くらしのマーケットのエアコン洗浄で臭いも改善して大満足!

くらしのマーケットでエアコン洗浄!予約手順と体験レビュー!!

今回は、“くらしのマーケット”を利用してエアコン洗浄したお話。

※今回は、エアコン内部のカビとホコリのグロ画像もそのまま掲載するので、あらかじめご了承下さいませ。※不快に思われる方はスルーして下さい。

引っ越した際、エアコンは新しい物を購入しましたが、一昨年あたりから臭うようになり、昨年は業者さんにクリーニングしてもらおうと思っていたものの、タイミングを逃し放置状態…。

内部を見ると…
ホコリと大量の黒カビだらけのシロッコファン

フラップ
黒カビだらけのエアコンパーツ

ひゃ~!
予想通り、エグい状態!!

とりあえず、割り箸とペーパータオルを使い、何もしないよりはマシかという程度に自分で掃除。汗だくになりながら頑張ったものの…。

これが限界!!
適度にカビが綺麗になったシロッコファン

見える範囲はソコソコ綺麗になりましたが、シロッコファンの隙間や裏に張り付いているカビとホコリは除去しきれず。※しかも臭いまま。

という事で、今年こそは業者さんに依頼しようと、暑さが本格化する前のタイミングでエアコンクリーニングを実施しました。

エアコン洗浄(クリーニング)業者の選択方法

一口に“エアコン洗浄”と言っても、様々な選択肢がありますが、業者に依頼する場合、大まかに分類すると2つのタイプから選ぶ事になるかと。

安心重視タイプ

家電量販店やダスキンなど、大手が行っているエアコン洗浄は、それぞれの企業から派遣(下請け)された業者が来るので安心感がある。一方、1台あたりの価格は高く割高な印象。

価格重視タイプ

くらしのマーケットなどから、個人事業主が行っているエアコン洗浄を利用すると、費用は安く抑えられるものの、作業内容や業者の質にバラつきがあり、自分で探す労力も必要になる。

くらしのマーケットのエアコン洗浄を利用する手順

双方、一長一短があるものの、昨年“くらしのマーケット”を見ていて依頼しようと思っていた業者さんを、偶然にもママ友さんが利用したようで、丁寧な作業で綺麗になったと評価は抜群。

という事で、その業者さんに依頼すべく、大手企業のエアコン洗浄では無く、“くらしのマーケット”を利用する事に決定。

くらしのマーケットの利用方法

業者を探すのはWEBからでも可能ですが、エアコン洗浄の申し込みや日時のやり取り・連絡事項等はアプリを通して行うので、初めからアプリを取っておくとスムーズに進みます。

スマホアプリをゲット!
くらしのマーケットアプリ画面

トップページのリストから“エアコンクリーニング”の項目を選び、実際に洗浄するエアコンのタイプや住所(作業場所)など、表示される項目に答えていくと、近隣で選べる業者さんのリストが表示されます。

エアコンの種類を選択
エアコンの種類を選択する

そのリストを見ながら、アピールポイントや価格・口コミなどを熟考し、お任せしたい業者さんを選ぶ。

※エアコンに“お掃除機能”がある場合は、値段が大きく変わります。まずは、洗浄するエアコンの仕様を確認してから、価格をチェックするのが良いかと。

後は、表示されるカレンダーから作業日時を指定し、ポチっと押せばオッケー。登録したメールアドレスに、受付完了メールが届きます。

受付完了
受付完了メール

選んだ業者にもよりますが、作業内容や施工時間など、気になる事・聞きたい事がある場合は、アプリの連絡欄からやり取りする事も出来ます。

※今回お願いした業者さんは、連絡欄での質問にも丁寧に答えて下さり、クリーニング実施前日に、時間の確認や駐車場の有無など、電話で連絡をくれました。

作業前のエアコンの状態

毎年、エアコンの始動前にフィルターを掃除するのですが、今年はエアコン洗浄(クリーニング)を利用する事が決まっていたので放置状態。

一応、作業の比較用として、実施前日に現在の状態を撮影。

ヒャっ!!
ホコリまみれのエアコン上部

凄いホコリ!!
ホコリまみれのエアコンフィルター

送風口にもホコリ
埃が溜まった送風口

終わってる…
大量のカビとホコリで汚れたシロッコファン

カビとホコリだらけ…
シロッコファン周辺に散らばった黒カビ

エグい写真を載せてしまいましたが、このシロッコファンを通った風が、室内に充満していたと思うとゾっとしますね。

更には、エアコンを切った直後から始まる“内部クリーン運転”で吹き出す風は酷い臭いで、酸っぱい空気がバンバン出てきて室内に居られないほどでした。

エアコン洗浄(クリーニング)の工程と作業内容

作業当日、自宅に到着した業者さんに挨拶をし、まずはエアコン洗浄する部屋を見てもらいます。※今回は、三台のクリーニングを依頼したので、一日がかりの作業となりました。

一通り確認が終わると、まずは一番酷いリビングの洗浄から。各部を養生し、脚立や洗浄セットなどを搬入してスタート!!

まずは…
カバーを外したエアコン

外装を外して…
外装一式を取り外したエアコンと埃

作業前に、使用しているエアコンの破損などが無いか、現在の状況を一緒に確認してから、フィルターや外装など外せるパーツは取り外し、今度はエアコンの汚れ具合を確認。

前日に見ていたので、シロッコファンの惨状は知っていましたが、基盤周辺にも凄いホコリが溜まっててビックリ。

各部チェック
ルーバーと羽を取り外したエアコン

現状を説明してもらいつつ、汚れの状態を一緒に確認。

一通りチェックが終わると、まずは基盤周りのホコリを丁寧に取り除き、次に取り外したパーツを風呂場へ持ち込み、小一時間近くかけてキッチリ洗浄。

ピッカピカ!!
新品のように綺麗になったファンと外装

新品のみたい!!
新品のようになったルーバー

どの部品もピッカピカのツルッツルで、新品に戻ったようなスッキリ感!!

自分でフィルターを洗う場合、ホコリを吸ってからチャチャッと洗い流して終わりなので、作業時間は5分も掛かりませんが、専用の洗剤と丁寧に洗う事によって、ここまで違いが出るとは思っていませんでした!!

そして…
防水シートを設置

専用のステーをかまし、エアコンを防水シートで覆ったら、いよいよCMで見かけるエアコン洗浄が始まります。

コンプレッサーで洗剤を吹き付けると、防水シートには真っ黒な水が落ちてきて、目が離せないほどの汚れっぷり!!

ドバっと!!
エアコンを洗浄すると真っ黒な水が出る

真っ黒!!
くらしのマーケットのエアコン洗浄で臭いも改善して大満足!

シロッコファンに大量のカビとホコリが溜まっていたのは知ってますが、フィンの部分も洗剤を吹いた後と前では、一目でわかるほど輝きが違います。

そして、洗い終わった水を見せてもらうと…。

墨汁やん?!
墨汁のように真っ黒な水

ウゲっと思うような真っ黒な水が溜まっており、エアコンの内部がどれだけ汚れていたのかと恐ろしくなります。

洗浄が終わった後は、各部の水分を丁寧に拭き取り、作業開始前と同様クリーニング後の状態を一緒にチェック。

フィン
ピカピカになったフィン

シロッコファン
カビがなくなり綺麗になったシロッコファン

基盤周り
エアコン周辺の埃も除去

どこを見てもピッカピカ!!

外装に隠れ、密かにホコリまみれだった基盤周りもスッキリ!なによりも、恐ろしい量のカビとホコリだったシロッコファンが驚きの綺麗さ!!

後は…
新品同様に洗浄されたエアコン

取り外したパーツを戻し、二時間ほど試運転して完了!!

もちろん、通電前には基盤周辺に水分が回っていないか、各部が安全かといった具合に細かくチェックを行ってくれるので、安心して見ている事ができました。

そして、何よりもエアコンから吹き出る風が心地良い!洗浄前のカブトムシみたいな酸っぱい臭いを思うと、雲泥の差といった感じで快適です!!

エアコン洗浄!予約手順と体験レビュー!まとめ

二年ほど前から気になっていたエアコンですが、今年こそはと思い切って“くらしのマーケット”を利用してみたところ、思った以上に身構える必要も無く、かなり丁寧にクリーニングして頂きました。

内部クリーンやサーモオフ状態になると、室内に居るのが嫌になるくらい酸っぱい臭いがしていたエアコンは、洗浄が終わって爽やかな冷風が出てくるように!

※一応、洗浄を行っても全ての臭いが取れる訳では無いとの事ですが、あの状態から比べると天国です!!

長男君の部屋も
お掃除機能付きエアコンのクリーニング

長男君の部屋は、お掃除機能付きのエアコンなので、他と比べて倍近く費用が掛かってしまいましたが、このタイプは外装にもモーターやらが設置されていて、丸洗い出来ず手間がかかるらしいですね。

※次回、エアコンを買う時は、お掃除機能無しを選ぼう。

綺麗に洗浄!!
業者によるエアコン洗浄

どんな人が来るのか不安で、なかなか敷居が高い印象はあったものの、前年にママ友さんが利用され感想と詳細を聞けたので、ハードルが下がりました。思い切って依頼してみて、本当に良かった!!

文中でも書いた通り、今回は三台のクリーニングをお願いしたので、朝から夕方まで掛かりましたが、最初にリビングを終わらせてもらったので、さほど苦にはならず。(ブログを書きながら、たまにチェックみたいな感じで)

兎にも角にも、ずっと気になってたカビとホコリが綺麗になって良かった!作業も丁寧だし、大満足です!!※こんな感じなら、もっと早く利用すれば良かったなぁ…(^_^;)

あの黒い液体が流れてくる光景は、見ていると爽快な気分になりますよ!!(笑

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「生活」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、4月18日現在「ライフ」には「 99件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『』|Posted By


『ライフ』の新着記事『生活』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。