スマホにガラスフィルム保護シートを貼ってみた感想
- 投稿日2015.08.02
はい。
今回は、スマホの保護シートについて。
機種変更の際、新たに貼ってみた保護シートですが、手触りは好みと一致したものの、屋外で使用すると画面が見辛い。
画面の明るさを最大に設定すれば、屋外でも見られる程度になるんですが、電池の消耗を考えると最大設定にはしたくないし、その都度で設定を変えるのも面倒。※照明設定には「自動」もあるんですが、明るさがコロコロ変わるのは嫌なので…。
保護シートを張り替えるのであれば、変な跡が付く前に作業してしまった方が良い。という事で、貼ったばかりではありますが、スマホの保護シートを張り替える事に。
LEPLUSのガラスフィルムを用意
奥様がガラスの保護シートを使っているんですが、実機を借りて確認させてもらったところ、画面表示が凄くクリアーで、手触りもツルツルで気持ち良いい。なので、今回はガラスフィルムを使ってみる事にしました。
硬度9Hの表面強化ガラス、LEPLUSの404SH専用ガラスフィルムというアイテム。清浄布と埃除去シール、クロスがセットになっていました。商品の到着後、作業に関しては毎度のごとく奥様に丸投げです…(^_^;)
LEPLUSのガラスフィルムの貼り方
まずは、使っていた保護シートを剥がして、画面のお掃除から。付属の清浄布とクロスを使って画面上の汚れを取り除き、残っている埃やゴミを「埃除去シール」でペタペタと回収してあげます。
作業をやってもらった感想としては、清浄布の水分が多いのでスピーカー部分に入り込まないように気をつける。埃除去シールは粘着力が強いので軽く押し当てる。画面の下側を基準にすると貼りやすい。といった3点らしいです。
ガラスフィルム保護シート・感想
保護シートをガラスフィルムに替えてから半月程使ってみましたが、最初に思ったのは「透き通るようにクリアー」という事。四隅やコーナーを見れば保護シートが付いていると認識するんですが、スマホの使用中は存在を忘れる程綺麗。使っていて、違和感が全くありません。
次に、手触りが気持ち良い程ツルツル!!
あまりにもツルツルなので、フリックや操作の追従に影響があるのではと思いましたが、今のところ問題無く使えています。触り心地がスマホの画面と同じ感覚なので、使っていて気持ち良いです。
こんな感じで、良いことばかりのガラスフィルムですが、一つだけ気をつけたいのは「割らない」ようにする事。実は、スマホの販売店で購入した奥様のガラスフィルム。既に割れてしまい一部が欠けた状態になっています。
本人は「いつ割れたのか分からない」と言っていますが、何かの衝撃で割れてしまう事もあるようです。
自分の場合、一応は手帳型ケースに入れているので、鞄の中で割れるという事は無いと思いますが、落としたり当てたりしないように気をつけたいと思います。
スマホのガラスフィルム保護シート、初めて使ってみましたが快適ですよ!!(^^ゞ
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「デジタル製品」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、9月28日現在「 ガジェット 」には「 174 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。

【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!
【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!
※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。
私もガラスシート貼りましたがすぐに欠けました
いまは限りなくガラスの触り心地に近いシートを貼ってます
ガラスシート…オススメできません!
コメントありがとうございます!!
うちの奥様のガラスシートも、貼り付けてから直ぐに割れていました。
iPhoneなんですが、手帳型のケースではなく、フチと裏面が保護されるケースを使っていたので、表面への衝撃に弱かったのかもしれませんね。自分は手帳型のケースを使っていますが、今のところ欠ける事は無く使えています。
このまま、しばらく様子を見たいと思います。