ZZ Head
ハイ。
本日から仕事してます(^_^;)
で、年末に記事にしようかと思って忘れてた事があったのに気付きました。
職場の大掃除をしていて、部屋の片隅にあったバック(釣り用)の中から、大量に出てきたのが…
こやつ達…(^_^;)
「マナティー」に付けるZZ Head。
ちょうどワインド釣法が流行った頃、一時期店頭からZZ Headが無くなった事がありましたよね。どこへ行っても売っておらず、ネットを探しても売り切ればかり。そんな状況が数カ月続いて、ふとした時にチェックすると大量入荷していたショップが。
その時に大人買いしたZZ Headが、職場の片隅から出てきました(^_^;)
さて、どうしよう(汗)
その時は、ワインドのDVDも見てパンパンする気満々だったんですが、同時期にワインドで使おうと思っていたロッドを折ってしまい、さらには「ワインドって結構疲れるやん…」みたいなイメージしか残っておらず…。結局、タチウオすら釣らないまま…。
で、そのまま職場の片隅に置いてあったようです(^_^;)
確認してみると、結構な数が残っています…(汗)
今使っているロッドでは少し使いにくそうですし、かといってこのまま置いておくわけにもいかず…。
誰か、ワインド教えてくれます??(笑)
それとも、中古屋に持っていくのか…。
※これって買い取りしてもらえるんですかね??
でも、それ程高く買い取ってもらえないなら、売るのも勿体ない気がするんで…。
ホント、どうしようか迷います(*_*)
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「釣り関連の話」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月2日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- おかげさまで1000万ページビューを達成しました!!

- トップガイド・外れた(破損した)SICリングを交換する方法

- 釣り好き男子と初釣りデート!成功させる5つのチェック項目!!

- ルアーフック交換の手順とコツと注意点

- 釣り竿(振り出し竿)破損した遊動式ガイドを交換する方法

- 釣り動画が無料で見放題!YouTubeのおすすめチャンネル10選!!

- 【2019】芦屋ベランダの釣り禁止エリアと釣り場マップ

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。
























中古屋に持っていっても、二束三文で買いたたかれるのが関の山なんで
自分で使うかワインド使いの人に進呈するのがいいと思います
うちにもワインド用ジグヘッドが結構ストックされてますが
ハードルアーを使った釣りの方が楽しくて
殆ど使われてません
やっぱり売っても安いですか~
かといって、これを扱えそうなロッドが手元にないし、
ばんぱくさんの
「ハードルアーを使った釣り~」っていうのも
同意見なんですよね~。
困った…。
次回の交換会で出品してみるかな(笑)
レンジバイブ80と交換しましょうか?(笑)
そんな事言うと、本当に交換(ほぼ強奪)しちゃいますよ(笑)
2年くらい前なら欲しかったですけどね~。
ショアジギの時の暇つぶしで良く使用していました。
関西では1/2~1ozくらいのやつなら、冬のサゴシ釣りで需要があるんでは無いですかね~。
単品では送料負けしますが、セットでオークションかければ結構売れると思いますよ。
なる程~
オークションですか~!!
ただ、オークションってやった事無いんですよね~(^_^;)
「冬のサゴシ釣りで需要がある」
ならば!!サゴシの事なら某氏に売りつけますか?!(笑)
まぁ、気分転換に投げてみてもいいですが…。
ただ巻きで使ってみるかな(^_^;)
タチウオ狙いのワインドなら、僕は手首をちょっと動かす程度の動作しかしませんよ。
10cmづつひっぱるようなイメージです。
みんなまわりはしゃくってますけど、それだけで普通に釣れますから。
僕は「省エネワインド」と呼んでます。
全然疲れないですよ(笑)
おっと!!
今年の課題が早速できてしまいました!!
「省エネワインド」
伝授して頂きましょうかね~!!(笑)
で、疲れなさそうですが
シーバスは釣れますか~??(笑)
※意外と釣れるかも??
私もFJさん同様手首で軽くしゃくる感じでやってます。
ロットの長さがあるので実際にはそれなりのストロークになっていますし、
ピンッ、ピンッって動かすときれいにダートしてくれます。
やっぱ新年会で交換じゃないですか?
そろそろネタ掘り起こしておかないとなぁ。
あら、okamasaさんも省エネワインドなんですか??(笑)
じゃあ、省エネワインドを試す分だけ確保しておいて、残りはokamasaさんのルアーと交換してもらいます(笑)
ちなみに、自分はルアーを片付けた時に
交換用を分類しておきましたよ(笑)
いつでもトレードオッケーです(^^ゞ
初めまして。
マナティーを使ったワインドは、凄く釣れますよ~♪
ちょっと、チューニングするだけで、フッキングしまくります。
魚が入っている時は、数釣りが楽しめますよ~♪
ワインドを使うと、魚の”いなし”が上手くなります。
飛ばしたら負けみたいな釣りですので・・・。
ガンガンしゃくらなくても全然OKです。
フロントグリップを握ってしゃくると、めちゃ楽にしゃくれます。
ワインドの時は、中型(50~60ぐらい)が、釣れる確率が高いように感じます。
ワインドを使うと、シーバスの頭の向きをこちらに向けさせる事が出来ます。
あとは、フォーローで、小技(違うルアー)で、釣るなんて作戦も立てれます。
結構、面白いですよ~♪
*たまに、ベイトロッドでもやりますが、正直、しんどいです。(^^;)
フロロ20lbで、弾くのは・・・。(爆!!)
初めまして!!
コメントありがとうございます(^^ゞ
マナティーを使ったワインド、やっぱり釣れるんですか~!!
どうも疲れるイメージがあって
ZZヘッドを買ったものの放置してしまってました(^_^;)
フロントグリップを握ってしゃくるんですね~!!
今度チャレンジしてみます(^^♪
また、お気軽にコメント下さいね~!!
これからも宜しくお願いします(^^ゞ