歯医者さんもオススメの音波式電動歯ブラシと歯の磨き方!
はい。
今回は、歯医者さんもオススメしていた歯ブラシのお話。
前回はガッツリと歯医者の記事を書いたんで、今回はサックリとまとめてみます。
今回の話題はソニッケアーという電動歯ブラシについてなんですが、かれこれ5年以上は愛用しているシリーズです。
今年に入ってから新しく新調したんですが、歯医者さんの通院中に先生から「ソニッケアー良いですよ~」なんて言う話が出たんで、長年使っている事を告げ、治療のついでに歯磨き指導をしてもらいました。
一応、歯の磨き方に関しては、衛生士さんからはバッチリOKの合格をもらったんですが…。それでも虫歯になるという事は、歯並びか生活習慣が原因ですかね(汗
ソニッケアーについて
ソニッケアーは、フィリップスから販売されている音波式電動歯ブラシで、これを使って歯を磨くと気持ち良い位に歯がツルッつるになります。
ソニッケアーの特徴としては
歯垢を徹底的に除去
ソニッケアーは、ブラシヘッドの超高速振動と、幅広い振幅運動によって“音波水流”を発生させます。この音波水流が、毛先の届きにくい歯間や奥歯の歯垢まで効果的に除去。その効果は世界の50を超える大学・研究機関における臨床試験や研究によって裏付けられています。歯ぐきもやさしくブラッシング
ソニッケアーの音波水流による洗浄とやわらかいブラシ毛は、歯や歯ぐきに負担をかけません。ブラッシングによる圧は手磨きの約3分の1。やさしいブラッシングで歯ぐきの後退を防ぎます。また、歯肉炎が進行している場合も、ソフトかつ徹底した歯垢除去により、歯ぐきの健康状態を推進させることができます。ステインを落として歯を自然な白さに
ソニッケアーの音波水流による強力洗浄は、コーヒーやタバコなどによって歯に付着したステイン(着色汚れ)を減少させ、自然な白さに近づけることができます。最上位機種“ダイヤモンドクリーン”なら、およそ1週間で歯の自然な白さを取り戻すことができます。引用元 :『ソニッケアーが選ばれる理由/フィリップス』
要は、高速振動で音波水流を生み出して、その水流を使って歯ブラシの届きにくい場所も綺麗に磨くという事だと思います。詳細は上記リンクにてご確認下さい。
購入したのはダイヤモンドクリーン
このソニッケアー。現在のところ子供用を含めて6種類のラインナップとなっていますが、自分が新調したのはダイヤモンドクリーン
という種類。今までに、イージークリーン・ヘルシーホワイトと使ってきたんで、価格が落ち着いてきた頃に上位の物を購入してみました。
こんな感じの内容になっていましたが、持ち運びの際に使用するトラベルケースにはUSBの端子が付いていて、AC電源以外にもパソコンから充電が出来る使用になっています。
また、グラス型の充電器は、コードを繋いだ後にソニッケアーを入れておけば、勝手に充電してくれる魔法のグラスです(笑)
ソニッケアーの使い方
使い方としては、通常の歯ブラシと同じように歯磨き粉をつけて口の中に入れる。後はスイッチを押せば高速振動が始まります。振動が始まると水が飛び散りますので、スイッチを押すのは口を閉じてから。
今までに使った事が無い場合、最初は変な感じがしたりチクチク感があるかもしれませんが、歯磨きが終わった後のツルツル感にビックリすると思います。
ソニッケアーを当てる力加減は、力を入れずに歯に当てるだけといった感覚。強く当てなくても振動と水流でスッキリします。ただ、振動中に歯ブラシの背中側のプラスチック分部が歯に当たると、ガリガリとエライ振動がきますのでご注意を。
磨き方に関しては動画がありましたので、そちらをご覧下さい。
ソニッケアーの基本的な磨き方
httpvhd://www.youtube.com/watch?v=9–pU8pzvVc
ソニッケアーのブラシ交換時期
定期的にブラシを交換した方が、プラークがよく除去できるとの事なんで、約3ヶ月を目安に交換しています。交換時期が近づくと、青いブラシの先端部分が白色に変わってくるので一目で分かります。
音波式電動歯ブラシと歯の磨き方・まとめ
こんな感じのソニッケアーですが、使った後は歯がツルツルになって本当に気持ち良いです。また、上記の磨き方に関する動画も分かりやすく、歯磨きの参考になりますので、是非一度ご覧下さい。
虫歯になって歯医者さんに行く事を考えれば、ソニッケアーで日々の手入れをキチンとしておくのが無難かと。まぁ、それでも歯の定期健診には通う予定なんですが(笑
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「生活」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 ライフ 」には「 352 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- セブンイレブンのペットボトル回収機の使い方

- 記事を書け、とブログが言っている…

- 2024年もありがとうございました!!

- 【車の傷】リアバンパーを自分で修理!作業手順とコツを解説!!

- 【車の傷】リアバンパーを自分で修理!工程④スプレー塗装&ウレタンクリア編

- 【車の傷】リアバンパーを自分で修理!工程③プラサフ下地編

- 掃除機の自走式ヘッドが動かず自分で修理した方法と手順

- 運転免許の住所変更と代理申請の委任状について!!

- 歯医者での嘔吐反射を克服した対策と親不知の抜歯

- 無印良品の収納ケース上に板を設置してスペース確保!

- 【重要!!】新ブログを開設!今後の当ブログについて!!

- めばちこ(ものもらい)に効く市販薬はロート抗菌目薬がオススメ

- 洗濯しても枕やTシャツに残る男臭いニオイを何とかしてみる!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。




























