浄水器(パナソニック製)のフィルター交換方法と取替え時期
今回は、浄水器のフィルター交換について。
現在の家に引っ越してから二年が経ち、「早く交換しなくては」と思いつつ、月日だけ流れてしまったのが浄水器のフィルター。
以前に比べ、浄水の出が鈍ってきたなぁと感じていたので、思い切ってフィルターを交換する事にしました。
実際の作業時間としては、1分もあれば終わってしまう簡単な物なんですが…。何故か交換するキッカケが無く、ズルズルと放置してしまい…。
という事で、今回は浄水器のフィルター交換時期や、交換方法(パナソニック製)について、手順などをまとめておきたいと思います。
浄水器のフィルター交換時期と目安
説明書を探して調べてみると、現在使っているのはパナソニック製のキッチンで、対応する浄水カートリッジは『SEPZS2103PC』という品番。
パナソニック公式サイトでも販売があったものの、他で購入した方がお得だったのでポチっと。一応、今後も使うだろうと3本入りを購入。

到着したパッケージや購入サイトによると、カートリッジ交換の目安は1日10Lの使用で約4ヶ月・1日20Lの使用で約2ヶ月。
ただ、流量が急激に減少したり、浄水にカルキ臭やカビ臭がするようになった場合も、性能が低下しているため取り替えた方が良いそうです。
箱を開けてみると、このようなカートリッジが3本入っていました。
一応、次回の交換は半年近く先になりそうなので、カートリッジの交換日を忘れないよう、当日の日付をパッケージに書いておきました。
浄水器・フィルターの交換方法
取扱説明書によると、我が家のキッチンは『浄水器内蔵シングルレバー式混合栓(シャワー引出式)』というらしく、シャワーヘッドにカートリッジが入っています。
フィルターの交換は簡単で、シャワーヘッドを取り外し、カートリッジを入れ替えるだけでオッケー。
1.シャワーヘッドを取り外す
シャワーホースを引き出した状態で握りを持ち、シャワーヘッド(赤矢印から手前)をひねって抜き取ります。
シャワーヘッドを引き抜くと、今回購入した物と同型の浄水フィルターが、先端部分にセットされているのが分かります。
2.浄水フィルターを交換する
浄水カートリッジの樹脂部分(白色)を持ち、軽い力で引き抜きます。
フィルター部分(黒色)を持って抜き抜くと、カートリッジが破損するおそれがあるので注意して下さい。
※使用済みカートリッジは、『燃えないゴミ』として、各地域のゴミ収集規定に従って廃棄してください。
使用済みカートリッジが刺さっていた場所を見ると、カートリッジを取り付けるための穴があると分かります。
シャワーヘッドをよく振り、中の水を払ってから、この部分へ新しいカートリッジを真っすぐ差し込み取り付け。
使用済みカートリッジと同様、この時も樹脂部分(白色)を持ち、軽い力で押し込みます。※フィルター部分(黒色)を持つと、破損するおそれがあるので注意。
シャワーヘッドを握りに差し込んでから、軽く回して取り付け。
この時、カートリッジが斜めになっていたり、シャワーヘッドを無理に回すと破損に繋がるので、入りにくい場合はカードリッジの角度を確認してください。
3.浄水を1分以上通水
ヘッド部を『浄水』に切り替え、しばらくの間は水を流しておきます。
※新しいカートリッジの場合、カートリッジ内に水が十分浸透しないと浄水効果が発揮できないとの事。また、流量が安定するまで2~3分かかる場合があるようです。
しばらくしてから、水の流れが安定したらストップし、これにて浄水フィルターの交換作業は完了です。
浄水器のフィルター交換方法と取替え時期・まとめ
今回は、浄水器のフィルター交換について書きました。たったこれだけの作業ですが、交換後は水量が回復し、元々はこれだけ流れてたのかと驚くほど。
最近は浄水の溜まりが遅く、若干イライラしていたものの、ストレスフリーな流量で大満足な結果になりました。
シャワーヘッド部を引き抜き、新旧の浄水カートリッジを交換。後は元に戻して、しばらく通水させれば良いだけ。たったこれだけの事ですが、何かのキッカケがないと後回しにしてしまいます…(^^;
兎にも角にも、一度交換して手順も分かりましたし、カートリッジは2本残っているので、次回の交換はキッチリ行いたいと思います!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「生活」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 ライフ 」には「 352 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- セブンイレブンのペットボトル回収機の使い方

- 記事を書け、とブログが言っている…

- 2024年もありがとうございました!!

- 【車の傷】リアバンパーを自分で修理!作業手順とコツを解説!!

- 【車の傷】リアバンパーを自分で修理!工程④スプレー塗装&ウレタンクリア編

- 【車の傷】リアバンパーを自分で修理!工程③プラサフ下地編

- 掃除機の自走式ヘッドが動かず自分で修理した方法と手順

- 運転免許の住所変更と代理申請の委任状について!!

- 歯医者での嘔吐反射を克服した対策と親不知の抜歯

- 無印良品の収納ケース上に板を設置してスペース確保!

- 【重要!!】新ブログを開設!今後の当ブログについて!!

- めばちこ(ものもらい)に効く市販薬はロート抗菌目薬がオススメ

- 洗濯しても枕やTシャツに残る男臭いニオイを何とかしてみる!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。

































