ロリポップやチカッパでWordPressの高速化にチャレンジ!!
はい。
今回はブログで使用しているWordPressのお話。
※2015年11月- 追記開始 –
今年の10月に、ロリポップのサーバー環境が改善され、新設サーバーへの移行が始まっています。今までは、サーバー応答時間が1~6秒程度掛かっていましたが、新しくなったハイスペックサーバーでは、簡単な設定で0.3秒台を実現する事ができました。
参考記事
「ロリポップが遅い時代は終了!モジュール版PHPでWPが爆速化!!」
プランによっては、新しく登場したモジュール版PHPを使えない場合もありますが、ハイスペックサーバーへは手動での変更が可能なので、ロリポップの遅さに困っている場合は、今回の記事と合わせて上記の投稿もチェックしてみて下さい。
– 以上、追記終了 –
元々は仕事でWordPressを使うにあたり、テストを兼ねて立ち上げた当ブログですが、更新をサボっている期間を含め、かれこれ4年近く経っています。
そんな感じのお試し感覚で書き始めたブログですが、嬉しい事に最近では1日のページビュー数が4000~4500viewとなり、幾つかの記事は「Yahoo知恵袋」さんや「naver まとめ」サイトさんに掲載されていたりもします。
そうなってくると、気になるのがブログの表示速度。
今までは速度を気にせず自分の好きなようにデザインしてきましたが、ボチボチとブログの高速化にも取り組んでいきたいところ。
現在のレンタルサーバーは、ロリポップさんのチカッパプランを利用させて頂いておりますが、ブログの表示速度を改善しようと思い、ここ数ヶ月間色々と試してました。
※実は、今年に入って更新をサボっている間、密かにレンタルサーバーを上位のチカッパプランへと変更していました。
現在使用しているテーマは、そこら辺をチョットだけ意識してバタバタと書き直した物。グーグルさんのPageSpeed Insightsで指摘されてしまう項目も修正箇所は大まかに把握しているので、そろそろ作業に取り掛かろうかと。
ん??
「サーバーの応答時間を短縮する」項目が赤色?!
どうやら、ブログにアクセスしてからサーバーが応答するまでの待ち時間が2秒近く掛かっている様子。今までも表示されていたと思われますが、新しいテーマを作る際に気が付きました。
結果は1.91s。
やっぱり2秒強掛かります。
他のツールを使って調べても同様。
何日かおきに試してみましたが、やはりページを読み込む際の待ち時間が2~3秒掛かっています。一応、テーマ側に問題はないのか、最低限の記述を書き込んだプレーンのテーマで試してみても…。
結果は1.99s。
待ち時間が2秒程掛かっています。
新しいテーマを作成するにしても、白紙の状態で2秒程の待ち時間が出ると、作る前から気持ちが乗らなくなってしまいます。なので、とりあえずはこの症状の改善から着手。
で、色々と調べながら作業するも、検索結果として出てくるのは随分前に実行済みのロリポップAPC(Alternative PHP Cache)を有効化する方法やphpMyAdminからデータベースのオーバーヘッドを最適化するといったものばかり。
一応、プラグインのWP CleanFixやClean Optionsを使って不要な物を消してみました。※この時に、親カテゴリーを消してしまったと思われます(汗)
ただ、それでも効果は無く…。
困り果てたので、ロリポップさんのサポートにメールで質問。その日のうちに回答の返信を頂きましたが、やはり使用しているプラグイン周りが怪しいのでは?というお答え。
こうなったら、プラグインを一つ一つチェックして、どのプラグインが怪しいのかを確認しつつ、不要と思われるものはガンガン削除。
wp-optimizeのテーブル項目を眺めていると…。
1.291GB?!
counterize IIの数値が多すぎません?!
counterize IIは、アクセス解析やアクセスカウンターとして使えるプラグインです。現在は管理画面を見る事も無くカウンターとしてだけ使っていましたが…。これはヒドイ…。
counterize IIの管理画面を開いてみましたが、ものすごい数のログが溜まってます。
ここ数年、アクセス解析はグーグルアナリティクスを利用しているので、counterize IIの解析データは不要。膨大なログの数を見た時は、プラグイン自体を削除して、アクセスカウンターだけ自作しようかとも思いましたが…。
パソコンやスマホ、IEのバージョンによって表示されるテーマを振り分けているので、集計がややこしくなりそう…。なので続投して使う事に。とにもかくにも、溜まり過ぎているログを何とかしなくては。
wordpressの管理画面左側のメニューバーから、設定>counterize IIを選択。counterize IIの管理画面から、Empty databaseにチェックを入れてボタンをクリック。
これにて、counterize IIのデータを一気に削除。
※この方法は、カウンターの数字自体も消去してしまうので、作業に掛かる前に現在のアクセス数を記録しておき、削除後にテーマ内で数値を足して処理します。
60.8MB!!
マジですかぁ~!!
放置しっぱなしだったcounterize IIのデータ蓄積。
恐ろしい…。
とりあえず、代替案が見つかるまでは、こんな感じで溜まったデータを消去しつつ、様子を見る事にしようかと。
データを消去した後は、wp-optimizeを使って不要なリビジョンやゴミを削除し、データベースを最適化して作業は一旦終了。
空のテンプレートを含め、一応は待ち時間が1秒を切ってます。
今回は、これにて終了。
色々と試している間に、どのプラグインを停止すればどれ位待ち時間が変わるのかも分かった気がします。まぁ、とりあえずは様子見かと思いつつ、一応22時~23時の混雑する時間帯で計測してみると…。
ガビーン!!
待ち時間が4.63秒て!!(-_-;)
他のツールで計測しても同様の結果。
結局のところ、サーバー稼動の安定性の問題なんですかね~??
今、記事を書いてるのが午前2時前ですが、現在の待ち時間は1秒弱です。
ただ、counterize IIのデータを削除した事によって、wordpressの管理画面はビックリするほど軽快になりました。プラグインの停止や再稼動の際、頻繁に出ていたタイムアウトのエラーも解消され、サクサクと動いてくれています。
WordPressの高速化にチャレンジされている場合、wp-optimize等を利用して、容量を取っているテーブルを探してみるのも一つの手ですね。
それにしても、このバラツキ…。
どうしたものかなぁ…。
読み込み後の改善点は大体分かるんですが、読み込み前の高速化となると、データベースを弄ってこれ以上早く出来るのか、それともレンタルサーバーを替えた方が早いのか…。
データベースに関しては全く分からないんで、もう弄りたくないんですが…(汗)
実は、以前からブログを分けようかと考えていて、記事のフォーマットも全体的に変えたい部分があるし、情報が古くなってる記事もあるし…。このブログとは別に釣り記事オンリーの釣りブログを作ってもいいかと思ってたりもします。
ただ、サーバーを引っ越すとなると、今まで書いて来た記事の移設や評価の引継ぎ等、ややこしい事が沢山ありそうで…。せっかく移設するならパーマリンクも変更したいし…。301リダイレクトを使用しても、全ての評価を引き継げる訳では無さそうですし。
現在、ロリポップさんを利用して幾つかのサイトを管理していますが、読み込みの待ち時間が安定しないようであれば、別のサーバーを借りて複数あるサイトを一本化するのもアリか…。
今後も、管理するサイトとブログを増やす予定がありますし。
今使っているチカッパプランもマルチドメインで複数サイトを運営出来るので、引越しせずに待ち時間を安定させられるなら、それが一番楽なんですがね~。
とりあえず、しばらく様子を見てみようと思います。
読み込み時の待ち時間を減らせるアイデア。
何かありましたら教えて下さいませ~!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「WordPress」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 ガジェット 」には「 174 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 新シリーズ『 #今日のつぶやきから』開始!Xの内容を少しだけ深堀り!!

- ネットで購入した馬券の画像を表示&保存する方法

- ノートパソコンのWiFi(ワイヤレス)カードを交換する手順

- 古いパソコンを無線LANアダプターでWi-Fi 6に対応させる方法

- リモコンを押すとテレビの電源が落ちる原因はAmazon Fire TVだった!

- WPtouch

- スマホサイトでは背景動画の自動再生が出来ない?!

- WordPressでコメント通知などのメールが届かない時の確認項目

- ロリポップが遅い時代は終了!モジュール版PHPでWPが爆速化!!

- WordPress・勝手に挿入される</P>をピンポイントで撤去

- 重いプラグインを見直してWordPressを高速化するまとめ

- RSSフィードを表示する!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。































