ソニー ブルーレイディスク/DVDライター VBD-MA1

さてさて。
今回はデジタル家電の話。

実は、坊ちゃんが産まれる前にソニーのハンディーカムを買ったんですが、チョクチョク録画はしているものの、データを焼いていない。

というか、付属のソフト自体も未だPCにインストールしていない状態。

10年位前までは、こういう作業が大好きでアナログ編集しか出来ないような頃でも、色々編集して遊んでたんですが…。最近は、時間が無いし、面倒で…。

でも、せっかく撮ったビデオなんで、メディアに焼いて手元に残しておきたいのと、両親にもプレゼントしたいし…。

そんな事を考えてたんですが、いいタイミングで弟夫妻もソニーの同系統を買ったようなので、うちでも弟夫妻のとこでも簡単に使えるしって事で、お手軽ライターを買ってみました。

それがコレ!!

ソニー ブルーレイディスク/DVDライター VBD-MA1

● 多彩なダビング機能&シンプル操作
● ハイビジョン画質をブルーレイディスクに長時間・高画質記録
● 動画も写真も1枚のブルーレイディスク/DVDにダビング
● 大容量のハイビジョン画像もブルーレイディスクに高速転送
● 全部まとめて「まるごとダビング」
● 新しい映像だけをダビング「つづきダビング」
● シーンや撮影日を選んでダビング「映像選択ダビング」
● 撮影したシーンを日付ごとに自動でまとめて保存
● カメラを手動で再生しながら「マニュアルダビング」
● 2.7型の液晶画面で確認しながらかんたん操作
● 液晶画面で仕上がった標準画質(SD)の動画や写真をプレビュー
● 再生時に便利なインデックスを自動作成
● “サイバーショット”“α”で撮影したハイビジョン動画もダビング可能
● JPEG、RAW、3D写真をブルーレイディスク/DVDに保存
● パソコンの外付けブルーレイディスクドライブとして使用可能

ってなアイテムです。

要は、このライターにハンディーカムから直接orメモリーカードを繋いで、PCをいちいち起動させずDVD-R等に焼いてしまえるっていう物です。

で、早速使ってみました!!

まずは…

梱包を開けて、電源つないで。

次は…

ハンディーカムから出てるUSBをライターに繋いで。
※メモリーカードの場合は、カードの差しこみに入れればOK!!

後は…

メディアを入れれば、そのまま勝手にファイナライズまでしてくれます。
なんて簡単なんでしょう!!(^^♪

今回は画質の高い設定で撮ってたんで、エライ数のDVD-Rが必要でしたが、その辺も追々調整していけばお手軽で楽チンです!!

今回は釣りビジョン見ながら、メディアの交換してましたが、書き込みの音も全然気にならない程度。

PCで色々編集するのもアリですが、手間を掛けたくないならこういうアイテムもオススメですね!!(^^♪

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「デジカメ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、11月2日現在「 ガジェット 」には「 174 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『』|Posted By


『ガジェット』の新着記事 『デジカメ』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい
  1. めがね より:

    いいの買われましたね~!
    子供の写真や動画、たまりますもんね。
    モニター付いてるのがナイスです!
    ブルーレイに焼けば枚数減るのでは?

    • MACO より:

      結構便利ですよ~!!(^^ゞ

      DVD-Rに焼いたのは、親に配る時ブルーレイよりも便利かと思ったんですが
      両家ともブルーレイ見れるんで、今後はブルーレイにしようかな~。

  2. しんぱく より:

    しょっぱなの写真が体重計に見えました(笑)

  3. FJ より:

    いいなー。うちのビデオカメラは未だminiDVテープのやつなので、面倒です。
    PCに取り込んでカット編集してDVDにって作業するんですが、取り込んでる間に、自分だけ映像見て楽しんでしまうので、編集作業はまた今度でいいや、ってなってしまって、嫁にはいつも文句言われてます(笑)。
    どのへんから編集してないのかなーと思って、この前確認したら2005年でした(笑)

    • MACO より:

      うちもminiDVテープやったんですが、坊ちゃんが産まれる事もあり今のに買い換えました。
      結構便利ですよ~!!(^^ゞ

      てか、PCに取り込んでカット編集してDVDにって…。
      かなり面倒じゃないですか??

      それに、2005年以降編集してないって。
      テープだけが溜まっていくパターンですね(笑)

めがねさんにコメントを書く Cancel Reply

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。