ロリポップが遅い時代は終了!モジュール版PHPでWPが爆速化!!
はい。
今回は、ロリポップのハイスペック化について。
現在のレンタルサーバーはロリポップを利用し、WordPressを使ってブログを運営していますが、2015年の10月に「すべてのお客様にハイスペックサーバーを提供する」という取り組みのもと、サーバー環境の改善により、大きな仕様の変更がありました。
この移行ボタンを押してしまい、思い掛けないメンテナンス状態に入ってしまった訳ですが、その効果は「早くなった!」と体感できるほど絶大。今までの苦労は何だったのかと思える位、WordPressが軽快に動作してくれています。
本来であれば、新たなレンタルサーバーを借りて、ブログを移設しようかと思っていましたが、これだけのレスポンスであれば、他のレンタルサーバーと十分な勝負ができます。
今回は、ロリポップのハイスペックサーバー化と、WordPressを爆速化した「モジュール版PHP」について書いてみたいと思います。
ロリポップの次世代ホスティングサービス!
速度や処理の遅さがネックになっていたロリポップですが、快適なサイト運営を行えるよう、サーバーの構成を一新。ウェブサイト高速化への取り組みに、かなりの本気度が伺えます。※モジュール版PHPはエンタープライズプラン、新サーバーのスタンダードプランで利用可。
すべてのお客様にハイスペックサーバーを提供
これまで、ロリポップ!の最上位プラン「エンタープライズ」で提供してきた新サーバー環境を、順次すべてのプランで提供します。新しいWebサーバーでは、マルチコアCPU、6コア12スレッドの合計24スレッド採用。データベースサーバは高速SSDを使用します。
引用元 :『ロリポップ・レンタルサーバー』
モジュール版PHPによるレスポンスの高速化
従来、共用サーバーでのモジュール版PHPの提供は、Apache権限でPHPが動作するために個々のユーザー領域の設定ができず、セキュリティに問題がありました。ロリポップ!では、独自に開発した権限分離アーキテクチャにより、大規模環境においてモジュール版PHPの高速性能を維持しつつ、安全に権限分離できる環境を構築。
WordPressをはじめとしたモジュール版PHPで実行するプログラムでは、CGI版PHPに比べ大幅な速度改善が見込めます。これにより、圧倒的なコストパフォーマンスを誇るホスティングサービスの提供が可能となりました。
引用元 :『ロリポップ・レンタルサーバー』
新設サーバーへの移行は、使用しているプランによって順次行われるとの事ですが、少しでも早く使ってみたいという場合は、管理画面から申請を行い、そのタイミングで移行作業を開始してもらう事ができます。
ハイスペックサーバーへの移行方法
何気なく作業を進めてしまった為、キャプチャ画像を用意できませんでしたが、手順自体は簡単です。移行申請が出来る場合、管理画面トップページの上部に、新設サーバーへの移行案内のリンクが表示されていますので、そのリンク先の詳細に目を通して、実行ボタンを押すだけ。
自分の中では、移行作業の予約ボタンかと思っていましたが、クリックした直後からサーバーがメンテナンス状態に移行し、サイトの表示等が出来なくなるので、アクセスの少ない深夜や早朝を選んでクリックするのが無難。
このブログに関しては、1時間程度で作業が終わったようですが、数分から最大で1日程度の時間が必要になる場合もあるとの事。新設サーバーへの移行が終わると案内メールが届き、サイトも表示されていました。
今までのサーバー応答時間は、早い時で1秒台後半。アクセスが集中する時間は2~6秒程度と、かなりのバラツキがありましたが、ハイスペックサーバーへの移行が終わった時点では、0.7秒台が平均値でした。
モジュール版PHPへの変更前でも、体感できるほど早くなっています。こんなに変わるのであれば、もっと早く移行申請を行っていれば良かったと、ちょっぴり後悔する程の激変ぶりです。※念の為、バックアップを取ってから、移行申請した方が良いですね。
モジュール版PHPへの変更方法
今までのCGI版PHPと比べ、大幅な速度改善が見込めるモジュール版PHPへの変更方法ですが、こちらの作業も簡単で、管理画面の「WEBツール」⇛「PHP設定」を開き、「5.4(CGI版)」と表示されているプルダウンを「5.6(モジュール版)」に変更してあげるだけ。
※モジュール版PHPを使用するには、スタンダードプランまたはエンタープライズプランの利用が条件となります。
モジュール版PHP適用後の効果
設定が反映されるまで数分掛かるようですが、しばらくしてから再計測してみると、ハイスペックサーバーへの移行後よりも、更に早い結果となっていました。
WordPressのテーマを作る際、何も表示させないプレーンな状態でも、こんな速度は出ませんでした。この結果には大満足です!!
ロリポップのWordPressが本当に爆速化!まとめ
ロリポップを使っている限り、サーバーの応答速度は1秒台後半が限界かと思っていましたが、ピーク時でも平均速度が0.3秒台と、この豹変ぶりにはビックリしました。
今までの場合は必ずと言っていい程、PageSpeedで「サーバーの応答速度」が赤色の最重要項目になっていましたが、一気に開放された気分です。チェックが付いている項目は、アドセンスによる物が多いので、サーバー関連の項目は無くなったと思います。
また、管理画面や執筆中のプレビューに関しても、今までとは比べ物にならないほど快適。
WordPressを使っている方の殆どは、画像圧縮のために「EWWW Image Optimizer」を利用されていると思いますが、画像アップロード時の待ち時間も、体感できる位に早くなっているような気がします。
新設サーバーへの移設に伴い、FTPソフトの設定項目を修正する手間が増えてしまいますが、管理画面のアカウント情報を見ながら、パパっと変更すれば良いだけなので、これといった煩わしさを感じる事はありませんでした。
現在、エコノミープランやライトプランを利用されている方も多いかと思いますが、モジュール版PHPの適応は、WordPressの高速化に効果絶大。スタンダードプランに変更する価値は、十分過ぎる位にあると思います。※「ロリポップ!
」プラン比較
今までは「安いけど遅い」という印象のロリポップでしたが、これだけのレスポンスを維持できるのであれば、値段やサーバー速度を考えると他を寄せ付けないかも…。レンタルサーバーの構図が変わる程、大きな改革になったような気がします。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「WordPress」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 ガジェット 」には「 174 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 新シリーズ『 #今日のつぶやきから』開始!Xの内容を少しだけ深堀り!!

- ネットで購入した馬券の画像を表示&保存する方法

- ノートパソコンのWiFi(ワイヤレス)カードを交換する手順

- 古いパソコンを無線LANアダプターでWi-Fi 6に対応させる方法

- リモコンを押すとテレビの電源が落ちる原因はAmazon Fire TVだった!

- WPtouch

- スマホサイトでは背景動画の自動再生が出来ない?!

- WordPressでコメント通知などのメールが届かない時の確認項目

- WordPress・勝手に挿入される</P>をピンポイントで撤去

- ロリポップやチカッパでWordPressの高速化にチャレンジ!!

- 重いプラグインを見直してWordPressを高速化するまとめ

- RSSフィードを表示する!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。























