- 
 0 0昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!2025年05月21日 3,731 view 阪神間で釣りをしている人であれば、一度は訪れた事があるといっても過言ではないメジャー河川『武庫川』は、平均50尾、満潮で100尾も釣れた人気河川だったとか。… 
- 
 0 0思いがけない夏のプレゼント!ありがとう!ばんぱくサンタ!!2024年07月24日 1,379 view 古参釣りブログ『~続・釣れ釣れなるままに★その日暮らし~』の管理人ばんぱくさんからプレゼントを頂きました!家族それぞれに合わせたチョイスが最高です!!… 
- 
 0 0【図解版】自動膨張式ライフジャケットのボンベ交換手順2024年05月22日 2,362 view 海への落水により膨張してしまったライフジャケットの、ガスボンベ交換と浮き輪の折り畳み、カバーへの再セットを行ったので、写真付きで手順を書いておきます。… 
- 
 0 0釣りの落水体験から教わる必要な準備と安全対策2024年05月19日 2,558 view ボートから釣りをしていて海に落ちた12歳の実体験を聞き、落水すると何が起こるのか、落水を防ぐには何が必要かをリストアップし、安全な釣りについて書いてみました。… 
- 
 0 02021年の釣行記を総括!!2021年12月11日 3,447 view 年内の釣行は無理そうなので、先月を釣り納めと考えて2021年の釣行記を総括しました。シーバスの釣果は2匹でしたが、今年も楽しく遊ぶ事ができました!!… 
- 
 0 0根掛りのルアーロストゼロ記録が9年目に突入!!2021年11月20日 9,496 view 根掛り由来のルアーロストゼロ記録が、9年目を迎える事になりました。フックの付いたルアーは危ないですし、今後は根掛りロストを減らす工夫も必要かと。… 
- 
 0 0魚釣りブログやSNSの光と闇!閲覧と投稿の注意事項!!2021年08月01日 5,701 view SNSやブログから釣りの情報を探す場合の注意点や、釣果をアップロードする際に気をつける事など、釣り関連のSNS・ブログでのトラブル防止についてまとめてみました。… 
- 
 0 0ルアーフック交換の手順とコツと注意点2021年07月04日 36,961 view ルアーフックの交換方法を図解で解説しました。フックが曲がったり錆びていると、魚を掛けた時にバラしやすく釣果に直結するため、常に気を配っておきたい項目です。… 
- 
 0 0落水事故を防ぐための靴とライジャケは本当に大切!!2021年05月23日 3,949 view 釣りには欠かせない道具、救命具と靴(フィッシングシューズ)の重要性と、種類について要点をまとめてみました。釣り初心者さんは、竿やリールと一緒に、こういった物も入… 
- 
 0 0素晴らしい提案をしよう!釣りにママチャリを活用してみないか?!2021年05月02日 6,916 view 子乗せ(チャイルドシート)が付いている自転車を、釣りの移動手段に使ってみたところ、荷物のキャパは多いしタイヤも安定するしで、予想以上に便利でした!!… 
- 
 0 0根掛りのルアーロストゼロ記録が8年目に突入!!2021年02月21日 6,258 view ルアーを根掛かりロストさせなくなり8年目。コロナ禍以降、釣り人を取り巻く環境も大きく変わっており、今までの厳しい釣り=上手いから、思いやりのある保全の釣りへの転… 
- 
 0 0真冬の釣りやアウトドアで活躍する指先の防寒対策2020年02月16日 8,856 view 真冬の寒さで手指が凍える。そんな時、超簡単な防寒対策として『ニトリルグローブ』を着けてから普段使いの手袋を重ね着する。これだけで、指先の冷えが改善されます。真冬… 
- 
 16 162017年の秋はサヨリが不発でした!!2017年12月16日 7,734 view 今年の秋を振り返って総括してみましたが、一番に思う浮かぶのは、やはりサヨリパターンで遊べなかった事。例年であればサヨリが溜まっている場所も、今年は静かで生命感が… 
- 
 6 6釣りとジョギングを両立?!運動不足が気になる釣り人さんへ!!2017年05月21日 9,077 view 釣り場まではジョギングして、休憩がてらに釣りをして、再びジョギングで家に帰る。十数年かけて増量した体重と腹回りを減らすべく、運動する必要があるのですが、ジョギン… 
- 
 0 0釣りを趣味として楽しみ続ける為に2017年04月12日 6,710 view ここ最近、立て続けに「釣り禁止」となるエリアが増えてしまいました。これ以上、釣り禁止を増やさない為に出来る事は、やはりマナーの向上しか無いように思います。まずは… 
全15件 / 1〜15件目















