The SEABASS(ザ シーバス)を読んでみました!!
はい。
今回は、シーバス釣り専門雑誌について。
少し前に、休刊となったシーバスマガジンの代わりとして、つり人社から「The SEABASS(ザ シーバス)」という、シーバス釣りの専門誌が創刊されるという記事を書きましたが、Amazonの予約リストにあったので注文しておきました。
発売日に到着したので、早速読んでみた感想としては、つり人社から販売されている同名タイトルの「The SEABASS」という本に近いのかと思いきや、創刊の挨拶こそあるものの、内容はシーバスマガジンその物でした。
似たような内容の雑誌というレベルでは無く、シーバスマガジンに掲載されていたコーナーが、そのまま継続しているというか…。シーバスマガジンという雑誌のタイトルが、The SEABASSに変わっただけといった感じ。例えば、シーバスマガジンでお馴染みだった…。
といったラインナップとなっており、シーバスマガジンから継続されているコーナーが多いというよりは、シーバスマガジンを読んでいるのと違いは無く…。
こんな感じであれば、シーバスマガジンの最終号で「休刊のお知らせ」と書かずに、雑誌の名前が変わる告知だけで良かったような気がします。
休刊が決まってから引き継ぎがあったのかも知れませんが、シーバスマガジンとは違った展開も期待していただけに、代わり映えしない内容は少しだけ残念ですね。ロゴが変わった程度で、シーバスマガジンとの違いを見つける方が難しいかと。
長らく読んできたシーバスマガジンを、これからも読めるのは嬉しいのですが…。閉店セールを実施したお店が、店名だけ変わって通常営業しているのと同じく、無くなってしまうと思った気持ちは何だったのか…。肩透かしを食った感じです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「釣り関連の話」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- おかげさまで1000万ページビューを達成しました!!

- トップガイド・外れた(破損した)SICリングを交換する方法

- 釣り好き男子と初釣りデート!成功させる5つのチェック項目!!

- ルアーフック交換の手順とコツと注意点

- 釣り竿(振り出し竿)破損した遊動式ガイドを交換する方法

- 釣り動画が無料で見放題!YouTubeのおすすめチャンネル10選!!

- 【2019】芦屋ベランダの釣り禁止エリアと釣り場マップ

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。

































毎度です〜〜
MACOさんの前の記事を見て、私も読んでみたいと思っていたのですが、そう言う展開でしたか〜
つり人社からは、basserのイメージがあったので、ちょっと期待していたのですが…
まぁ、引き続きシーバスマガジンが読めると思えばいいかもですね。
しかし、最近、釣り雑誌への関心が下がっていて困りものです。
自分の知りたい情報が無いとは言いませんが、少ない割に結構な値段するので、これならルアー買っちゃおうかな?となってしまいます〜〜(^^;;
毎度です~!!(^^ゞ
自分も、もう少し違う展開を期待していましたが、まるっとシーバスマガジンでした…。引き続き読めるのは嬉しいですが…。多少の変化は欲しかったかも…(^_^;)
シーバスマガジンに関しては、考え方やメソッドなど基本的に書いてある部分は新鮮さが無いので、新しいルアーや広告を見る意味合いの方が強いような気がします。まぁ、空いた時間の趣味の本といったところです(笑
それにしても、なかなか釣りに行く機会が無いですわ~。湾奥サーフの水温が下がり始めてくれれば、ササッと出掛けられるのですが…。今のままだと煮立ってるイメージしかないので…(笑
毎度です〜〜
MACOさんの前の記事を見て、私も読んでみたいと思っていたのですが、そう言う展開でしたか〜
つり人社からは、basserのイメージがあったので、ちょっと期待していたのですが…
まぁ、引き続きシーバスマガジンが読めると思えばいいかもですね。
しかし、最近、釣り雑誌への関心が下がっていて困りものです。
自分の知りたい情報が無いとは言いませんが、少ない割に結構な値段するので、これならルアー買っちゃおうかな?となってしまいます〜〜(^^;;
毎度です~!!(^^ゞ
自分も、もう少し違う展開を期待していましたが、まるっとシーバスマガジンでした…。引き続き読めるのは嬉しいですが…。多少の変化は欲しかったかも…(^_^;)
シーバスマガジンに関しては、考え方やメソッドなど基本的に書いてある部分は新鮮さが無いので、新しいルアーや広告を見る意味合いの方が強いような気がします。まぁ、空いた時間の趣味の本といったところです(笑
それにしても、なかなか釣りに行く機会が無いですわ~。湾奥サーフの水温が下がり始めてくれれば、ササッと出掛けられるのですが…。今のままだと煮立ってるイメージしかないので…(笑