ハンドスピナー『民族』到着!余裕で3分以上回ります!!

ハンドスピナー『民族』到着!余裕で3分以上回ります!!

今回は、少し前に流行ったハンドスピナーのお話。

先日のとある休日。子供達と一緒に、家電量販店の玩具コーナーへ向かって歩いていると、突如として長男君が「指で持ってクルクル回す民族が欲しい!」と言い出し、頭の中には大量のハテナマークがっ!!

何かの聞き間違えかと思い、再度確認してみるものの、長男君は「みんぞく」と言っている…。新しい玩具か何かかと思い、ベンチに座って詳細を聞いてみると…。

コレでした!!

どうやら、ヒカキンとセイキンが紹介していた動画で、ハンドスピナーに「民族」と命名したらしく、長男君のリクエストがハンドスピナーである事が判明。

確かに、少し前から話題になっていた「ハンドスピナー」ですが、幼稚園児の口から「民族」というワードが出て来るとは…。恐るべしユーチューバー!!という事で、今回はハンドスピナー「民族」についてのレビューになります。

LEDライト付きハンドスピナーを購入!!

長男君の説明を聞いて、「民族」がハンドスピナーである事が分かったので、「今から行く玩具コーナーで売ってたら買ってあげるよ~」と約束。

正直なところ、少しマニアックな商品なので、ネット購入になる案件だろうと思い、ポロッと気軽に約束してみたものの…。レジの正面にドン!っとありました、ハンドスピナーの特設売り場がっ!!(^_^;)

約束なので…
ハンドスピナー

ハンドスピナーを購入
LED付きのハンドスピナー

まさか、実店舗にて並んでいるとは思わず…。更には、お手頃価格のハンドスピナーがラスイチ。ハンドスピナーを発見し、大喜びする子供達の顔を見てしまったので反故にはできず、約束通り購入しておきました。※値段も700円程度でしたし。

セイキンの言ってた「民族」では無いものの、ハンドスピナーを入手できた事に大喜び。自宅に帰ると、早速ハンドスピナーを開封。

この部分を押すと…
白い部分を押すと光ります

LEDが光ります!!
綺麗なLED

色が変わって綺麗!!
LEDの色が変わります

滑らかに回ります!!
回ると綺麗!!

LEDを点灯させると綺麗に発光し、思っていたよりも滑らかに回りますが…。我が家のチビッコの指では、手のひらとハンドスピナーが干渉するらしく、人差し指で摘むと引っ掛かってしまう様子…。

少し大きいか…
子供の手には少しだけ大きいか…

それでも、中指や薬指を駆使して、数時間後にはクルクルと回せるようになっていました。これにてハンドスピナーは一件落着かと思いきや…。

ハンドスピナーの購入時、「兄弟で仲良く遊ぶように!」と条件を付けたものの、「独り占めしたい兄」「奪ってでも遊びたい弟」の構図で、5歳vs2歳の兄弟喧嘩が勃発。

数日間様子を見たものの、兄弟喧嘩は一向に落ち着きを見せず、ハンドスピナーを巡る争いは激化する一方。奪い合いの喧嘩が続くと我々も疲れるので、ハンドスピナーの本命「民族」を購入し、それぞれに持たせる事に決定。

Amazonにてハンドスピナー「民族」を購入!!

という事で、兄弟喧嘩の防止を兼ね、ハンドスピナーの本命「民族」を購入する事になりましたが、動画の中でも解説がある通り、Amazonにて「民族 ハンドスピナー」を検索すると、類似の商品が沢山出てきます。

私の中では、パチモンでも何でも良いので、早く到着する商品を買えば…。と思っていたのですが、我が家の長男君は「ヒカキンとセイキンの民族が良い!」の一点張り。

細かな確認が得意な奥様にバトンタッチして、動画内の解説に近いであろう商品「iSpinオリジナルスピナーピュアブラス ハンドスピナー」を購入。翌日には配送のメールが届き、あっという間に到着。

ハンドスピナー到着
ハンドスピナー「民族」を購入

「民族」のケース
ハンドスピナー「民族」のケース

開封!!
ハンドスピナー「民族」

一応、類似品を販売しているショップ名をチェックして除外、トリコロール部分が赤・緑・青の順番になっている「民族」に近い商品を入手したようですが、こうなってくると何でも良いように思えてきます…(^_^;)

で、肝心の使用感についてですが、手に持った感触はズッシリと重みがあり、試しに回してみると回転の滑らかさにビックリ!!

気持ち良過ぎる!!
ハンドスピナー「民族」は3分以上回ります!!

感触としては、ステラよりも滑らかに回ります!!(笑

長男君の指でもスムーズに回す事ができ、ストップウォッチを使って回転時間を計ってみると、余裕の3分オーバーで更にビックリ!!

少しだけ拝借して、実際に回してみましたが、軽く力を加えるだけで気持ち良いように回転します。確かに、この滑らかさは癖になる感じで、ハンドスピナーに注目が集まった理由も分かりそうな気がします。

ハンドスピナー「民族」を購入!まとめ

今回は、色んな所で話題になっていたハンドスピナーについて書いてみましたが、頻繁に発生する5歳vs2歳の兄弟喧嘩を解消するため、長男君専用「民族」を買う事になるとは思っていませんでした…(^_^;)

更には、長男君から「だっしする道具があったらいいのに…」と、またまた謎のワードがっ。詳細を聞いてみると、「だっし=脱脂」の事を言っているようです。

ソース元はコレ!!

要は、ハンドスピナーの心臓部となる「ベアリング」のグリスを落とし、回転数を高めるというカスタマイズのようです。

ホント…。
凄いな、YouTube!!(^_^;)

さすがに、脱脂まで手を回すつもりはありませんが、枕元に「民族」を置いて眠っている姿を見ると、買ってあげて良かったかなと思ったり。

兎にも角にも、話題になっていた「民族」の回転は超滑らかで、回転中に負荷を掛けなければ余裕の3分オーバー。ステラの巻き心地を凌駕する、驚きの滑らかさなので、機会があればクルっと回してみて下さい!!(^^)

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「育児アイテム」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、1月22日現在「育児&遊び場」には「 84件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『』|Posted By


『育児&遊び場』の新着記事『育児アイテム』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい
  1. GONTA より:

    毎度です!

    まさに我が家もハンドスピナー欲しいのオーラが渦巻いています。

    めっちゃ種類があって、正直、選びきれないほどですね〜

    私も息子の口から、ミンゾクなる単語を聞いた時には、2度聞きして確認しました(^^)

    しかし、YouTube、恐るべしですね。

    我が家では、チビ達は文字入力ができないのに、マイク機能を使って検索して動画を探し出して見ています。

    恐るべし、子供の適応力(^^)

    ですね〜

    買わされるの、時間の問題やな〜〜

    • MACO MACO より:

      まさか!
      こんな身近に同胞がいたとはっ!!(笑

      ほんと、初めて聞いた時「ミンゾク」って何のこっちゃと思いました!!(^_^;)

      Amazonで検索を掛けると、かなりの結果がヒットしますが、動画で説明している特徴を探して、「民族」と思われる(※または近い)ハンドスピナーを入手したようです。

      まぁ、良く遊んでますわ~。

      YouTubeから色んな事を吸収してますし、玩具系のインプレ動画なんかも見てるので、何をリクエストされるかヒヤヒヤですが、アホっぽい動画にはキッチリとツッコミを入れています。一応、常識の範疇で見れているようで一安心かな…(^_^;)

      ※ちなみに、このハンドスピナーはメッチャ回りますよ~!!(笑

  2. しんぱく より:

    何気に
    ハンドスピナー=レボオーロラorアンタレス、民族=イマカツ(笑)脱脂=キャリルチューン
    と思ってしまいました(笑)

    出費を考えると将来バスフィッシングには興味持たせない方がいいかも(笑)

    • MACO MACO より:

      いやいや!!
      その思考回路、完全におかしいですから!!(笑

      それにしても、ハンドスピナーやら脱脂やら…。子供って、興味のある物の学習速度は早いですね~。これを、良い方向に活用できないものか…(^_^;)

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。