【Google Pixel8 Pro】イチオシの全画面保護フィルム!!
今回は、Pixel8 Proの画面保護について。
この秋に、今まで使っていたPixel6 Proの世代またぎ『Google Pixel8 Pro』が販売されるという事で、予約開始直後からネットから予約を済ませ、発売当日に入荷したので受け取ってきました。
Pixel6 Proよりも平らになった感じがあり、手に持った感触や画面・フォントの視認性などは抜群に上がっていて大満足!!
ただ、スマホを替えると必ず突き当たる問題が、画面保護シートの問題。
数種類試してみたものの、しっくりくる商品が無く…。受け取ってから一週間で、5枚以上貼り替えていたり…。
前回のPixel6 Proで使っていた、お気に入りの『液体分散技術UVガラスフィルム』が発売されるまでは、適当な保護ガラスを騙し騙し使っておくかと諦めていたところ…。
自分自身のニーズと好みに合致した保護シートに出会ったので、同じ悩みを持つ方にシェアしておきたいと思います!!
シールよりガラス!画面の湾曲まで貼りたい!!
今まで色んな保護フィルムを使ってきましたが、個人的な保護フィルムの条件として、下記のような項目を重視しています。
スマホの保護フィルム
- 柔らかいシールタイプでは無くガラス
- マットタイプでは無く光沢ツルツル
- 画面の平面部だけでは無く湾曲部分までカバーしたい
スマホを操作する際、シールタイプのように引っ掛かりのある手触りでは無く、ガラスのようにツルツルと滑る感触が好み。
そうなってくると、保護フィルムはガラスタイプ一択なのですが、ガラスタイプは平面になっているタイプが殆で、画面の端にある湾曲に対応している物が少ない。
また、ガラスタイプは平面部分よりも一回り小さく、中途半端に隙間が出来る商品も多く…。
フィルムの感触ゼロ!直接触っているような感覚!!
ここ一週間で色々探しているうちに、「貼ったら消える魔法のフィルム」という謳い文句の商品を発見し、ものは試しと注文してみたところ、自分でもビックリするほどニーズと合致!!
ガラスでは無く、今まで避けていたフィルムタイプなのですが、貼り終わった直後からスマホ画面を直接触っているかのような質感!それがコチラ!!

スマホ保護シート『ZERO Film』という商品ですが、本当に「貼ったら消えた」と言っても過言ではないほどの馴染み具合!!
二枚入りで千円弱という買いやすい価格帯で、今まで使っていた保護フィルムの中で一番ではないかと思える使用感です!!
気泡も残らない貼り付け手順!!
パッケージには「貼り方説明動画を必ずご覧下さい」とあるので、まずはQRコードを読み取り動画をチェック。
工程は多く見えるものの、①のシールで仮止めをして、②のシールを剥がしてスマホの上辺に貼り付け、③のシールを剥がしつつ圧着するといった感じ。
言葉で説明するより動画を見た方がわかりやすいと思うので、公式動画を貼り付けておきます。
貼り付け手順の動画
実際、初めてチャレンジしてみましたが、位置合わせだけカッチリ済ませておけば、後は圧着しながら貼り付けるだけ。
その際、全面に残った僅かな気泡を押し出しつつ、画面の端となる湾曲カーブ部分は何度も擦り強めに圧着。五分もあれば作業は終わります。
【Pixel8 Pro】オススメの画面保護フィルム・まとめ
今回は、自分のニーズと完全に合致した保護フィルムを見つけたので、嬉しくなってシェアしてみましたが、今のところ本当に快適過ぎて感動レベル。
今まで使っていた『液体分散技術UVガラスフィルム』が販売されるまでの繋ぎのつもりが、気に入り過ぎて既にストックを追加注文してしまいました!!
シール特有のネチャっとした手触りでは無く、スマホの画面を直接触っているかのようなツルツルっとした指触り。
謳い文句になっている「貼ったら消える魔法のフィルム」が誇張では無く、「こういう事か!!」と実感できるイチオシのアイテムでした!!
自分と同じように、ガラスの手触りが好みだけど、画面の湾曲部分まで保護したいと思っている方には本当にオススメですよ!!(^^)
※少し前までは指紋認証のための丸い空洞があるシートも多くありましたが、現在は全面吸着になっている商品が殆どなので一安心。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「デジタル製品」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 ガジェット 」には「 174 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 新シリーズ『 #今日のつぶやきから』開始!Xの内容を少しだけ深堀り!!

- ネットで購入した馬券の画像を表示&保存する方法

- ノートパソコンのWiFi(ワイヤレス)カードを交換する手順

- 古いパソコンを無線LANアダプターでWi-Fi 6に対応させる方法

- リモコンを押すとテレビの電源が落ちる原因はAmazon Fire TVだった!

- ロジクールG502のドライバ設定とボタン割り当て方法

- Switchの『みまもり』アプリ設定でフォートナイトを制限

- プレステ4のコントローラーでPC版フォートナイト!設定と音が出ない対処方法

- ワイヤレスキーボードの反応が遅くなった原因と対処法

- Androidでアプリのプッシュ通知音や着信音を設定する方法

- 【プレステ5】フォートナイトをキーボード直差しで遊ぶ方法

- Pixel3はデータ移行が簡単!アプリや画像を引き継ぐ方法!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。

























