SNS Count CacheのTwitterがカウントされない対応策

はい。
今回は、Twitterのシェア数をカウントするAPIが廃止されたお話。

相変わらずFacebookやTwitterなどのSNSは利用しておらず、LINEですら参加していませんが、あった方が便利なのかと思い、ブログにはシェアボタンを設置してあります。

シェアと聞いてもピンと来ないのが現状ですが、SNS Count Cacheというプラグインを使っているので、主要SNSのシェア数は把握できています。ブログのテーマを更新して以来、シェア数が順調に伸びているようで、記事をシェアして頂けると嬉しくなりますね。

そんな中、今までのカウントが大幅に減った日があり、SNS Count Cacheの管理画面を確認すると、Twitterの総数がゼロになっていて、「N/A」のパラメーターが表示されている。

シェア数の再集計を行っているのかと思いましたが、FacebookやGoogle+は表示されていて、Twitterだけが取得できていない状態。不思議に思って調べてみると、11月20日あたりから、Twitterのシェア数をカウントするAPIが廃止されたとの事。

TwitterのAPI廃止によるブログへの影響

SNS Count Cacheの管理画面から、どの記事がシェアされているのか一目で確認できていましたが、Twitterのカウントが無くなった事によって、SNSで取り上げられている記事の順位把握が難しくなりました。

これに関しては、自分だけの問題なのでブログの表示に影響はありませんが、サイドバー(スマホはフッター)に表示している「シェアランキング」は、各SNSシェア数の合計を取得して並べているので、Twitterのカウントが無くなり、順位が大きく入れ替わった様子。

メインとなる記事部分への影響はありませんが…。

気分的にスッキリしないので、解決策を探してみたところ、現状では「SNS Count Cache製作者様の対応を待つ」「代替count.jsoonを利用する」といった、2つの選択肢があるようです。

SNS Count Cache製作者様の対応を待つ場合

現在のところ代替案を思案されているようですが、ひとまずはSNS Count Cacheの設定メニューから、「シェア基本キャッシュ機能」のセクションで、Twitterのチェックを一時的に外しておいた良さそうな感じ。

シェア基本キャッシュ機能
SNS Count Cache

※参照サイト
Twitterのシェア数取得先エンドポイント閉鎖がSNS Count Cacheに与える影響と今後の対応

チェックが入っている状態でも、プラグイン自体は問題なく動くようですが、存在しないエンドポイントに対して、無駄なクエリを実行する事になるらしいので、対応策が実施されるまでは、チェックを外しておく事にしました。

代替count.jsoonを利用する場合

対応策を待たずに、Twitterのカウントを復活させたい場合の対処法としては、count.jsoonを提供しているウェブサイトへ登録を行い、SNS Count Cacheの「class-share-crawler.php」にあるURLを修正するという方法も。

※参照サイト
「ツイート数表示されない!取得の代替法を発見、見事カウント復活!」

上記リンク先の方法で、Twitterのカウント復活に成功したようですが、完全な状態では無いらしく、一部の過去記事に関しては様子見が必要との事。

SNS Count CacheのTwitterカウント・まとめ

今回の解決策として見つけた答えは、プラグインの対応を待つか、代替count.jsoonを利用するか、といった選択肢でしたが、登録作業が面倒なので、設定メニューからTwitterのチェックを外し、SNS Count Cache製作者様の対応を待つ事にしてみます。

シェアランキングの数値を得る為に、利用させて頂いているSNS Count Cacheですが、シェア数を確認するのも楽しく、投稿した記事のカウントが増えると、嬉しくなったりもします。※まぁ、どういった感じでシェアされているのかは把握しきれませんが。

このブログに関して言えば、今回書いているようなWEB関連の記事や、子育て・お出掛け系の投稿で、Twitterシェアが多くなっているようです。

おまけ程度に掲載しているシェアランキングなので、視認率は高くありませんが、Twitterのシェア数が含まれないと、思っていた以上に並び順が変わりますね。

最近では、シェア数の確認が密かな楽しみとなっていたので、ランキングの並びよりも、Twitterのシェア数が掴めない事の方がショックですが、しばらくは様子を見ながら、カウントが復活される日を待ちたいと思います。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「WordPress」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、11月1日現在「 ガジェット 」には「 174 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『』|Posted By


『ガジェット』の新着記事 『WordPress』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。