【Pixel6 Pro】スマホの指紋認証に対応!PDA工房の保護フィルム
今回は、保護フィルムを貼ってあるスマホの指紋認証について。
先日、Pixel6 Proへ機種変更した際、画面の保護フィルム(シート)を事前に買ってあったのですが、発送が間に合わず一日遅れで到着。
その間に初期設定を終わらせ、快適に使っていたものの、保護フィルムを貼った後に指紋認証を行うと…。
完全に保護フィルムが原因なので、他の保護フィルムを数種類購入し、それぞれで試してみたところ、指紋認証を使える商品を発見。
Pixel6 Proに限らず、”画面タイプの指紋認証が読み取りにくい場合にも有効”だと思うので、詳細は情報をシェアしておきたいと思います。
全面密着タイプの保護フィルムを選ぶ
まず最初に、スマホ画面の保護フィルム(シート)の粘着に関してですが、大きく分けて3つに分類されるかと思います。
保護シートの粘着タイプ
- 全面粘着タイプ
シートの裏面全体にノリが着いており、画面全体に貼り付けるタイプ。 - 指紋認証部粘着タイプ
シートのフチと、対応機種の指紋認証部分にのみノリが着いているタイプ。 - フチのみ粘着タイプ
シートのフチにのみノリが着いているタイプ。
画面で指紋認証を行うスマホの場合、大抵は上記3つのパターンから選ぶ事になると思います。※認証部が切り抜かれているタイプも有り。
まず最初に、保護フィルムのフチのみ粘着タイプを試してみたところ、気泡が入る事無く手軽に貼れるものの、画面との間に若干の隙間が出来ているのか、全く指紋を認識する事無く使えませんでした。
※下記写真の黒い部分だけが粘着する保護フィルム。通常操作でも若干の浮きを感じる事がありました。
次に、保護フィルムのフチと指紋認証部が粘着するタイプは、フチだけの物と比べて若干密着はするものの、認証部の圧着が難しいのか認識されず…。
また、認証部の周辺は空洞になているので、画面中央にできた親指サイズの丸(認証部の粘着)が気になって仕方ない…。
認証部分がくり抜かれているタイプも販売されていましたが、画面はツルンと平面になっている方が好みなので断念。
最後に、保護フィルム裏面全体が粘着する保護フィルムを試してみたところ、ロックは解除できなかったものの…。
今までの「認識されませんでした」から「指紋の一部しか認識できない」という表示に変わったので、同系統の商品を探す事に。
指紋認証対応・PDA工房の保護フィルム
裏面全体が粘着する保護フィルムを条件に探してみると、ガラスタイプのものは殆どがフチだけといった感じで選択肢は狭く…。
そんな時、『スマホ 指紋認証 保護フィルム』での検索にヒットしたのが、『PDA工房』さんから販売されている保護フィルム。

コチラの保護フィルムは、自社製造で生産されており、指紋認証を認識できるか確認してから販売されているとの事。
販売されている保護フィルムは、柔らかいシールタイプから硬めのハードタイプ、光沢・非光沢と、同一機種に対して様々な種類がありました。
個人的には、ガラスタイプのような硬い保護フィルムが好みですが、今回貼り付けるPixel6 Proの画面エッジは丸みを帯びているので、カーブにも密着して貼る事が出来る『Flexible Shield』を選択。
保護フィルムの素材はTPU(熱可塑性ポリウレタン)との事で、台紙から剥がしてみるとペランペランで難易度は高そう…。
※手触りとしては、ツルンっとしている感じでは無く、水糊で作ったシールのようなイメージで、爪を立てると引っ掛かりを感じます。
台紙を引っ張りながら、画面と圧着するように貼ったつもりも、えげつない気泡が入ってしまいました。
公式サイトにや商品のパッケージにも、「貼り付けが難しい」とアナウンスがありましたが、ここまで難易度が高いとは…。※保護フィルムがペラペラなので、位置決めや圧着が難しいです。
流石に、これは酷い…。と言う事で、ダメ元覚悟で一度剥がし、手元にあった定規を押し当てながら、再度貼り付けてみると…。
上部に多少の気泡が入ってしまいましたが、先程の気泡に比べるとキッチリ圧着する事ができました。
※ちなみに、綺麗に貼る事ができる『WET貼付キット(水貼りツールキット)』という物も販売されているようです。
保護フィルムを貼り付け終わった後、指紋を再登録してから認証にチャレンジするも、ロック解除に失敗してしまい…。
このままだと、指紋認証を重視して保護フィルム無しで使うか、画面保護を重視してフィルム無しにするかの二択になりそう。
さて、どうした物かと悩みながら、とりあえず放置して就寝する事に。翌朝、スマホの画面を確認すると…。
公式サイトにも、数日で気泡が消えるとありましたが、昨晩まで上部に残っていた気泡が無くなっていました。
もしや、保護フィルムと画面の密着度が高まったのか?と、指紋認証にチャレンジしてみるとビンゴ!
一発で指紋を認識し、難なく画面ロックを解除する事が出来ました!!
※貼り付けた直後は接着面が落ち着いていない事もあるようなので、しばらく経ってから指紋の登録と認識を行うのが良いかと。
指紋認証対応PDA工房の保護フィルム・まとめ
今回は、スマホ画面に保護フィルムを貼ると、指紋認証の読み取りで失敗するという面倒な事案を解決するため、色んな保護フィルムを試してみました。
その中でも”指紋認証対応”となっている、PDA工房さんの保護フィルムで無事ロック解除に成功。
時折、指紋認証に失敗する事もありますが、7~8割はスムーズに解除できるといった印象です。※Pixel6 Proの指紋認証が遅いというレビューもありますね。
予備として、今回購入した商品を1枚。画面の平面のみになるものの、少し硬いハードタイプを1枚追加購入しておきました。
今まで使っていた機種は、指紋認証が背面だったので、保護フィルムでここまで苦労するとは思っていませんでしたが、指紋を認識できる商品があって良かった!!
同じように、保護フィルムを貼ると指紋認証に失敗して困っている場合、一度『PDA工房』さんの保護フィルムを試されてはいかがでしょうか?!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「デジタル製品」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 ガジェット 」には「 174 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 新シリーズ『 #今日のつぶやきから』開始!Xの内容を少しだけ深堀り!!

- ネットで購入した馬券の画像を表示&保存する方法

- ノートパソコンのWiFi(ワイヤレス)カードを交換する手順

- 古いパソコンを無線LANアダプターでWi-Fi 6に対応させる方法

- リモコンを押すとテレビの電源が落ちる原因はAmazon Fire TVだった!

- ロジクールG502のドライバ設定とボタン割り当て方法

- Switchの『みまもり』アプリ設定でフォートナイトを制限

- プレステ4のコントローラーでPC版フォートナイト!設定と音が出ない対処方法

- ワイヤレスキーボードの反応が遅くなった原因と対処法

- Androidでアプリのプッシュ通知音や着信音を設定する方法

- 【プレステ5】フォートナイトをキーボード直差しで遊ぶ方法

- Pixel3はデータ移行が簡単!アプリや画像を引き継ぐ方法!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。


































