イッキ見したドラマ『シェフは名探偵』がメチャ面白くてオススメ!!
今回は、面白いドラマのお話。
最近は、ガッツリと海外ドラマを見る時間が取れないので、スキマ時間にサクッとみられる短編ドラマなどを中心に視聴していたり。
その中でも、イッキ見してしまうほど面白かったのが、1話40分弱構成になっている日本のドラマ。それがコチラ!!
シェフは名探偵
テレ東系列製作の“シェフは名探偵”という、フランス料理店を題材にしたドラマ。
タイトルに『名探偵』とありますが、コナン君のように事件が起こる訳では無く、見ていてホッコリ優しい気持ちになれる。
そんな素敵なドラマを、ご紹介したいと思います!!
お節介焼きなシェフが繰り広げるハートフルドラマ!
このドラマは2021年に制作された、フランス料理店“ビストロ・パ・マル”を舞台に巻き起こる日常を描いたドラマ。
美味しい料理が出てくるのは勿論ですが、このレストランの『三舟シェフ』は、鋭い洞察力と推理で、お客様の抱える問題やニーズを読み解き、それぞれに合った料理を提供したり、問題を解決したりと、ちょっぴりお節介な一面が。
調理場から客席を眺め、気になる事やトラブルを抱えてる人に気が付くと…。
ちょっといいですか?
出典 :『©Amazon『シェフは名探偵』』
を合図に、首を突っ込み始める。
様々な問題を解決し、最後はヴァン・ショー(ホットワイン)を飲んでホッコリする。というパターンなんですが、どの話も優しさに溢れているので、連チャンで見ていても全然しんどくない!!
高築(濱田岳)が会社をリストラされ、悲壮な状態でパ・マルを訪れるも、ギャルソンにスカウトされる事から話が始まる。推理好きで、ちょっとお節介のシェフが繰り広げる、心温まるドラマです。
シェフは名探偵の見どころ!!
このドラマの見どころは、何と言っても冴え渡る(冴えない時もある)三舟シェフの洞察力と推理による問題解決。
普段はクールなのに、ひとたび「ちょっといいですか?」と顔を出すと、お客様の抱えてる問題や食べたい料理などを、持ち前の推理で解き明かしていく。
三舟シェフ
出典 :『©Netflix『シェフは名探偵』』
また、ビストロ・パ・マルのスタッフ達も個性的なメンバーが揃っており、それぞれの抱える悩みや問題にもスポットが当てられる。
普段は何気なく仕事をしているのに、癖のある人物像が明らかになっていくのも面白い!!※それぞれのスタッフに心温まるエピソード有り。
三人のスタッフ
出典 :『©cinemacafe』
一方、基本的には各エピソードで一話完結型となっているものの、シーズンが進むにつれ三舟シェフの抱える悩みや葛藤も描かれ…。
終盤は一話完結しつつも、三舟シェフを中心に一本の芯がある展開となっており、最終話までジックリと楽しむ事ができました。
イッキ見したドラマ『シェフは名探偵』・まとめ
今回は、ちょっとお節介なシェフがお客様の問題を解決する”シェフは名探偵”というドラマを紹介しました。
文中でも書いた通り、それぞれのエピソードに優しさが詰まっているので、見ていてシンドイ気持ちにならないし、ウルっと感動するシーンも少なくない。
そして、心を回復するのに登場する、定番の飲み物”ヴァン・ショー(ホットワイン)”ですが、YouTubeにレシピが掲載されていたので埋め込んでおきます。
ビストロ・パ・マルの“ヴァン・ショー”レシピ
現在のような酷暑だと、ヴァン・ショーよりも冷たいサングリアといった感じでしょうけど、ドラマ内で登場するヴァン・ショーには言い表せない魅力を感じますね。
兎にも角にも、変に頭を使わず、見ているだけで心がホッとするドラマ『シェフは名探偵』。まずは一話を見られては如何でしょうか?!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「アニメとドラマ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、1月22日現在「テレビ&ムービー」には「 44件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。