本年も宜しくお願い致します!!
はい。
今回は、三が日のお話。
年末に高熱を出した坊っちゃんも、30日の夜には平熱へと戻り、大晦日から日常生活へ復帰する事が出来たので一安心。大晦日の夜は、奥様の実家へお邪魔して年越しそばを頂き、自宅に戻ってから急いそとカウントダウン。
昨年の大晦日は、子供達が40度近い熱を出し「緊急病院から帰ってきたと同時」に新年を迎えたので、看病続きの年末年始となりましたが、今回は楽しい大晦日を過ごす事が出来ました。
新年を迎えた後は、特番を見ながら過ごして早めに就寝。元日早々、奥様は仕事なので、翌日は男ども三人で初詣へ繰り出す事に。朝の片付けを終えてから出発!!
2014年の元日に、「坊っちゃんと二人で歩いて行った廣田神社」に決定。その時の坊っちゃんと、現在の次男君が同じような年齢ですが、抱っこしろとも言わず黙々と歩いてました。
廣田神社の周辺も、道路の整備が進んで便利になった反面、信号機が設置されてしまったり交通量が増えたりで、お正月の風情が少しだけ無くなってしまいましたね。小一時間ほど歩いて到着すると、参道は結構な混雑具合。そして、階段を上がると…。
参拝は長蛇の列になっており、本殿から手水舎を超えてツツジ群落まで、ガッツリと並んでいました。この行列を見て、さすがに並ぶモチベーションは無かったので、昨年返せなかったお守りを返納して廣田神社を後に。
それにしても、あの行列は何だったのか…。ちょくちょく初詣に来ていますが、あんなに並んでいるのは初めて見ました。帰り道で近所の神社へ寄り、お参りを済ませで自宅に戻ると、歩き疲れた子供達はグッスリお昼寝モード。
廣田神社では参拝が出来なかったので、翌日の二日はえべっさんへ行ってみる事に。元日と同様、男達だけで出発。何やかんやと話しながら歩いていると、40分程でえべっさんに到着。はぐれないよう手を繋ぎ、屋台を眺めながら進んで境内へ。
個人的なお目当てとして、美味しいベビーカステラを買いたかったのですが、参道は混雑しているうえ本命の三宝屋は長蛇の列。さすがに並ぶ気にはならなかったので、子供達の手を取りながら、寄り道せず本殿を目指しました。
人は多かったものの、随時入れ替わっている感じで、それ程待たずスムーズに参拝も終了。東門への順路はガッツリと混雑しているので、茶屋から南門を経由してえべっさんを後に。※まぁ、坊っちゃんの希望で、焼き鳥を買いに行列の中へ戻る事になりましたが…(^_^;)
正月休みの最終日でもある三日は、子供達が楽しみにしていた凧揚げで遊ぶ事に。掃除や洗濯を済ませて昼食を食べ、実家からプレゼントされた凧揚げを持って、またまた男達だけで出発!!
向かったのは「長いローラー滑り台がある甲子園浜海浜公園」です。本来であれば、年末に滑り台で遊ぶ約束でしたが、坊っちゃんの発熱によって延期となっていたので、凧揚げと一緒に公園でも遊べる甲子園浜海浜公園をチョイス。
公園の広場は木々や電線も有り、凧が引っ掛かってしまう可能性があるので、風とスペースを求めて広々とした砂浜で遊ぶ事に。既に数組のご家族が凧揚げを楽しまれているので、距離をとってプチ岬周辺まで歩いて移動しました。
まずは、坊っちゃんのマリオカートからですが、良い風が吹いたのでアっという間に上空へ。凧も安定しているので、凧糸を坊っちゃんに手渡し一人でコントロールしてもらいます。
次に、凧揚げは初チャレンジとなる次男君のアンパンマンを準備。三連になっているので、若干扱い難いですが、これまた風を掴んでスルスルと上昇して行きました。
いつの間にか、凧糸の残量が無くなるほど高く昇っていたので、ストッパーを掛けてからノンビリと観賞モード。ふと水辺を見てみると、この時期ならではの…。
コチラ側の砂浜では釣りをした事が無いものの、二人とも凧揚げに夢中なので、気分転換がてらにタックル一式でも持ってくれば良かったと少しだけ後悔…(^_^;)
30分ほど凧揚げで遊んだ後は、波打ち際の砂遊びを楽しみ、もう一つの目的でもある長い滑り台へ向けて移動を開始。場所的には端から端までの移動となるので、歩いて進むには結構な距離でしたが、車に寄って凧と滑り台ボードを持ち替えて到着!!
久しぶりのローラー滑り台でしたが、滑り台ボードを使えば速度も出ますし距離もあるので、やっぱり楽しいですね!!三が日の最終日という事もあり、公園や駐車場はボチボチと混雑していたものの、長い滑り台を複数回リピートして公園を満喫。
自宅へ帰った後は、坊っちゃんの発熱によって、これまた延期となっていた次男君の誕生日パーティーを。仕事終わりの奥様が、アンリへ寄ってお気に入りのケーキを買ってきてくれたので、家族揃ってハッピーバースデー!!
これにて、2017年の三が日は無事に終了!!昨年のお正月は、子供達の発熱と看病があったので、殆ど家を出る事が出来ませんでしたが、今年のお正月は沢山歩いて色んな所に出掛け、三日間とも子供達と一緒に楽しい時間を過ごせたので本当に良かったです。
そんな感じで、好調な滑り出しとなった2017年ですが、今年の目標としましては、昨年末に購入していたコチラのプラモデル!!
昨年の春に、サイコ・ザク風に仕上げるつもりで買った「ジョニー・ライデン専用機」も手をつけていない状態ですが、サザビー以来のボリューム感があるサイコ・ザクから弄り始め、年内には完成させたいところです。
釣りに関して言えば、初釣行はまだですが、坊っちゃんが冬休みの間に、一回位は連れて行ってあげたいなぁと思っています。
まぁ、新年早々新しいアーバンサイドカスタムが販売されるようですし、色々と興味をそそられるルアーや製品もありますが、気分も一新して2017年を良い一年にしたいと思いますので、今年も一年宜しくお願い致します!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「生活」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 ライフ 」には「 352 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- セブンイレブンのペットボトル回収機の使い方

- 記事を書け、とブログが言っている…

- 2024年もありがとうございました!!

- 【車の傷】リアバンパーを自分で修理!作業手順とコツを解説!!

- 【車の傷】リアバンパーを自分で修理!工程④スプレー塗装&ウレタンクリア編

- 【車の傷】リアバンパーを自分で修理!工程③プラサフ下地編

- 掃除機の自走式ヘッドが動かず自分で修理した方法と手順

- 運転免許の住所変更と代理申請の委任状について!!

- 歯医者での嘔吐反射を克服した対策と親不知の抜歯

- 無印良品の収納ケース上に板を設置してスペース確保!

- 【重要!!】新ブログを開設!今後の当ブログについて!!

- めばちこ(ものもらい)に効く市販薬はロート抗菌目薬がオススメ

- 洗濯しても枕やTシャツに残る男臭いニオイを何とかしてみる!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。












































