ、ピックアップ時に必ず引っ掛かりそうな状態…。
魚は沢山死んでるし、水が良くないのかと心配になるし、ルアーを投げてもゴミに悩まされそうだし、カラスはエグい数だしで…。立ち位置の周りはカオス。
(キビレですが)サクッと釣るよ!!
せっかく来たので、飛んでるカラスに引っ掛けないよう注意しながら実釣開始。
まずは、手っ取り早く広範囲を探ってみようかという事で、デイゲームの定番コアマンのIP-13からスタート!!
可能な限り遠投し、チョイチョイアクションを入れながら引いてくるも、風が強すぎて何をしているのか分からない状況。
しばらく投げ続けてみたものの、これと言って反応を得られないので、珍しく数投で見切ってVJ-16へ換装。
潮目を中心に狙い、着底してから巻き始める。
ロッド全体でアクションを入れるのでは無く、リトリーブ中にロッドの角度を少しだけ下げ、VJを瞬間的に僅かだけフォールさせてあげるとググっと!!
40UPの良型キビレでした!!
VJへ替えた直後の出来事でしたが、やり取りの途中でシーバスでは無いと思ったものの、元気良く引いてくれたので楽しかった!!
何気に、今回持ち込んだロッド、これが初釣果でしたね。
(久々のシーバス)大事に決めようか!!
とりあえず魚は釣れたので、予定時間になったら帰ろうと思いながら続行。
しばらく反応の無い時間が続いたものの、ルアーの巻き心地がフッと重くなるタイミングがある。
これなら何かしら起こるかもしれない…。
フルキャストから底をとってを繰り返していると、リトリーブ中のルアーが潮目に差し掛かった瞬間、ググっ&バシャバシャっとエラ洗い!!
先程のキビレと同様、VJ-16ハゼドンコをガッツリと食ったシーバス!!
遠投直後の潮目だったので、エラ洗いを見た瞬間に「慎重にいかねばっ!!」と思い、立ち位置を移動しながら無理をせず寄せました。
久しぶり(約8ヶ月)のシーバス、グレェートォ~~っ!
釣行自体が半年ぶりでしたが、やっぱり釣れると楽しいですね!!
この魚をリリースしたタイミングで予定時間となり、これにて釣行は終了でしたが、下げっぱなだっただけに、その後も続けていれば…。
なんていう欲が出てしまいましたけど…(^_^;)
一気に釣るぜっ!コアマンVJで良型シーバス!まとめ
今回は、久しぶりのシーバスが釣れた事もあり、帰り道もルンルンでした。
それにしても…。釣れない時はトコトン釣れないのに、こんな日もあるから楽しいですね!
タイミング的に潮止まりで、ルアーが投げられれば良いかと出掛けましたが、前日の雨という要素もありましたし、ベイトがストックされていればチャンスも?と思っていただけに、嬉しい結果となりました!!
昨年末に使い始めたロッドも、何度かバイトを弾いた感があったものの、実際に掛けると独特の反発があって良いですね~。
いつものように、今回も1時間半の釣行でしたが、鉄板の雰囲気に違和感を感じ、早めにVJ-16へ切り替えたのが功を奏しました。
※荒れ具合や周りの状況を見て、最初は「VJで大丈夫か?もう少し強くした方が良くないか??」と迷いましたが…。心配するのは簡単、でも信頼するのは勇気がいるねぇ…。
兎にも角にも、久しぶりの釣果でモチベーションも沸いてきたぜっ!!(^^ゞ
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「釣行日記」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- 週末の釣り場は苦手ですが…

- スイムチェック釣行に行ってきました!!

- 大潮のド干潮の遊び方!!

- 極寒のシーバス釣果!アーバンサイドカスタムは伊達じゃない!!

- 武庫川シーバス!堰堤いろいろ調査!!

- 西宮ケーソンでシーバス調査!ナブラ祭り?!

- 私にもシーバスが見える!EX AGS 87LMLにて連続釣果!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。

































完全に昼の男になってますね(笑)
見た感じ水の色は悪くない感じなんで水中の酸素濃度が低いんですかね?
状況が良くない中で釣るのは流石っす
浸かってないんですよね?
見てとら久しぶりに浸かりたいな〜っと思いました(^^)
毎度です!!(*^^*)
ほんと、子供達が幼稚園に通い始めた頃から、ここ五年間は完全にデイゲームシーバス専門になってしまいましたね~。
明るいとラインも見やすいですし、情報量も増えますし、なにより海辺に立ってて気持ち良いです!!※夜中は怖くて無理かも~(笑
ちょうどデイが良い季節ですし、久しぶりに浸かってみられては?本気で、良い気分転換になると思いますよ~!!(^^)