猛暑38℃超え!阪神地区卓球大会で見た、中学生達の熱い夏!!

今回は、今日のつぶやきからシリーズ。

連日厳しい暑さが続いていますが、今日(もう昨日か)は朝から伊丹市内の体育館へ。中学二年の長男君が出場する、阪神地区の卓球部大会を観戦してきました。

到着!!
外気温38℃

外気温は…。
はなんと38℃!!

まさに灼熱地獄でしたが、一歩足を踏み入れると…。

体育館
体育館

今回はネッククーラー持参!!
ネッククーラー

えげつない「熱気」が会場を包んでいました!!

子供達の真剣な眼差し、ボールが弾ける音、そして仲間を鼓舞する声援。
※更には、ムンムンと蒸し暑いを通り越した湿度と、観客席へ入った瞬間に感じる異世界のような室温差。生徒&保護者の皆さんが発する汗の…カオス(汗

気温に負けない熱い戦いが繰り広げられる中、長男君も全力を出し切っていました。

レンズは曇りっぱなし…
カメラのレンズ

半幽霊部員と化した長男君は、一回戦敗退でしたが…。

結果はどうあれ、この大舞台で堂々と戦う姿に、親として胸が熱くなりました。二年生、この大会に出られるのは最後でしたね。

小学生の頃から知っている長男君の友達や、他の学校の子供達。この日のために、練習を積み重ねてきたのが伝わってきます。※立ち振舞や所作が違いますね。

選手の皆さん、そして大会運営に携わった全ての皆さんに感謝です!

猛暑の中、本当にお疲れ様でした!!

それにしても…
灼熱の日差し

ボールの軌道に影響が出るからと、クーラー無しで蒸し風呂状態の体育館…。

熱中症予防のアナウンスは流れてるけど、それより本気でこの環境を何とかしてあげて欲しい…。せっかく練習してきても、サウナの中で卓球しろって無理がありますわ…。

実際、熱中症でリタイヤする生徒も居たし、我々保護者も気分が悪くなったり、汗だくの次元を超えた発汗具合。昨年を糧にネッククーラー持参も、バッテリー切れで熱中症の一歩手前でした。

長く続く伝統や手法なのかもしれませんが、せめて実力を出し切れる環境を作ってあげて欲しい…。

卓球部の保護者の皆様へ
全日本選手権カデットの部・阪神地区予選を観戦に行かれる保護者の皆様。体育館の中は、お化粧が云々という次元のレベルでは無く、館内に居ることが困難なほどのサウナ状態です。

お子様のお弁当には保冷剤必須、そして水分や塩分チャージなど、熱中症対策も必須。低温サウナの中に2~3時間以上(お子様の試合番号や勝敗による)居るつもりで、なりふり構わず暑さ対策を取って下さい!!

ハッキリ言います。うちわじゃ対策になりません!今回持ち込んだネッククーラーでも足りないくらい!!

昨年は、空調服を着て来てるお母様も見かけましたし、そのくらいの気概が無いと、体育館の試合は観戦できないほどの蒸し風呂状態です。

大事な事なのでもう一度言います。なりふり構わず暑さ対策を取って下さい!!

以上!今日のつぶやきからでした!!

2025.07.30

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「子供の成長記」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、8月14日現在「 育児&遊び場 」には「 95 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『』|Posted By


『育児&遊び場』の新着記事 『子供の成長記』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。