伊勢志摩に遠征・後編!なばなの里・ウィンターイルミネーションに行ってきました!!
はい。
前回のナガシマスパーランドへ行ってきました!!の続きです。
ウィンターイルミネーションの点灯時間に間に合うよう、ナガシマスパーランドを出発し一路なばなの里を目指します。
なばなの里までの経路も簡単で、ナガシマスパーランドをクルっと回ってから、後は直進あるのみ。
案内看板を左折すれば、10分程で到着しました。
駐車場の奥には、植物の販売所が有ります。
駐車場は広いんですが、点灯タイムが近づくにつれ、次から次へと埋まっていきます。大型バスも沢山到着して、辺りは平日なのに大盛況。
チラホラと灯りが燈り始めてました。
入場の際に2000円かかりますが、半額の1000円分は金券として園内で使用できます。
園内は庭のようになっていて、この時期でもお花が咲いていました。
ウィンターイルミネーションの点灯までは40分ほど余裕があったので、お土産を買ったり園内を散歩したり。気温もグっと下がってきましたが、殆どお昼寝していない坊ちゃんが寝てしまわないかが心配で…(^_^;)
「光のトンネル」を目指して移動を開始。
園内も混雑してきます。
坊ちゃんのペースに合わせてブラブラと歩き、点灯の10分程前には「光のトンネル」に到着。
ここのトンネル前で規制が掛かっていて、点灯までは足止めの様子。
これがこれが…。
ルミナリエとまではいきませんが、エライ混雑してます…(*_*)
カウントダウンを待たずに、一旦列から外れて混雑が解消されてから再度来ようかと思ったんですが、既に抜け出れない状態になってまして…。覚悟を決めて、カウントダウンに参加します。
お!!
遠目から見ても、結構綺麗だぞ!!
スタッフさんの案内があった後、いよいよ光のトンネルへ。
なんじゃこりゃぁぁぁ!!
息をのむ程、めちゃ綺麗で幻想的!!
懸念していた混雑も、光のトンネルを進むにつれ解消していき、人は多いもののギュウギュウという感じでは無く、身の回りには適度なスペースがある感じ。
頑張ってみたんですが、抱っこしながらだとこれが限界(^_^;)
それにしても、本当に綺麗!!
綺麗以外の言葉が出てきません!!
今回のテーマ「富士」がチラっと見えてました!
綺麗を連呼しながら進むと…。
お世辞抜きで来て良かった!!
ひたすら光に魅了されてしまいます!!
坊ちゃんは富士山を見ながら寝ちゃったんですが、この景色を見せる事が出来てよかったぁ~!
寝る前に「さむぃ」を連呼してたんで、ばぁば二人が坊ちゃんを連れ暖かい室内へ。自分と奥様は、しばし富士を満喫して、写真やビデオを撮り終えてから合流する事に。
「もみじ」と銘打たれた赤い通路を通り、オマケで再度光のトンネルから写真だけを撮ることに。
何度見ても凄いっ!!
帰りたくなくなっちゃいます!!
写真を撮り終えてから、坊ちゃんの元へ向かいます。
その道中は…。
夕方に通った時は何とも思わなかったゾーンが、イルミネーションでライトアップされていて、何処を見ても幻想的な世界が広がってます。
一応、ポケット三脚を持って行ってたんですが、三脚の使用は禁止だったんで未使用のまま。手持ち撮影でここまで綺麗なら、三脚使ってシャッター速度を長くすれば、どれだけ綺麗な写真になった事か…。一脚+一眼のコンボで撮られてる方は結構居ましたが…。
ホント、何処を撮っても幻想的です!
ゲート前のイルミネーションも、明るいLEDでメチャ綺麗!!
もっと居たい気分になります。
最後にパシャリ!!
いや~。ホント…。
来て良かったですわ~!!
事の発端は坊ちゃんに綺麗なイルミネーションを見せてあげようって事だったんですが、自分達の方がヒャーヒャー言って楽しんでました。
来場されてる年齢層も様々で、自分達のような家族連れや学生さん。おじいちゃん&おばあちゃん世代。
ただ、やっぱりここは是非とも恋人達にオススメしたい!!
お世辞抜きで凄いです!!
まだ行ってない方。阪神間からでも新名神使えば二時間チョイで到着可能ですし、なばなの里のウィンターイルミネーションは三月末までやってるみたいなんで、是非行ってみて下さい!!本当に凄い感動ですよ~!!
記憶に残る世界でした!!
で、帰宅後ですが坊ちゃんに「イルミネーション綺麗やったなぁ~」と問いかけると、返ってくる言葉は「さむぃ~!」の一言…。
厚着していったつもりではありますが…。
なんか…。
申し訳ないです…(汗)
来年も行くなら、ガッツリ着込んで行きたいと思います…(^_^;)
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「子供と家族旅行」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 育児&遊び場 」には「 240 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 関西からの夏休み旅行に最適!大型プール『ラグナシア』と『変なホテル』を紹介&レビュー!!

- ラグナシア周辺のホテルなら『変なホテル』がオススメ!!

- ラグナシアの幼児プール『ジュラグーン』が面白い!!

- ラグナシアでおすすめの有料日陰エリアと使用レビュー!!

- 恐竜が働く『変なホテル』がオススメ!紹介と宿泊レビュー!!

- 子供が喜ぶホテル隣接プール!ラグナシアの体験レビュー!!

- ホテルレオマの森に宿泊!部屋と施設のまとめ!!

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 家族で淡路島旅行!in国営明石海峡公園!!

- 名古屋のレゴランドへ行ってきた感想とレビュー!!

- ラグナシアでおすすめの有料日陰エリアと使用レビュー!!

- ニューレオマワールドのイルミネーションは必見!!

- 和歌山の湯快リゾート白浜御苑に宿泊!子供が喜ぶおすすめホテル!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。






































































なばなの里………舐めてました(笑)
写真でも十分凄いのが解りますね~(^^;)
めっちゃ見てみたいんですが10数年前に戻らないと……
嫁、子供はまったく興味が無いようです(笑)
CMで見て、どんなものか興味津々だったんですが…。
あのですね…。
ほんとにヤバイです!!
自分としては、ここまで素直に凄いと感動した出来事は久しぶり!!
銀ちゃんファミリーは興味無さそうですが、平日に休みがあれば、騙されたと思って三月末までに一度行ってみて下さい!!行けば120%満足・感動します!!本気でオススメしときやす!!(^_-)-☆
うちの子は3月末に行きます。
じじばばとですが(笑)
いやいや!!
しんぱくさんも一緒に行って下さいよ!!
感動レベルは、多分90UP釣った時と同じ位かも??(笑)