自転車の縦置き・サイクルロッカーの組み立てとレビュー
- 投稿日2018.08.14
今回は、自転車を縦置き保管する「サイクルロッカー」というアイテムについて。
少し前に、ちょっとした運動と普段使いを兼ねて、ルイガノのクロスバイクを購入したと書きましたが、その後も子供達と一緒にサイクリングを楽しんでいます。
※最近、ふとした瞬間に「お尻が痛いなぁ~」と思う事が増えましたが、よくよく考えてみると自転車のサドルですね。チョコチョコっと走る街乗りでは無く、ある程度の距離を走ると、心地よい痛みがお尻に残ります(笑
購入したクロスバイク
※参照記事
『クロスバイク初心者の購入レビュー』
文中でも書いた通り、スポーツタイプの自転車は推進力が凄くて、シティーサイクルとは別次元の乗り物だなぁと関心します。
そんなクロスバイクですが、屋外での保管は盗難被害に遭うとの事なので、自宅の屋内にて保管できるようなアイテムを探してみたところ、自転車を縦置きにするスタンドを発見。今回は、クロスバイクの保管について、まとめてみたいと思います。
室内用縦置き自転車スタンド・サイクルロッカー(CS-650)を購入!!
まず最初に、縦置きのスタンドとして候補に挙がったのは、前輪リムの内側にフックを引っ掛ける「MINOURA(ミノウラ) Tancho E’sse」のようなタイプと、今回購入したクランク(ペダル)部分で固定する「サイクルロッカー」タイプ。
どちらもメジャーなアイテムのようで、レビューを読んでいると賛否両論あるものの、設置スペースの問題で、壁にペタッとくっ付ける事が出来そうなサイクルロッカーを選択。
楽天では殆どリストに挙がらなかったので、AmazonにてCS-650の白色を購入。※サイクルロッカーも「CS-650」「CS-103」といった感じで2タイプほど有り、カラーバリエーションも数パターンあるようです。
サイクルロッカー(CS-650)の組み立て!!
サイクルロッカーの組み立てに関しては、これと言って難しい項目は無く、各パーツをボルトで固定し、組み合わせてあげれば完成といった感じ。
使用するボルトは六角タイプの物なので、インパクトレンチに使える六角ビットがあれば、各工程を楽に進める事ができます。
一応、六角レンチは同梱されていますが、ボルトで固定する箇所が多いだけに、手作業で締め込むと若干時間が掛かるかもしれませんね。※電動工具を使ったので、ブログ用写真を撮りながらでも、15分程度で完成しました。
1.クランクストッパーの取り付け
クランクストッパーの下から、長めのボルトにストッパーのような部品を挟み、ピラー上に締め付けます。
前ベースと横ベースの取り付け
横ベースに前ベースを乗せ、ワッシャーを噛ませながら短めのボルトを差込み、ナット部分を押さえながら締める。
ベースに下ピラーを取り付け
横ベースにピラー下を乗せ、ワッシャーを噛ませながら短めのボルトを差込み、ナット部分を押さえながら締める。
上部ピラーとベース
各ベースをボルトで留めると、後輪が接地するベース部分、クランクが接地する上部ピラーといった、2パーツが出来上がります。
上部ピラーの取り付け
ベース部分に上部ピラーを差し込み、クランクストッパーの高さを調整。後は、プラスチックの黒いレバーを押し込み固定するだけ。
サイクルロッカーの完成
各パーツを組み合わせたら、サイクルロッカーを設置場所へ運び、自転車を縦置きにすれば完成!!あっという間に出来上がります!!
組み立ての終盤になると、パーツサイズも大きくなってくるので少しだけ手間取りますが、基本的には一人でも十分組み立てる事が出来る構造になっていると思います。※それほど重量も無いので、持ち運びも苦にはならないかと。
サイクルロッカーを使った感想!!
サイクルロッカーを購入してから、2ヶ月ほど使っていますが、一番最初に縦置きにした際は、本当に留まるのか不安でした(笑
ただ、実際に使ってみると、しっかりと固定されており、何かの拍子で自転車が抜けてしまう事は無いかと。※大阪北部地震の際もフレームから外れる事無く、そのままの状態でカッチリ留まってましたし…。
一応、玄関に隣接しているシューズクロークに設置したのですが、やはり屋外保管の自転車(シティーサイクル)と比べれば、出し入れの手間を感じる事もありますね。
まぁ、屋外保管は論外との事ですし、玄関を開けるとオブジェ的な意味合いでも格好良いです。自転車を立て掛ける時は、クロスを汚さないか気を使うものの、ガツっと固定されいるフィット感にも個人的には大満足です。
サイクルロッカーの組み立てとレビュー・まとめ
今回は、購入したクロスバイクを屋内にて保管しようという事で、縦置きのスタンドとして使える「サイクルロッカー」というアイテムを購入しましたが、組み立ては短時間で終わる簡単工程ですし、自転車を収めた姿にも大満足!!
自転車を固定する時は、前輪と後輪を指定位置に合わせクランクをストッパーに当てるだけ。一方、自転車を取り外す時は、軽く持ち上げてあげればロックを解除する事ができます。※取り扱いは、サイクルロッカーの動画を参照して下さい。
サイクルロッカー
この動画のように、設置場所の周辺にスペースがあれば、自転車の出し入れはスムーズに出来るかと思います。
スタンドを立てて玄関で保管しておくと、家族から「邪魔だ!」とクレームが来そうですし、サイクルロッカーは壁に沿えるので見た目もスッキリしますね。
自転車を「省スペースに収納出来ないか」と探し始めた縦置きスタンドですが、良いアイテムを購入出来たと思います!!(^^ゞ
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「自転車関連」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月27日現在「ライフ」には「 98件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。
サイクルロッカーいいですね!
(インテリアにもなるし)
屋外雨ざらしは・・・なので、ウチは屋外ガレージ屋根下で保管してますが、まあまあ錆が浮いて来とります。
まあ、安い自転車なんで半分あきらめながらメンテしています。笑
なので、やっぱり屋内保管がベストですね!
毎度です!!(^^ゞ
ちょうど、玄関を入って直ぐに見える場所なんで、オブジェ的な意味合いでもカッコイイのですが、奥様や子供達の自転車も玄関周りに置いてあるので、取り出すのが大変です…(^^;)
やっぱり、屋外だと傷んでくるもんなんですね~。自転車買うとき、「屋外だけは止めた方が良いです!」とスタッフさんにも言われました。
文中でも書いた通り、ミノウラのスタンドと悩んだのですが、壁にピタっと沿っているコチラを選んでみました!!
今晩も、先ほどまで宝塚コースを走ってきましたが、快適に使えてますよ~!!(^^ゞ
しっかり走ってらっしゃいますね。
自分も負けないようにガンバります!笑
あぁ…。
それ以上鍛えたら、本気でヤバいです…(^_^;)
一応、週5~6ペースで自転車orウォーキングに行ってますが、やはり蚊柱が難敵です~(笑