三田アウトレット帰りに寄れる温泉『寿ノ湯』紹介&体験レビュー!

今回は、スーパー銭湯巡りについて。

我が家の次男君がスーパー銭湯にハマり、各施設の紹介やレビューを書き綴るシリーズですが、第一弾はつかしんにある『湯の華廊』を。

第二弾は地元西宮のスーパー銭湯の先駆けとなった『熊野の郷』をご紹介しました。

リピートも含め、2~3週間に一度程度の頻度でスーパー銭湯へ通っていますが、どこもリラックス&アミューズメント感が楽しいですね。そして…。

今回ご紹介するのはコチラ!
三田 寿ノ湯

三田市にある『三田天然温泉 寿ノ湯』さん!!

我が家の子供達が大好きな、神戸フルーツフラワーパークや三田アウトレットから車で15分程度と立ち寄りやすく、お風呂もレストランも超充実!長男君の中で、一番のお気に入りとなったスーパー銭湯です!!

※実は、アウトレットから一番近いスーパー銭湯が休館日だったため、急遽コチラへ周りましたが大正解でした!!

寿ノ湯の駐車場について

アウトレットへ遊びに行った帰り、次男君がスーパー銭湯へ寄りたいと言うので、チャチャッと調べてナビを設定。

三田独特の道が若干わかりにくいものの、ゴチャゴチャ曲がる事無く、15分程度で『三田天然温泉 寿ノ湯』の前に到着!!

お洒落!!
お洒落な寿ノ湯の看板

寿ノ湯の周りには幾つかの駐車場があるようですが、一番近いエントランス横の駐車場へ向かうと、数台が入庫待ちでギッチギチの満車!!

仕方が無いので、エントランス横の駐車場は諦め、道沿いにある『P』の看板を目印に進むと、なんとなんと!コチラの駐車場もギッチギチの満車!!

そうなると…
砂利の駐車場

道すがら発見していた、砂利の駐車場へ向かうと、コチラは空きがあり何とか駐車完了!!※この後、雨予報だけど大丈夫か?!

寿ノ湯の周りには4~5箇所ほど駐車場がありそうですが、どこも入庫待ちが出ていたりで、駐車場の争奪戦に一苦労…。※凄い人気ですね。

お風呂の受付と手順について

駐車場から歩いてエントランスへ向かうと、大きな窓のあるレストランを発見!

ちょうど20時前後という事で、外から見てもレストランは満席状態。車の数からお風呂が大混雑かと思いましたが、ひょっとしたらレストランのみの利用も多そうな感じ。

混んでますね
大きな窓からレストランの風景が見える

お花の看板を通って
沢山の花で彩られたウェルカム看板

正面玄関へ
ライトアップされた寿ノ湯の正面玄関

沢山の花で作られたウェルカムボードも素敵ですが、正面玄関もライトアップされていて雰囲気がありますね!!

自動ドアから…
自動ドアの奥にある受付カウンター

下駄箱へ!!
茶色い下駄箱

やはり、他のスーパー銭湯と同様、下駄箱の鍵で各支払いを行い、最後に精算するといったシステムになっていました。

寿ノ湯を利用する流れ

  1. 下駄箱の鍵を取る
  2. 下駄箱の鍵で受付をする
  3. 売店やお食事処は下駄箱の鍵で支払い
  4. 退店時に下駄箱の鍵を読み取り精算

下駄箱の横にある受付で、大人と子供の人数レンタルタオルの有無などを告げ、お風呂を利用する受付を済ませます。

※今回は両親と一緒に来たので、両親はシニア割引で少しお得に。

岩盤浴の説明や…
季節によるお風呂の案内看板

カウンターには…
芸能人のサインが沢山ある

我らがフィリップ君のサインも!!

いつものようにレンタルタオル(バス+フェイスタオル)も利用しましたが、セットで280円とお手頃な値段。

入浴料に関しても、平日の大人料金が850円(小学生まで小人400円)と、安心できる価格設定になっていました!!※価格は2025年3月来店時のもの。

寿ノ湯の施設紹介

受付カウンターから進むと、向かって左がレストラン、右にお土産売り場やお風呂、二階に岩盤浴&ライブラリーといった配置になっています。

やはりレストランが混雑しているようで、待っている方が数組いました。

レストランの豪華な照明!
レストランの天井にある豪華な照明

お土産売り場
順路にあるお土産売り場には沢山のアイテムがある

岩盤浴&ライブラリーへの階段
花粉症で目がパンパンの長男ピース

また…
ギッシリと書き込まれたイベントのカレンダー

柱に貼られたカレンダーには、毎日のように何かしらのイベントが記載されており、リピートしても楽しめる工夫が沢山あります!!

いざ、お風呂へ!
お風呂の前に楽しそうな次男君がピースサイン

高級感!!
黒と花で彩られた高級感のある廊下

お風呂への廊下は黒を基調とし、高級感のある雰囲気!!

また、廊下はプロジェクションマッピングで彩られ、途中にはフィットネスジムがあったり、大きな花が飾られていたりと豪華!!

フィットネスジム
通路から見えるジム

プロジェクションマッピング
プロジェクションマッピングで彩られた廊下

凄い廊下!!
バスタオルを持つ次男君

到着!!
男湯のノレンの前でピースサインをする兄弟

一日中、前髪をくくっていた長男君は、サザエさんのようになっていますが、豪華な廊下にテンションもアップ!!

※それにしても、本当に凄い廊下ですね~。ちょっとしたテーマパークに居る気分になりました!!

露天風呂とジャグジーが最高!!

脱衣所から内風呂へ入ると、若干暗めの照明が落ち着いた雰囲気を醸し出し、時間がノンビリと流れている気分に。

まずは身体を洗ってみましたが、数個だけシャワーヘッドがウルトラファインバブルのようなタイプになっていたり。※探して使いました。気持ち良い!!

とりあえずは内風呂を。という事で、一番大きな”ジャグジー”から入ってみたところ、水圧が心地良く何分でも浸かっていたい感じ!!

一方…
寿ノ湯の露天風呂
三田天然温泉 寿ノ湯|温泉&サウナ

露天風呂も最高で、休憩しては浸かるを繰り返し。

また、コチラ(男湯)の露天風呂には『バレルサウナ』が設置されており、可愛い帽子を被ったサウナガチ勢っぽい方々が次から次に入っていました。

バレルサウナ
本場フィンランドの本格バレルサウナは、地元県産の木材を使用。水風呂・ととのいスペースへの導線まで計算されたこだわりのサウナです。

引用元 :『三田天然温泉 寿ノ湯|温泉&サウナ

中盤から、長男君はサウナ、次男君は内風呂、私は炭酸泉と別々に入っていましたが、どこのお風呂に浸かっても大満足のリラックスタイムでした!!

サッパリ!!
湯上がりでサッパリした次男君が廊下を歩く

個人的には、内風呂にあるジャグジーが最高で、日々の疲れが飛んでいく感じ。訪れたのが3月末だったので、露天風呂では心地良い風と空気も楽しめました!!

子供達は、まだまだ浸かっていたかったようですが、奥様との待ち合わせ時間になったので、ラストオーダーの時間が迫るレストランへ移動。

レストラン『ファンクスキッチン』にて晩御飯!!

来店時はウェイティングが出るほど混雑していたレストランも、ポツポツとお客さんが座っている程度になっており、スムーズに席へ案内してもらいました。

そして、メニューを見てビックリ!!

ハンバーグやバーガーといった洋食から、うどんに丼物といった和食、更には麻婆豆腐に餃子などの中華。かなり豊富なラインナップです!!
※『ファンクスキッチンのメニュー』を見る

注文はタッチパネル
レストランのオーダーに使うタッチパネル

それぞれ思い思いの料理を注文し、しばらく待っていると…。
何処かで聞いた事のある音がっ!!

シュ~!!
レーンに流れてくる料理

料理が運ばれてきました!!

これは、以前紹介した『焼肉特急』と同じシステムで、注文した料理がトレイに乗ってレーンに流れてくる!!

思いがけない仕組みに驚きながら、テーブル一杯の夜ご飯。

昼間に和食を食べたので、私はバーガーを注文してみました!!

美味しそう!!
ボリューム満点のハンバーガー

で、ここのレストランの料理。お風呂と一緒になっているフードコート的な感じかと侮ることなかれ。私の食べたバーガーもジューシーに焼き上げられており、きっちりと調理された工程を感じるレベル!!

他にも、ハンバーグや和食など、ちょっとずつシェアして食べてみましたが、どれも本格的で美味しい!!

来店時、駐車場が大混雑で空きが無く、レストランに沢山のウェイティングが出ていた理由も納得です!!※お風呂に入らず、レストラン目当てに来店される方も多かったんでしょうね。

『寿ノ湯』紹介&体験レビュー!まとめ

今回は、次男君の要望で急遽アウトレットから直行する事になった、三田の『寿ノ湯』について書いてみましたが、お風呂は最高に気持ち良く食事も美味しいっ!!

月1~2ペースで近隣のスーパー銭湯を巡っていますが、長男君が一番のお気に入りという理由もわかります!!

※帰りはゲリラ豪雨のようなザーザー降りで、私と長男君が走って車を取りに行くという罰ゲームのような状態だったのが残念。(エントランスに着いたらピタっと止むし…)

帰路へ
寿ノ湯と駐車場

寿ノ湯の近隣に、グランピングできる『グランアップル神戸三田』という施設もあるようで、利用者は寿ノ湯を自由に使える概要になっていました。

また、度々紹介している我が家のお気に入り『道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢』からも同じ位の時間で到着するので、遊園地で遊んだ後にひとっ風呂なんていう使い方も良いですね!!

兎にも角にも、浸かって良し!食べて良し!!の寿ノ湯。三田アウトレット帰りにでも寄ってみてくださ!おすすめですよ!!(^^)

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「子供とお出かけ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、11月1日現在「 育児&遊び場 」には「 240 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『』|Posted By


『育児&遊び場』の新着記事 『子供とお出かけ』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。