シーバス釣り総まとめ!釣果アップから注意事項まで55項目!!

シーバス釣り総まとめ!釣果アップから注意事項まで55項目!!

今回は、シーバス釣りに関するお話。

旧ブログ(オーシャントリッパーズ)から新設して以来、釣行記やコツ・インプレなどを含め、シーバス関連の記事が199投稿となったので、200投稿となる今回は今まで書いた記事の総まとめ。

子供達が大きくなり、シーバス釣りに興味が出たら読めるよう書き溜めたものなので、シーバス釣りの準備から釣るための工夫、小ネタやマナーに至るまで色んな事を書いてきました。

沢山書きました!!
シーバス釣り総まとめ!釣果アップから注意事項まで55項目!!

そこで、シーバス釣りカテゴリーの中から、「ここを読めば参考になる!」と思われる55項目をリストアップ。

最初から読むのも良し、気になる項目から読むのも良しといった感じで、皆様のお好きなように活用して頂けると嬉しいです!!

※写真または下部のリンクから、各記事に飛ぶ事ができます。
※オススメの記事には、説明文冒頭に[オススメ]の文字を入れておきます。

シーバス釣りの準備編

シーバス(鱸・スズキ)釣りの魅力と釣り方について

[オススメ]自分にとってシーバス釣りの魅力は、何と言っても身近な釣り場で気軽に遊べ、大きな魚が釣れる部分にあります。生息域の広いシーバスだけに楽しみ方の幅も広く、釣りの準備や仕掛けもシンプルな方だと思います。

シーバス(鱸・スズキ)釣りの魅力と釣り方について』を見る


シーバス釣り入門!必要な道具と装備について!!

シーバス釣り入門!必要な道具と装備について!!

これからシーバス釣りを始められる初心者さんの場合、どういった釣り具が必要になるのかといったリストを書いてみました。まずはリールとロッドに費用を掛けて、使用するルアーや小物類は徐々に揃えて行けば良いかと。

シーバス釣り入門!必要な道具と装備について!!』を見る


初めて買うシーバスロッドの選び方!!

初めて買うシーバスロッドの選び方!!

シーバス釣り初心者さんの入門編として、初めて購入するシーバスロッドの選び方や要点、注目ポイント等をまとめてみました。一口にシーバスロッドと言っても、様々なタイプがあるので用途に合った物を選ぶのが大切!

初めて買うシーバスロッドの選び方!!』を見る


ルアー釣り入門!初めて買うスピニングリールの選び方!!

釣り入門!初めて買うスピニングリールの選び方!!

魚釣り初心者さんが、スピニングリールを購入する際の、選び方・注意点などチェック項目をまとめてみました。リールの価格はライントラブル回避に直結する要素もあるので、釣り具の中では手厚く初期投資しておいた方が無難!

釣り入門!初めて買うスピニングリールの選び方!!』を見る


釣り糸の種類!PEラインとナイロンラインについて!!

釣り糸の種類!PEラインとナイロンラインについて!!

スピニングリールに巻く一般的な釣り糸、「PEライン」と「ナイロンライン」について、素材の違いや特徴をリストアップ。それぞれの違いやメリット・デメリット、初めて使う釣り糸の選び方についてまとめてみました!

釣り糸の種類!PEラインとナイロンラインについて!!』を見る

シーバス釣り道具の使い方

クリップ部分を横方向へ

魚を掴むフィッシュグリップの使い方とブツ持ち撮影の注意点

[オススメ]釣れた魚を掴む道具、『フィッシュグリップ』の使い方や魚を持つ時の注意点、ブツ持ち写真を撮る際の要点等をまとめてみました。怪我の防止にも役立つので、フィッシュグリップは便利な釣具ですね!

魚を掴むフィッシュグリップの使い方とブツ持ち撮影の注意点』を見る


釣りにタモは必要!最適な長さと折らない使い方について

釣りにタモは必要!最適な長さと折らない使い方について

釣りにタモは必要か?という話題も見かけますが、サーフ以外で中~大型魚を相手にするのであれば必須かと。今回は、タモの選び方と折らない為の使い方について書いてみました!

釣りにタモは必要!最適な長さと折らない使い方について』を見る


ルアーフックの各部名称と種類・形状の違い

ルアーフックの各部名称と種類・形状の違い

ルアー釣りに使用するフック(釣り針)の各部名称や、形状の違いによる特徴などを図解。交換するルアーのフック選びの参考になればと思います。

ルアーフックの各部名称と種類・形状の違い』を見る


【ラインブレイク】PEラインが切れる原因と注意点

【ラインブレイク】PEラインが切れる原因と注意点

[オススメ]釣り糸のPEラインが切れてしまう、ラインブレイクの原因の殆どは負荷が掛かった状態での傷なので、釣行前のチェックとメンテナンスが重要になります。

【ラインブレイク】PEラインが切れる原因と注意点』を見る


シーバス釣りに使うPEラインのオススメ号数(太さ)と注意点

シーバス釣りに使うPEラインのオススメ号数(太さ)と注意点

今回は、釣りに使うPEラインの太さについて。 一口に「釣り糸」と言っても、一般的なイメージとして浸透しているナイロンラインや、伸びにくくダメージには強いフロロライン、感度も高く飛距離の伸びるPEラインと、様々な種類があります。

シーバス釣りに使うPEラインのオススメ号数(太さ)と注意点』を見る


スプリットリングを簡単に外せるオススメのプライヤー!

スプリットリングを簡単に外せるオススメのプライヤー!

ルアーに付属しているスプリットリングを、簡単に外せるオススメのプライヤーを紹介。邪道のスプリットリングプライヤーは、先端の凸凹が鋭く、力を入れずにスプリットリングを開閉できる優れ物!

スプリットリングを簡単に外せるオススメのプライヤー!』を見る


釣行に便利なコンパクトで折り畳める網とタモの柄!

釣りに便利なコンパクトで折り畳める網とタモの柄!

釣った魚をすくうタモですが、自転車や電車での移動にも便利なコンパクトで折り畳める網のセットをご紹介!シャフトは3Mまで対応ですし、網は折り畳めばバッグに入るサイズなので、移動の際にも邪魔になりません。

釣りに便利なコンパクトで折り畳める網とタモの柄!』を見る

シーバスの釣果を増やすために

シーバスを釣るための要素と釣果を伸ばすコツ!!

シーバスを釣るための要素と釣果を伸ばすコツ!!

[オススメ]シーバスを釣るためのコツや、釣果へつなげる要素をリストアップして解説してみました。シーバスを釣る為に重要なのは人気のルアーでは無く、釣りに出掛けた経験を元に、釣るためのパターンを構築していく事かと思います。

シーバスを釣るための要素と釣果を伸ばすコツ!!』を見る


シーバスの釣れる場所と自分で釣り場を探す方法

魚の釣れる場所・自分で釣り場を探す方法

[オススメ]GoogleMapを見ながら、魚の釣れる場所を探す際の具体例を、実際の航空写真からリストアップ。また、釣りに行った時、どういった要素を探ると良いのかも書き出しておきました。

魚の釣れる場所・自分で釣り場を探す方法』を見る


シーバス釣り・釣果の近道は他とは違う要素を探し出す事

シーバス釣り・釣果の近道は他とは違う要素を探し出す事

[オススメ]シーバスを釣るためには、様々なメソッドやセオリーがあるものの、始めたばかりで釣果を得る為には『他とは違っている部分』を探す事が最重要。釣果を出すための、根本的な仕組みを説明してみました。

シーバス釣り・釣果の近道は他とは違う要素を探し出す事』を見る


シーバス釣り・ベイトの集まる場所やタイミング

シーバス釣り・ベイトの集まる場所やタイミング

シーバスの餌となるイワシやイナッコなどのベイトは、どういった地形や場所等の条件で溜まりやすいのか。シーバス釣りには欠かせないベイトの存在の探し方や、釣果を上げる工夫についてリストアップしました。

シーバス釣り・ベイトの集まる場所やタイミング』を見る


シーバス釣り・明暗スポットが釣れる理由と具体的な釣り方

シーバス釣り・明暗スポットが釣れる理由と具体的な釣り方

シーバスを釣るための代表的なメソッドとして、街灯の光が作る『明暗スポット』が挙げられます。明暗にはベイトも溜まりやすく、それを狙うシーバスも集まり釣りやすい。その仕組みや具体例を図解で説明しました。

シーバス釣り・明暗スポットが釣れる理由と具体的な釣り方』を見る


シーバス釣り・潮目で釣れる理由と具体的な釣り方

シーバス釣り・潮目で釣れる理由と具体的な釣り方

シーバスを釣るための重要なヒントになる『潮目』。この潮目が発生する原因や、実際の立ち位置・釣り方など、釣果をアップさせるための要点を、図解で解説しながら紹介してみました!

シーバス釣り・潮目で釣れる理由と具体的な釣り方』を見る


河川釣行とタイドグラフ(潮汐・干満)の注意点

シーバス釣り・河川釣行とタイドグラフ(潮汐)の注意点

潮の干満を調べる事が出来るタイドグラフ(潮汐)は、観測点からの距離や当日の気象の影響を受けズレが生じるので、河川の中・上流域で釣りをする時は注意が必要です!

シーバス釣り・河川釣行とタイドグラフ(潮汐)の注意点』を見る


シーバス釣り・先行者の多い激戦区の明暗スポット

シーバス釣り・先行者の多い激戦区の明暗スポット

[オススメ]釣り人が多く、混雑する街中の明暗スポットでシーバスを釣る為の工夫や、具体的な釣り方、釣果を得るための着眼点などをリストアップしてみました。

シーバス釣り・先行者の多い激戦区の明暗スポット』を見る


釣り場で投げるルアーカラーの選び方

釣り場で投げるルアーカラーの選び方

ルアー各種ごとに、様々なルアーカラーが販売されていますが、実釣で使うカラーを選ぶ際、どんな基準や視点からチョイスしているのか、自分なりのセレクト方法を簡単にまとめてみました。

釣り場で投げるルアーカラーの選び方』を見る


雨降りパターン!梅雨は河川で良型シーバスを狙う!!

雨降りパターン!梅雨は河川で良型シーバスを狙う!!

梅雨シーズンや降雨中・雨後など、雨が絡むと良型のシーバスを狙って釣りやすく、その代表的なオススメポイントは河川の明暗。雨の日が釣れる理由や、具体的な良型シーバス対策を解説してみました。

雨降りパターン!梅雨は河川で良型シーバスを狙う!!』を見る


簡単にルアーの飛距離が伸びるキャスト方法

簡単にルアーの飛距離が伸びるキャスト方法

ルアーのキャストで飛距離を伸ばす・キャスト精度を向上させるには、ロッドを振りかぶった際の『溜め』と、グリップエンドを『入れ替える』2つの要点に意識を持つ事が重要。

簡単にルアーの飛距離が伸びるキャスト方法』を見る


【シーバス釣り】フックチューンの効果と実践方法

【シーバス釣り】フックチューンの効果と実践方法

ルアーフックのサイズや太さを替える事により、どういった効果があるのか、具体的なフックチューンの行い方など、各種フックを比較しながら図解してみました。

【シーバス釣り】フックチューンの効果と実践方法』を見る


【シーバス釣り】フックチューンの実施例と釣果

【シーバス釣り】フックチューンの実施例と釣果

ルアーフックのサイズや太さを意図的に変更し、オリジナルとは違う泳ぎを演出するフックチューンですが、実例とシーバスの釣果について具体例を挙げて図解しました。

【シーバス釣り】フックチューンの実施例と釣果』を見る


魚を釣るなら新品ルアーを買うよりフックの交換が重要!!

魚を釣るなら新品ルアーを買うよりフックの交換が重要!!

[オススメ]使用頻度の高いルアーは、フックの先端が鈍くなるペースも早いため、掛けバラシ状態になるケースが増えます。新品と使用済みのフックを比較してみました!

魚を釣るなら新品ルアーを買うよりフックの交換が重要!!』を見る

ベイト&シーズナル(季節)パターンについて

シーバス釣りの夏パターンと攻略法!!

シーバス釣りの夏パターンと攻略法!!

シーバス釣りの夏パターンについて、特徴や釣り方をまとめてみました。夏シーバスを難しくする原因は高水温で、水温が高くなると水中の酸素量が減ります。なので、普段とは違うレンジや釣り場が釣果へのキーワード。

シーバス釣りの夏パターンと攻略法!!』を見る


シーバス釣り・サヨリパターンの準備と攻略法!!

シーバス釣り・サヨリパターンの準備と攻略法!!

[オススメ]シーバス釣りのサヨリパターンにオススメのルアーや準備、サヨリパターンで釣る為のポイント選びなど、コンディションの良いシーバスを釣るための要点をまとめてみました。今回は、愛用しているパラガス160を使って解説。

シーバス釣り・サヨリパターンの準備と攻略法!!』を見る


シーバス釣りの冬レベルについて

シーバス釣りの冬レベルについて

一口に「冬」と言っても、シーバスを釣りやすい冬(10月・11月)もあれば、寒さと戦いつつ渋い釣り場に立ち向かう冬(2月)もある。今回は、冬の進行状況とシーバス釣りの特徴(シーズナルパターン)についてまとめてみます。

シーバス釣りの冬レベルについて』を見る


シーズナルパターン・バチ抜けテトラにも要注目!!

シーズナルパターン・バチ抜けテトラにも要注目!

バチ抜けシーズンになると、シャローエリアや河川・運河などには釣り人も増えますが、沖に向いているテトラ帯は穴場の一つ。バチや魚のストック量も多く、バチ抜けタイムを気にせず釣れ続く事も。

シーズナルパターン・バチ抜けテトラにも要注目!』を見る


シーバス釣るなら初夏がオススメ!季節の特徴と釣果アップのコツ!!

シーバス釣るなら初夏がオススメ!季節の特徴と釣果アップのコツ!!

シーバスを釣るのにオススメな季節、5~6月にかけての初夏の特徴やシーズナルパターン(釣り方)について解説。この時期特有のデイゲームは、エラ洗いも見れて大興奮です!

シーバス釣るなら初夏がオススメ!季節の特徴と釣果アップのコツ!!』を見る

釣りのトラブル防止&解決方法

スピニングリール・ライントラブルの原因と解消法

スピニングリール・ライントラブルの原因と解消法

[オススメ]スピニングリールで発生する、ラインの”結びコブ”の原因になる要素と、それを予防する為の解決方法。また、結びコブが出来てしまった時の対処方法をリストアップしてみました!

スピニングリール・ライントラブルの原因と解消法』を見る


ルアーロスト防止!根掛かりルアーを回収する方法と対策!!

ルアーロスト防止!根掛かりルアーを回収する方法と対策!!

ルアーが根掛かりした際、可能な限り回収できるようにする対策や、根掛かりルアーの外し方について書いてみました。この4年間、根掛かりでルアーロストせず全て回収出来ているのは、ラインの太さとノット強度のおかげかと。

ルアーロスト防止!根掛かりルアーを回収する方法と対策!!』を見る


FGノットを結束する準備

強度の高いFGノット・ルアーロストが激減する結束の手順と要点

[オススメ]堀田式FGノットと強度を高める方法を組み合わせ、この五年間はルアーロストがゼロ。FGノットの結束強度に不安があったり、結束部分から切れる事がある方は、是非チェックしてみて下さい!

強度の高いFGノット・ルアーロストが激減する結束の手順と要点』を見る

初心者ボートシーバス編

ここが違うよボートシーバス!オカッパリとの比較と特徴

ここが違うよボートシーバス!オカッパリとの比較と特徴

[オススメ]船酔いが怖いので、生粋のオカッパリアングラーだった私が、ボート初心者になって感じた『船』と『陸』の違いをリストアップ!

ここが違うよボートシーバス!オカッパリとの比較と特徴』を見る


釣りの落水体験から教わる必要な準備と安全対策

釣りの落水体験から教わる必要な準備と安全対策

[オススメ]ボートから釣りをしていて海に落ちた12歳の実体験を聞き、落水すると何が起こるのか、落水を防ぐには何が必要かをリストアップし、安全な釣りについて書いてみました。

釣りの落水体験から教わる必要な準備と安全対策』を見る


【図解版】自動膨張式ライフジャケットのボンベ交換手順

【図解版】自動膨張式ライフジャケットのボンベ交換手順

海への落水により膨張してしまったライフジャケットの、ガスボンベ交換と浮き輪の折り畳み、カバーへの再セットを行ったので、写真付きで手順を書いておきます。

【図解版】自動膨張式ライフジャケットのボンベ交換手順』を見る

釣りの小ネタ集

ルアーフック交換のコツと注意点

ルアーフック交換の手順とコツと注意点

ルアーフックの交換方法を図解で解説しました。フックが曲がったり錆びていると、魚を掛けた時にバラしやすく釣果に直結するため、常に気を配っておきたい項目です。

ルアーフック交換の手順とコツと注意点』を見る


スピニングリール・ライン(道糸)の交換方法

スピニングリール・ライン(道糸)の交換方法

スピニングリールのPEライン(釣り糸)を交換する手順をまとめました。これと言って難しい工程はありませんが、均一に掛けるラインテンションと、摩擦の軽減に気を使い交換しています。

スピニングリール・ライン(道糸)の交換方法』を見る


釣り糸のラインリサイクラーは電動ドリルで簡単自作!!

釣り糸のラインリサイクラーは電動ドリルで簡単自作!!

釣り糸のリサイクラー(ラインリムーバー)を、自宅にある電動工具(インパクトドライバー)でササッと手作り。空スプールを固定すれば完成なので、10秒も掛からず簡単です!

釣り糸のラインリサイクラーは電動ドリルで簡単自作!!』を見る


スピニングリール・下巻きをスプールにピッタリ合わせる方法

スピニングリール・下巻きをスプールにピッタリ合わせる方法

スピニングのライン交換時、スプールの調整で下巻きを行いますが、必要なライン量を計算しながら巻くのは大変。今回は、複雑な計算をせず、リールとラインに対して下巻きがピッタリになる方法をまとめてみました。

スピニングリール・下巻きをスプールにピッタリ合わせる方法』を見る


使用後の釣り竿とリールの洗い方

使用後の釣り竿とリールの洗い方

釣りをした後は、釣り竿(振出し・ルアーロッド)とリールを洗い流す作業が必須。それぞれの洗い方について、手順や詳細をまとめておきました。

使用後の釣り竿とリールの洗い方』を見る


トップガイド・外れた(破損した)SICリングを交換する方法

トップガイド・外れた(破損した)SICリングを交換する方法

トップガイドのSICリング外れ紛失してしまったので、別のガイドからSICリングを移し替える事にしました。SICリングの破損時にも使える手法なので、手順や作業工程をまとめておきます。

トップガイド・外れた(破損した)SICリングを交換する方法』を見る


釣り竿(振り出し竿)破損した遊動式ガイドを交換する方法

釣り竿(振り出し竿)破損した遊動式ガイドを交換する方法

振り出し竿(テレスコロッド)のガイドが破損したので、トップガイドを外して抜き取りました。釣り竿の先端にある遊動式ガイドの交換は簡単なので、作業工程と必要な物をまとめておきました。

釣り竿(振り出し竿)破損した遊動式ガイドを交換する方法』を見る


シーバス釣り・初夏(4~6月)デイゲームのメリットと注意点

シーバス釣り・初夏(4~6月)デイゲームの注意点

シーバスを釣る上でメリットの多い初夏のデイゲームですが、この時期の紫外線も強烈。日焼け止め対策が必須になる季節なので、釣行に便利な手法を紹介してみます。

シーバス釣り・初夏(4~6月)デイゲームの注意点』を見る


真冬の釣りやアウトドアで活躍する指先の防寒対策

真冬の釣りやアウトドアで活躍する指先の防寒対策

[オススメ]真冬の寒さで手指が凍える。そんな時、超簡単な防寒対策として『ニトリルグローブ』を着けてから普段使いの手袋を重ね着する。これだけで、指先の冷えが改善されます。真冬の釣りやアウトドア、自転車&バイクで大活躍の防寒術!

真冬の釣りやアウトドアで活躍する指先の防寒対策』を見る


オーシャン(フィッシュ)グリップのメンテナンスについて

フィッシュグリップの洗い方とメンテナンスについて

フィッシュグリップはオーシャングリップを使用していますが、かれこれ7年近くトラブルレス。砂噛みが酷い時が多いので、洗剤とお湯で油分と砂を洗い流し、陰干ししてから少量のクレ556を吹いてメンテナンスしています。

フィッシュグリップの洗い方とメンテナンスについて』を見る


ソフトルアーをケースに収納して整理整頓!!

ソフトルアーをケースに収納して整理整頓!

コアマンのアルカリやアルカリシャッドといったソフトルアーを、ルアーケースに入れて整理整頓しながら収納してみました。ラベルを貼っておいたので、どこに何が入っているのかも分かりやすくて良いです!

ソフトルアーをケースに収納して整理整頓!』を見る


車にロッド(釣竿)を収納するホルダーと車上荒らしへの注意点

車にロッド(釣竿)を収納するホルダーの注意点と車上荒らしへの対処

車の天井にロッドを収納できる、車載タイプのロッドホルダーは便利で、スペースの確保・準備時間の短縮に繋がりますが、デメリットもあります。その要因として真っ先に挙げられるのが、車上荒らしからマークされやすくなる事。

車にロッド(釣竿)を収納するホルダーの注意点と車上荒らしへの対処』を見る


魚釣りブログやSNSの光と闇!閲覧と投稿の注意事項!!

魚釣りブログやSNSの光と闇!閲覧と投稿の注意事項!!

SNSやブログから釣りの情報を探す場合の注意点や、釣果をアップロードする際に気をつける事など、釣り関連のSNS・ブログでのトラブル防止についてまとめてみました。

魚釣りブログやSNSの光と闇!閲覧と投稿の注意事項!!』を見る

釣り場を守るために大切な事

ルアーや仕掛けの根掛りでラインの手元カットは厳禁!!

ルアーや仕掛けの根掛りでラインの手元カットは厳禁!!

[オススメ]ルアーや仕掛けが根掛りした場合、リールの直後から切ってしまう手元カットは本当に危険。根掛りの外し方や、対処方法などを紹介します。

ルアーや仕掛けの根掛りでラインの手元カットは厳禁!!』を見る


ルアー釣りのラインシステムで重要になる弱点について

【図解版】ルアー釣りのラインシステムで重要になる弱点

[オススメ]ルアー釣りの根掛かりで、釣り場にゴミを残さないために重要となる、ラインシステムの弱点についてまとめてみました!

【図解版】ルアー釣りのラインシステムで重要になる弱点』を見る


根掛りのルアーロストゼロ記録が9年目に突入!!

根掛りのルアーロストゼロ記録が9年目に突入!!

[オススメ]根掛り由来のルアーロストゼロ記録が、9年目を迎える事になりました。フックの付いたルアーは危ないですし、今後は根掛りロストを減らす工夫も必要かと。

根掛りのルアーロストゼロ記録が9年目に突入!!』を見る


落水事故を防ぐための靴とライジャケは本当に大切!!

落水事故を防ぐための靴とライジャケは本当に大切!!

釣りには欠かせない道具、救命具と靴(フィッシングシューズ)の重要性と、種類について要点をまとめてみました。釣り初心者さんは、竿やリールと一緒に、こういった物も入手して下さい。

落水事故を防ぐための靴とライジャケは本当に大切!!』を見る


釣りを趣味として楽しみ続ける為に

ここ最近、立て続けに「釣り禁止」となるエリアが増えてしまいました。これ以上、釣り禁止を増やさない為に出来る事は、やはりマナーの向上しか無いように思います。まずは、釣り場にゴミを捨てず・キャスト前には安全確認を行う事。

釣りを趣味として楽しみ続ける為に』を見る

釣果アップから注意事項まで55項目!まとめ

今回は、シーバス釣りカテゴリーの中から、シーバスを釣るため・シーバス釣りを楽しむために知っておくと便利な事、自分の考えている頭の中を書き出した記事をリストアップしてみました。

特に、説明文の冒頭に[オススメ]と書いてある記事は、ガッツリと力を入れて書いた物や、シーバス釣りを楽しむうえで必要な事を書いてあったりするので、気が向けば一度チェックしてみて下さい。

約6年で200記事と、旧ブログに比べれば全く及ばない数字ではございますが、これからもボチボチと更新するので、暇な時にでもお付き合い頂けると嬉しいです!!

それでは、長文にお付き合い下さり、ありがとうございました!!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「テクニック」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、9月7日現在「シーバス釣り」には「 200件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『』|Posted By


『シーバス釣り』の新着記事『テクニック』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。