集中力を高める飲み物『集中リゲイン』で作業効率アップ?!
はい。
今回は、集中力を高める為のお話。
随分前に、チャンピックスを使って、禁煙に挑戦した事がありましたが、半年近くブログの更新をサボっていた間に、ちょっとしたイライラから喫煙者へ戻ってしまい…。今年に入ってから、禁煙に再チャレンジ中で、あっという間に2ヶ月が過ぎました。
さらっとカミングアウトしてみましたが、5年以上前の出来事なので、覚えて下さっている方は少ないかも知れませんね。禁煙の話は長くなるので、別の機会に書きたいと思います。
究極の眠気が襲ってくる、禁煙独特の離脱症状も収まり、食後や行動の切り替え時も、煙草を吸いたいと思う事が減りましたが…。ブログを書く感覚が、一向に戻ってきません。
今までであれば、頭に浮かんでいる事をスルスルっと書き起こせましたが、禁煙してからは言葉に詰まる事が多く、文章を書いていても違和感が残ったり…。最初は、花粉やアレルギーのせいだと思っていましたが、フワフワした感じで落ち着かない…。
集中なんて、つくれる!!
経過時間と共に、落ち着いてくる症状なのかも知れませんが、考えが纏まらず気持ち悪い…。日常生活に問題は無いものの、文章を書く時はスッキリせず…。こうなったら、試しに1本吸ってやるかと思い始めた頃、偶然見つけた飲み物がコチラ!!
大きく書かれた「集中」の文字と、裏面に書いてあった面白い文章、「どんな時でも。集中なんて、つくれる」という決め台詞が気に入り、お試し感覚で飲んでみる事に。グビッと飲んでからパソコンに向かうと、不思議な事にキーボードを打つ手が止まらない。
勉強には勉強用のエナドリ!!
購入する際、懐かしいリゲインの文字があったので、24時間戦えるような栄養ドリンクかと思いきや、サイントリーの商品サイトを調べてみると、リラックス効果が高いとされる「テアニン」が入っている為、力みを抑えて集中させてくれるとの事。
集中リゲイン
テアニン(※1)配合の頭脳派の人のためのエナジードリンクです。炭酸の刺激や香りで、力みを抑えて集中(※2)力を高めてくれるような味わいに仕上げました。テアニン100mgに加え、カフェイン80mg、アルギニン1,000mgも配合した“頭脳派エナジードリンク”です。※1テアニンとは、アミノ酸の1種で、リラックスに関係しているといわれています。
※2集中している状態とは、過度な緊張や力みがなくリラックスし、十分なやる気をもっている状態を想定しています。引用元 :『サントリー』
集中リゲイン・CM
httpvhd://www.youtube.com/watch?v=1hIseTOutKM
集中リゲイン・CM
httpvhd://www.youtube.com/watch?v=6PaLGh2TOmk
CMでは深く語られていませんが、集中力を高める為には、「テアニン」という物が鍵を握っている様子。「黄色と黒は勇気の印~♪」の頃から比べると、外見も用途も大きく変わっていますが、とりあえずは「テアニン」について調べてみました。
高濃度テアニン配合!!
色々なサイトを調べてみると、「テアニン」はアミノ酸の一種で、お茶に含まれる旨味成分のようです。その効果としては、ストレスの緩和や、精神のリラックス作用、睡眠の質改善などがあり、サプリメントとしても販売されていました。
元々が高級なお茶の旨味成分なので、過度の摂取に注意すれば、副作用を心配する必要も無く、リラクセーション効果が得られるとの事。
その「テアニン」が、どういった形で集中力を高めるのか…。今のところ、テアニンの摂取で脳の興奮を抑え神経を沈静化し、不要なストレスを取り除けば、落ち着いた状態で集中力を高める事が出来るといった理屈。
要は、極度に緊張した状態や、必要以上に力が入っていると失敗してしまう事がある。競馬で言えば、イレ込み過ぎているイメージですかね。リラックスする事によって、本来持っている力を発揮できる状態に近づくといった感じ。
テアニンを摂取する事で、ドライバーショットのぶれ幅が減ったり、パソコン作業の正解率が上がったり、睡眠不足の改善にも効果があるようです。
集中リゲインの味と効果について
集中リゲインの秘密は分かったので、実際に飲んでみた感想を書いてみます。まずは味についてですが、オロナミンCやリポDとは異なる、エナジードリンク独特のフレーバー。イメージとしては、レッドブルのような後味を感じます。
この色を見ても分かるように、トイレに行くと同じような色が放出されますが、飲んだ瞬間から効果が発揮されるというよりは、作業をしていると、徐々にゾーンへと入っていく…。気がつけば、作業がはかどっていたという感じ。
強烈なラベルと見た目から、プラシーボ効果もあるような気がしますが、普段よりは効率が上がっている印象で、お試しで買った2本を飲み終わった感想としては、思っていたよりも悪くない。新聞の馬柱を見ても、いつもよりかは冴えてた気が…(笑
箱(ケース)買いしてみました!!
レッドブルよりも飲みやすく、個人的には気に入ったので、ネットで探して箱買いしてみました。テアニンを2倍の200mg配合した「スーパー集中リゲイン」という商品もあるようですが、どこのショップにもなかったので、お試しで買った「集中リゲイン」をご指名。
お店によって価格はマチマチですが、1ケースは190ml缶が30本入りで五千円程度からの販売となっており、1本辺りは180円前後と、普通の栄養ドリンクと変わらない感じ。毎日飲んでいる訳ではないので、1ヶ月以上もつと思われます。
集中力を高める飲み物『集中リゲイン』まとめ
禁煙を再開してから、考えている事の書き出しが鈍くなったので、お試し感覚で飲んでみた「集中リゲイン」でしたが、時間が経つと冴えてくるような気もします。人それぞれで、効果の受け取り方は違うかもしれませんが、自分としては肯定派ですね。
缶の裏側にもプリントされていましたが、箱買いしたケースには、集中しなくてはならないシーンが、びっしりと書き込まれていました。
集中リゲイン
■ ニキビの隣のヒゲを剃る。
■ 虫歯の隣の歯を磨く。
■ 履歴書の清書
■ ユーザーIDが違うのか、パスワードが違うのか。
■ 集中しろ集中!と上司が集中を乱してきます。
■ 大きくし過ぎたお好み焼きを引っくり返す。
■ 突然のキスシーンに備えながら、子供とテレビを見ています。
等々。こういったネタ、結構好きなんですよね~!!(笑
今までの栄養ドリンクは、疲労回復やエネルギー補給が目的でしたが、不要な興奮を抑えて集中力を高めるといった、違った角度からのアプローチも面白いですね。勉強や仕事で集中力が必要ならば、お試し感覚で飲んでみるのも良いかと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「生活」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 ライフ 」には「 352 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- セブンイレブンのペットボトル回収機の使い方

- 記事を書け、とブログが言っている…

- 2024年もありがとうございました!!

- 【車の傷】リアバンパーを自分で修理!作業手順とコツを解説!!

- 【車の傷】リアバンパーを自分で修理!工程④スプレー塗装&ウレタンクリア編

- 【車の傷】リアバンパーを自分で修理!工程③プラサフ下地編

- 掃除機の自走式ヘッドが動かず自分で修理した方法と手順

- 運転免許の住所変更と代理申請の委任状について!!

- 歯医者での嘔吐反射を克服した対策と親不知の抜歯

- 無印良品の収納ケース上に板を設置してスペース確保!

- 【重要!!】新ブログを開設!今後の当ブログについて!!

- めばちこ(ものもらい)に効く市販薬はロート抗菌目薬がオススメ

- 洗濯しても枕やTシャツに残る男臭いニオイを何とかしてみる!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。



























