【MG】高機動型ザクII ジョニー・ライデン専用機・完成編
今回は、高機動型ザクIIのお話。
本来は、サイコ・ザク風に塗ろうと思っていた機体ですが、ver.kaを買ってしまったので、急遽ノリス・パッカードをイメージして作る事に。
グフ・カスタムのような感じで塗ってみたものの、参考カラーが沢山あり過ぎて、若干ポップになり過ぎた気もします。
高機動型ザクIIの製作記
前回の製作記でも書きましたが、引っ越しのドタバタで脚部の動力パイプを紛失したりで、これまた色々と思う所がありますが…。
とりあえず、二年越しに完成させる事ができたので、いつものように写真多めにして、完成記録として残しておきたいと思います。
【MG】高機動型ザクII ジョニー・ライデン専用機
通常の赤色パーツ(ジョニー・ライデン専用機)を、ホワイトでリセットしてから、ノリス機のイメージで塗り直してみました。
デカールに関しては、今まで作ったMGの余りや、ギャンの水転写デカールを流用して貼ってあります。それでは、完成写真を…。
【MG】高機動型ザクII ジョニー・ライデン専用機の塗装
思っていたよりも少しポップな仕上がりになってしまいましたが、ノリス機は資料によって水色だったり薄緑だったりと、微妙に判断が難しかったです。
※ポップ感は、クールホワイトと蛍光ブルー・グリーンの使いすぎかと…。
基本色

下地 / クールホワイト(100%)
薄青(旧赤色)パーツ / エアスペリオリティーブルー(55%) + クールホワイト(20%) + 蛍光ブルーグリーン(25%)
濃青色

下地 / クールホワイト(100%)
濃青(旧茶色)パーツ / ミディアムブルー(55%) + クールホワイト(45%)
濃緑色

下地 / セミグロスブラック(100%)
濃緑(旧黒色)パーツ / 寒竹色(100%)
バーニア

下地 / セミグロスブラック(100%)
灰色パーツ / EXシルバー(100%)
【MG】高機動型ザクII ジョニー・ライデン専用機・完成編・まとめ
こちらも、ケースに入れて飾る予定は無いので、ゼータと同じくザックリ仕上げになってしまいましたが、二年越しに完成させる事が出来て良かったです。
脚部の動力パイプが無いと分かった時、ディテールアップパーツを注文しようか悩んだものの、これはコレで有りな気もします…(笑
足回り、スッキリしてますね…(^_^;)
とりあえず、しばらくの間は部屋に置いておきますが、そのうち子供達の玩具箱に入れてあげようと思っています!!(^^ゞ
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「ガンプラ完成記」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月14日現在「 ガンプラ 」には「 41 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 【ガンプラ】ルーペがあればスジ彫りも組み立ても捗る!

- スジ彫りの効率アップ!作業が快適になる耐震マット!!

- 【ガンプラ】組み立てが捗るランナースタンドは100均の皿立てを代用!!

- 【MG】サイコ・ザク Ver.Ka・完成編

- 【MG】サイコ・ザク Ver.Ka・製作(3)

- 【MG】サイコ・ザク Ver.Ka・製作(2)

- 【MG】サイコ・ザク Ver.Ka・製作(1)

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。








































