真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!
今回は、釣りに行ってきたお話。
6月下旬に梅雨が明けて以来、屋外に出るのが嫌になるほどの猛暑…。いや、酷暑となっており、昼間の釣りは完全にお休み状態。
そんな中、らっきょうキャプテンから「ボートどうですか?」と声を掛けて頂き、急遽一年ぶりのボートシーバスに出掛ける事に。らっきょうキャプテンといえば…。

子供達が、偶然にも同じ中学校&同じクラスになった御縁をキッカケに、昨年の春に人生初のボートシーバスを経験させてくれました。
それから一年、学校や通勤途中に偶然出会う事はあったものの、子供達のクラスもバラバラになり、釣りの方もタイミングが合わずで本当に久しぶりのボート。
夜明けから暑くなるまでの短時間決戦!!
突然決まったボートでしたが、キャプテンから「風があるし雷も考えられるし、ボート日和では無い」と事前に連絡があったので、とりあえずは当日の様子を見て最終判断。
空が薄っすらと白み始めた頃、キャプテンが自宅まで迎えに来てくれて、とりあえず行ってみましょうとマリーナへ向け出発。※十数年ぶりに車の助手席に乗りました!
若干蒸し暑いものの、この時間帯であれば比較的マシといった感じ。(と思えるくらい、昼間の気温と湿気が異常過ぎますね)
マリーナを眺めていると、かなりのハクが回っており、いつもの昼マズメには無い、これぞ朝マズメといった期待感と早起きした特有のボーっと感(笑
先月あたりに悩まされた、真っ黒い水は比較的マシになっている感じで、海鳥もチラホラ飛んでいるし雰囲気はありますね。
※よくよく考えてみると、ブログ全盛期の頃は、仕事が終わって深夜から釣りを始め、この朝日を眺めて朝マズメを撃ってから帰宅するって生活だったのに…。今じゃ到底できませぬ…(^_^;)
少し波風が高い事もあり、キャプテンも丁寧に操船してくれるので、波があっても這うようにボートが進みます!!
ボートを進めながら、風向きやベイトの状況を判断して、本日メインで遊ぶエリアを決めてくれます。
釣れるぞ!私にも魚が釣れる!!
スルスルと進むボートは、あっという間に最初のポイントへ。
数分前までは、ポイントの方が遠かったのに、気がつけば馴染のある風景が豆粒のように小さくなってるし…。
ポイントに到着すると、キャプテンが魚探をチェックし、ベイトのレンジを教えてくれたりと、一年前の懐かしい感覚が蘇ってきます。
ただ、数投してみるもバイトが出なかったので、数分で見切って次のポイントへ移動!※このスピード感がボートシーバスの醍醐味ですね。
風表になる面は波がジャブジャブで、あっという間に船酔いしそうな感じですが、キャプテンの操船により風裏へ移動し、楽しみにしていたジグを落としてみると…。
最初からバイトが出たと思ったら、ものの数投で70UP(キャプテンの判定では良くて60UPと)をゲット!これでいつでも帰れるっ!!(笑
いや~、やっぱりジギングは楽しいですね!!
そこからも、ジグを落とせばバイトが出る状態で、一人ヒャーヒャー言うてると、視界に映っていたキャプテンが居なくなったと思ったら…。
これは、静かに釣ってフックを外したら有無を言わさず即リリースされるっ!という事で、ブログ用のフリー素材を慌ててゲットし、そこからは学校や仕事の話をしながら、二人でマッタリとジグを落としていく。
※たまにバイトを乗せきれないターンが続くと、穂先を見ているキャプテンから「それくらい掛けなはれ!」と厳しい指摘も!(笑
船上に漂うシーバスの香りも良いですが、こうやって釣り糸を垂れながらアタリに集中しつつ、子供や仕事の話しをマッタリとできる時間が最高です!!
その後も、何匹か掛けてはタモ入れ直前でオートリリースが続き、自分の中では大満足ですが、キャプテン的には釣り上げないとカウントされないとか…(^_^;)
それからしばらくすると、徐々にドラグがバカになりはじめ、いくら締めてもヌルヌルとラインが出て魚を止められ無い…。
昨年、長男君が使ったままの状態で持ち込んだからか、すこぶる使い勝手が悪く、魚を掛けてもフックが刺さらないし、魚が走れば親指で止めるしか出来ないし、寄せてもオートリリースだし。このままでは埒が明かん、という事で…。
スピニングにジグを着け、フェザリングしながらアタリを獲って、根性でフッキングしてから釣り上げる!(笑
その後も、何匹か掛けるもフックが折れたり、食い上げでルアーが飛ばされたりと、オカッパリでは味わえない超絶濃密な時間が続きましたが、8時を迎える頃になると、蒸し暑さとお腹ペコペッコリンで集中力を失いギブアップ。
淡々と釣り上げているキャプテンに、本日の釣りは満足した旨を伝え帰路へ。
真夏のボートシーバス!まとめ
今回は、急遽決まったボートシーバスへ連れて行ってもらいましたが、心配していた雷雲も無く、風裏にて遊べたので波もマシで楽しめました!※急遽決まった上、天候も怪しかったので、お声がけできずWA-KAさんには申し訳ないっ!(汗
釣り終えた直後は汗だくでしたが、マリーナへ向けて進むと、風は気持ち良いし景色はキレイだし、鳥肌出るくらい最高ですね!!
これだけ暑い時期のボートは初めてで、オカッパリの感覚で言えば苦戦必死かと戦々恐々でしたが、エグいくらい見えチヌは居るし、1回ジグを落とせば数バイト出る事もあったりと、めちゃくちゃ活性も高くてビックリ!!
今回は、10匹近く釣れた(大半はオートリリース)し、キャプテンはロボットのようにサクサク釣ってたし、オカッパリとの違いにビックリです!!
兎にも角にも、らっきょうさんと話していると、色んな驚きがありますし、グダグダ言いながら釣りをするのが楽しいですよね!まずは、浮き輪君の呪いがかかったベイトリールを点検し、ジグのチェックもやっときます!!
楽しい釣り時間、ありがとうございました!!(*^^*)
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「釣行日記」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
 
- シーバスを釣った、と私が言っている 
- たまには遊びに鯉、と川が言っている 
- まず投げろ、と釣り場が言っている 
- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!! 
- 今日は無理、と海が言っている… 
- 海に浸かれ、と浜が言っている… 
- 釣りに行け、とタックルが言っている… 
- 週末の釣り場は苦手ですが… 
- スイムチェック釣行に行ってきました!! 
- 大潮のド干潮の遊び方!! 
- 極寒のシーバス釣果!アーバンサイドカスタムは伊達じゃない!! 
- 武庫川シーバス!堰堤いろいろ調査!! 
- 西宮ケーソンでシーバス調査!ナブラ祭り?! 
- 私にもシーバスが見える!EX AGS 87LMLにて連続釣果!! 
- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!! 
- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決! 
- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記 
- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】 
- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子 
- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ 
- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!! 
※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。

































おつかれさまでした♪
ベイトタックルさえ生きてれば入れ食いでしたね。
あまり長男くんを怒らないようにお願いします笑
先日は、ありがとうございました!!
ベイトリールも苦戦しましたが、もう少しジグを持ち込む方が無難ですね…(^_^;)
長男君…。
リールの不調に関してはお咎め無しの予定ですけど、もう一つの案件は事実関係を確認したのち、厳しく指導しておきます!ご迷惑をおかけしましたっ!!