Amazonの海外ドラマ『ゴーティマー・ギボン』もオススメ!!
はい。
今回は、Amazonオリジナルドラマのお話。
先日の投稿で、Amazonが制作している「まほうのレシピ」というオリジナルドラマが、予想以上に面白過ぎてビックリしたという話を書きました。正直なところ、時間潰しがてらに見始めたドラマでしたが、いつの間にか夢中になってしまい、気がつけばイッキ見状態。
※参照記事
「Amazonの海外ドラマ『まほうのレシピ』が面白過ぎてオススメ!」
まほうのレシピ・紹介動画
httpvhd://www.youtube.com/watch?v=wqbdVNqaBQY
1話が20分程度の構成なので、あっという間に第1シーズンを見終わってしまい、Amazonのオリジナルドラマのクオリティにビックリ。
これだけ楽しめるのであれば、Fire TV Stickが届いた頃から気になっていた、三人組のドラマも試してみるかと言う事で、半信半疑ながらも見始めたところ、これまた面白過ぎて、第2シーズンまで一気に見終わってしまいました。
予想以上に面白いAmazonのオリジナルドラマ!!
今回紹介するのは、「ゴーティマー・ギボン ~ふしぎな日常~」というドラマですが、物語の雰囲気としては「まほうのレシピ」と共通している部分が有り、ほっこりした気持ちで、肩肘張らずに見る事が出来る、懐かしい海外ドラマのテイスト。
配信形態としては、「字幕版・吹替版」共に、第2シーズンまで公開されています。吹き替え派の自分としては嬉しい限りで、声優さん達の声も登場人物のイメージとピッタリ。このドラマの世界観に浸りながら、楽しく見る事が出来ました。
ゴーティマー・ギボン ~ふしぎな日常~について
話の舞台は、海賊が作ったとされている「ノーマル・ストリート」という町。この町には、様々な伝説や言伝えがあり、言葉では説明できない不思議な体験をする事も。仲良し三人組の日常を描きつつ、ノーマル・ストリートで繰り広げられる、ちょっぴり心温まるお話。
ゴーティマー・ギボンの紹介
httpvhd://www.youtube.com/watch?v=BiUxeKeuPTU
オープニング
僕はノーマル・ストリートに住んでる。
静かな湖と薄暗い森を結ぶ道だ。
でも、ここで起こる事は…。
全然、普通じゃない。
こういったファンタジー系の物語であれば、大抵の場合は「魔力や呪文」といった具合いに、超常現象のベースになる要素があると思いますが、このドラマ「ゴーティマー・ギボン」には、そういった概念が無く、ただただ不思議な事が起こるだけ。
起こった出来事に対して、何故そうなったのかを追求する事は無く、ほんわかしたノリで解決するので、イメージとしては「ドラえもんの不思議道具」と同じような感覚かと…。深く考えず、純粋に不思議な体験を楽しむといった感じ。
ノーマル・ストリートで起こる不思議な出来事!!
仲良し三人組の誰かや、町の住人だったりと、各話ごとに不思議な事が起こりますが、魔法のような事もあれば、機械や小道具が出てきたり。話の途中から起こる事もあれば、冒頭から不思議な事態になっていたりと様々。ノーマル・ストリートで起こった出来事の一例としては…。

伝説の木槌
学校に伝わる伝説では、ガムで貼り付けられている木槌を剥がした者が、史上最高の生徒会長になるとされているが、誰にも剥がす事が出来ない。その木槌を剥がすと、周りの人間はイエスマンになってしまい、反対意見を言われない日々が続くが…。

記憶を消す鉛筆
この鉛筆を使って、忘れたい出来事をメモ紙に書き出して消す。すると、忘れたい出来事が無かったかのように、記憶の中から消えてしまう。一見、辛い事を忘れる為には便利な道具に見えるも、ひょんな事から迎えた結末は…。

頭の中に入れる瞑想テープ
テストへ向けて覚える事が多く、脳の許容量が限界に達してしまったので、瞑想を使って頭の中の情報を整理する事に。手引書に同梱されていた、瞑想のカセットテープを聞くと、精神が離脱した状態で頭の中に入り込む事に成功するが…。
こういった具合いで、ノーマル・ストリートに住んでいる人々に、不思議な出来事が起こるものの、深読みする必要は無いので気楽に見れます。また、伝説や解説のシーンでは、絵本のような映像に切り替わり、コミカルな感じで説明が始まる事も。
これらの他にも、折り紙の占い結果が現実の物となったり、レタッチした通りに整形されてしまう画像ソフトや、存在する事を認識されないクラスメイトが居たり。ノーマル・ストリートでは、魔法のような出来事が次々と起こります。
心温まる優しい登場人物!!
このドラマを支えてるのが、幼少期に血の契を交わしたという仲良し三人組。男の子が二人と、女の子一人のチームですが、それぞれの個性や役割分担がハッキリしていて、登場人物に嫌味が無いので、気持ち良く見る事が出来ます。
左から、「メル」「ゴーティマー」「レンジャー」と並んでいますが、番組のタイトルにもなっている通り、基本的にはゴーティマーが物語の中心。お互いを支え合いつつ、絶妙なチームワークで、色んなピンチを乗り越えます。

ゴーティマー
物語の主人公で、真面目な優等生タイプ。優しい心の持ち主で、色んな人を助ける割には恋愛が苦手な様子。メルとは気軽に話せるものの、意中の人を前にするとシドロモドロ。学校の友達や、ノーマル・ストリートの住人からも好かれている人気者。

レンジャー
明るく元気なお調子者タイプ。基本的にはチョケる事が多く、トラブルの元になりやすい性格ですが、友達のピンチには駆け付ける男気のある一面も。また、何気ない発言の中にも、しっかりと筋が通っている事が多く、この番組の決め手となる存在。

メル
仲良し三人組の中で、自他共認める一番の頭脳派。ゴーティマーとレンジャーの良き理解者で、プライドの高い部分があるものの、不思議な出来事の原因を探る能力はピカイチ。ゴーティマーと恋仲になるのかと思いきや、二人の関係は…。
家族や地域の繋がりを思い出す!!
仲良し三人組の不思議体験が中心になっていますが、それらに関連する学校行事や地域のイベントにも注目。このドラマでは、子供達が主体の発表会だったり、住人が楽しむ町ぐるみの催しがあったりと、昭和の心を感じるようなシーンが沢山あります。
子供達は自分で考えて工夫し、大人達はそれを見守る。昔の子供会のような感覚で、家族との繋がりや、近隣の方々とのつきあい方を思い出させてくれます。ドラマの中の話しですが、子供達を育てるのであれば、こういった環境がベストのような気がします。
成長を感じさせる第2シーズン!!
学年が上がった第2シーズンでは、仲良し三人組も少しだけ大人になり、第1シーズンでは見れなかったような表情をする事も。ゴーティマーは、家族の問題や自身の恋愛と向き合い、レンジャーは大人な対応を見せるように…。
第2シーズンの紹介動画
httpvhd://www.youtube.com/watch?v=90l3nHoIbbY
第1シーズンと同様、不思議な出来事が起こりつつ、三人のチームワークで解決して行きますが、今までの話に出てきたクラスメイト達も、準レギュラー的な立ち位置でチームに参加。ほんわかと見られる物語のまま、安定した優しさがあります。
終盤では大きな変化をもたらす出来事が…
今までのムードが一変するのは、第2シーズンの終盤から。ラスト3話に差し掛かると、突如として「ほんわかテイスト」が無くなり、予想もしなかったシリアスな展開に…。「レンジャーと伝説の花」を見てからは、一気に見終わってしまいました。
いつものように、ほんわか優しく終わったと思った矢先。話の流れが突然変わり、こんな事をすれば「ゴーティマー・ギボン ~ふしぎな日常~」の良さが無くなってしまう…。今までのように、不思議な出来事で解決する為の伏線かと思っていましたが…。
悲しみの対処
httpvhd://www.youtube.com/watch?v=Jikz6c84O-Q
まさか、こんなエンディングになるとは思っていませんでしたが、こういった終わりも大切なのか…。これ以上書いてしまうと、見る時の感性が無くなってしまうので、最終話が気になった方は、ドラマを見ながらご自身で感じでみて下さい。
ゴーティマー・ギボンもオススメ!!まとめ
ノーマル・ストリートで起こる、不思議な出来事の特徴や、ゴーティマー達の性格を掴むまでは、少しだけ時間が掛かってしまいましたが、それぞれの特徴が分かった頃(「ゴーティマーの消したい記憶」辺り)からは、安心して見る事が出来ました。
正直なところ、「ゴーティマー・ギボン ~ふしぎな日常~」のサムネイル見た時に、杖と金槌を持った子供達の印象が良くなく、ありふれた話しだろうと後回しにしていましたが、「まほうのレシピ」同様、見て良かったと思えるドラマでした。
杖に見えたのはホウキとスプーンで、呪いのカエルを追い払う為に使い、金槌に見えたのは、史上最高の生徒会長になれる伝説の木槌でした。※メルの横には、チェスをひっくり返したロボットも写ってますし!!(笑
最終話までの3話は、賛否両論に分かれそうですが、全体的には温かい気持ちで見る事が出来る、優しいドラマになっていると思います。最近のドラマのように、深読みしながら犯人を探したり、今後の展開を予想したりといった必要が無いので気楽な感じ。
Amazonのタイトルには「キッズ」とありますが、大人が見ても楽しめます。
むしろ、大人が見た方が心に響く物があるかと。
第2シーズンの終わり方を見た印象では、話をまとめた雰囲気になっていたので、今後の続編は無さそうな感じです…。
今回紹介した「ゴーティマー・ギボン ~ふしぎな日常~」は、友情の大切さや家族との絆が描かれているので、子供達の目線から見ても、大人からの目線で見ても、懐かしい海外ドラマのように、優しい気持ちになれるドラマだと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「海外ドラマ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 TV&ムービー 」には「 138 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 【ネタバレ注意】仮面ライダーガヴ&ゴジュウジャー夏映画2025!まさかの登場キャラと次期ライダー「ゼッツ」に期待!

- イッキ見したドラマ『異世界居酒屋のぶ』は惹き込まれる世界観でオススメ!!

- イッキ見したドラマ『弁当屋さんのおもてなし』は心が疲れた時にオススメ!

- イッキ見したドラマ『シェフは名探偵』がメチャ面白くてオススメ!!

- THE FLASH/フラッシュ・シーズン5のあらすじと見終わった感想

- THE FLASH/フラッシュ・シーズン4のあらすじと見終わった感想

- 特典がもらえるムビチケ前売券の買い方!!

- 面白い海外ドラマ!おすすめランキング!!

- 【ネタバレ注意】ER緊急救命室の最終回とベストエピソードについて

- SUITS/スーツ6のあらすじと見終わった感想!!

- SCORPION/スコーピオン・シーズン4のまとめと最終話の感想

- Fire TV Stickからネットフリックス(Netflix)を登録する手順!

- ビバリーヒルズ再会白書を見終わった感想と全話のあらすじ!!

- CHUCK/チャックの最終回感想!第13話「チャック VS さよなら」!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。




































